Loading

設定判別指標 相対評価2020

FLICK7

サイトマップ

もう迷わない!設定狙いを加速させる相対評価術!

攻略のヒント解説イメージ画像

高設定挙動の出やすさや設定差の指標価値を数値化!

  • どの機種に高設定が入っているのか、初当りや出玉の状況からホールの設定状況を迅速に察知するのにも役立ちます。
  • 指標性能が一目でわかり、他の機種と比較した設定差の優位性を直感的に把握できるため、設定狙いを加速させます。
  • データの収集や分析が苦手な方でも、設定判別の精度向上に繋がります。
本リストの特徴
  1. 設定差の価値を数値化! 他の機種の指標と比較可能
  2. グラフで視覚化! 設定別の性能差パワーバランスを直感的に把握
  3. ランキングと連動! 詳細は「設定狙いチャレンジガイド」でチェック
こんな方にオススメ
  • 設定狙いをもっと効率的にしたい
  • 「初当りが軽い」や「AT性能が高い」など、よくあるフレーズでは違いが分かりにくい
  • 他の機種と比べてどうなのか詳しく知りたい
  • スランプグラフに表れない高設定挙動を知りたい

本リストでは、設定1と比較した設定4・5・6それぞれの初当り設定差と平均獲得枚数の差を、対象機種の平均基準値を基に算出した相対指数でスコア付けしています。
他の機種と比較してその指標にどれくらいの価値があるのか客観的な評価を知ることができます。スコア比率のグラフでは、設定別のパワーバランス傾向をより直感的に把握することができるでしょう。

設定6のデータは、設定狙いチャレンジガイドのランキングとリンクしています。また、新台などの情報更新時は随時相対データも変動しますので、気になった機種は細目にチェックしてみましょう。

データの活用方法 参考例

「初当りが軽くて高設定挙動、スランプグラフはトントン」こんなときは、勝負してみたくなりませんか?
そんなときは、パワーバランス傾向のグラフをチェックしてみましょう。初当り傾向が強いことが一致した場合、その指標は設定判別の参考になります。相対評価もチェックし、指数が1以上(平均以上を示す)なら高設定のサインだと考えられるため、狙い目です。逆に出玉性能の傾向が強い場合は、低設定の可能性を考慮し、期待値表などを参考にした立ち回りに切り替えた方が功を奏すでしょう。

データの活用方法の参考例※CASE.1

「スランプグラフはプラス、初当りは低設定挙動」こんなときは、高設定ならここから初当りが収束して…なんて期待を抱くことありませんか?
そんなときは、パワーバランス傾向をチェックします。出玉性能の傾向が強いことが一致した場合は、相対評価もチェックし、指数が1以上(平均以上を示す)なら高設定のチャンスがあるので狙い目です。逆に初当り性能の傾向が強い場合は、ボーダーラインに沿った狙い方に切り替えます。

データの活用方法の参考例※CASE.2

上記の例は、よくある打ちたくなる状況を想定したものですが、やめ時に迷ったときや、ボーダーラインの台が見つからないときなど、様々な状況で活用可能です。もちろん、正しい回答とは限りませんが、客観的なデータの裏付けが成果へ繋がる選択を後押ししてくれるはずです。