パチスロ
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2
お気に入りターゲット情報 設定狙い専用
パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2は、大人気アニメ「ダンまち」の世界観と戦略的なゲーム性を楽しめるシリーズ最新作のスマスロです。軽快なボーナスとロングARTが融合。そして、新たな「ステイタス」システムと技術介入が、ARTのパフォーマンスを左右し、戦略的な深みを加えます。
メインPartのダンジョンオラトリアは、スタミナゲージの限界まで続きます。集めた魔石でARTを継続させればステイタスが向上し、ARTの持続力も強化されます。ボーナスや特化ゾーンを駆使して魔石を大量に集めたり、「アステリオス強襲」では平均150G、「英雄願望」では平均300Gの上乗せを目指せます。さらに、ロングフリーズが発生すれば、全ステイタスSの超高性能ARTを堪能できます。
このページでは、本機の設定判別に役立つヒントや攻略ポイントを詳しく解説します。スイカ入賞時のセリフやファミリアボーナス終了画面から設定のヒントを得ることができます。高設定濃厚パターンも比較的出現しやすく、設定判別初心者でもチャンスをつかみやすいのが魅力です。また、RT状態や技術介入の正確な攻略が、通常時のベースアップとARTの継続に大きく貢献し、勝率を高めることができます。
このページの具体的な構成は、以下のとおりです。
スペック
項目 | ファミリア ボーナス | ファミリア チャンス | ボーナス合算 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/255.0 | 1/655.4 | 1/183.6 |
設定2 | 1/245.4 | 1/178.6 | |
設定3 | 1/236.6 | 1/173.8 | |
設定4 | 1/219.9 | 1/164.7 | |
設定5 | 1/208.7 | 1/158.3 | |
設定6 | 1/198.6 | 1/152.4 |
項目 | CZ | ART | 機械割 | 完全攻略 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1/312.9 | 1/493.7 | 98.3% | 100.6% |
設定2 | 1/302.4 | 1/476.0 | 99.6% | 102.0% |
設定3 | 1/294.3 | 1/461.3 | 100.9% | 103.3% |
設定4 | 1/245.1 | 1/393.2 | 104.8% | 107.4% |
設定5 | 1/235.0 | 1/373.5 | 106.8% | 109.4% |
設定6 | 1/224.2 | 1/354.7 | 108.9% | 111.5% |
設定示唆系
スイカ入賞時のセリフ
通常時は、スイカ成立の際にタッチサンサーに触れると、表示されるセリフに応じて設定が示唆される。青セリフは設定偶奇を示唆し、赤セリフは高設定濃厚系の示唆となる。
![エリナ[ 白]](danmachi2/suserif1.webp)
![エリナ [赤]](danmachi2/suserif2.webp)
![リュー [青]](danmachi2/suserif3.webp)
各セリフの示唆内容
- エイナ
- 通常1
- ダンジョンは深く潜るほどモンスターも強くなるから気を付けてね
- 通常2
- ダンジョンはどこまで続いているか…それはギルドも把握しきれていないわ
- 通常3
- 冒険者は「冒険」しちゃダメ!絶対に無理はしない事!約束だよ?
- 通常4
- みんながダンジョンに行っている間 神ヘスティアは何をしてるんだろう…
- 高設定示唆
- 探索から帰ったらステイタス更新を忘れずにしてもらってね!
- 設定135示唆
- 奇妙な恰好をしたモンスターの目撃情報があるの
- 設定246示唆
- 偶然だったとしてもそれは強くなっている証拠だよ!
- 設定4以上
- 4体以上のモンスターに囲まれたら逃げる事も考えて!
- 設定6
- 6人かぁ…神ヘスティアのファミリアも大分にぎやかになったね!
- リュー
- 設定135示唆
- 奇抜な戦い方をするモンスターもいますくれぐれも油断なさらぬように
- 設定246示唆
- 偶然でも構いませんあの大型モンスターを倒したのは紛れもなくあなたの力です
- 設定6
- LV6にもなればあの剣姫ともまともにやりあえるでしょう
設定 | [エイナ] 通常1~4 | [エイナ] 高設定示唆 | [エイナ] 設定135示唆 | [エイナ] 設定246示唆 | [エイナ] 設定4以上 | [エイナ] 設定6 | [リュー] 設定135示唆 | [リュー] 設定246示唆 | [リュー] 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定1 | 62.0% | 4.5% | 16.0% | 11.5% | - | - | 4.0% | 2.0% | - |
設定2 | 62.0% | 5.0% | 11.2% | 15.8% | - | - | 2.0% | 4.0% | - |
設定3 | 60.0% | 5.5% | 15.5% | 11.5% | - | - | 5.0% | 2.5% | - |
設定4 | 58.0% | 6.0% | 11.0% | 15.0% | 1.5% | - | 3.0% | 5.5% | - |
設定5 | 56.0% | 7.0% | 15.0% | 10.5% | 2.0% | - | 6.0% | 3.5% | - |
設定6 | 54.0% | 7.0% | 10.5% | 14.5% | 3.0% | 0.3% | 3.5% | 6.5% | 0.8% |
CHECK!
解析値を基に、高設定濃厚パターンの平均出現確率を計算してみました。対象は次のとおりです。
- [エイナ] 設定4以上
- [エイナ] 設定6
- [リュー] 設定6
項目 | 出現確率 |
---|---|
設定4 | 1/6553.3 |
設定5 | 1/4715.0 |
設定6 | 1/2219.5 |
ボーナス確定画面
ボーナス確定画面で、レア役を引いた際に、タッチセンサー下のセンターLEDが紫にフラッシュしたら、設定4以上濃厚となる。右下はセンターLEDの参考画像。


ファミリアチャンスのナビキャラ
ファミリアチャンス中は、発生するナビキャラのパターンに応じて設定が示唆される。
各パターンの示唆内容
- ヘスティア
- 左
- 設定135示唆
- リリ
- 右
- 設定246示唆
- 命
- 中
- 高設定示唆
- 春姫
- 左
- 設定2否定
- 中
- 設定3否定
- 右
- 設定4否定
- アイズ
- 左
- 設定4以上
- 中
- 設定5以上
- 右
- 設定6
設定 | ヘスティア | リリ |
---|---|---|
設定1 | 60.0% | 40.0% |
設定2 | 40.0% | 60.0% |
設定3 | 60.0% | 40.0% |
設定4 | 40.0% | 60.0% |
設定5 | 60.0% | 40.0% |
設定6 | 40.0% | 60.0% |
ファミリアボーナス終了画面
- ファミリアボーナス終了画面では、カスタムキャラに応じて画面選択率が変わる。
- エピソードボーナス後は、対応した終了画面が表示される。このとき、矛盾すれば特定の設定を否定する。
各画面の示唆内容
- デフォルト
- 設定246示唆
- 設定135示唆
- 設定2以上
- 設定4以上
- 設定6
- その他EP
- 設定2否定
- その他EP
- 設定3否定
- その他EP
- 設定4否定
設定 | ファミリア外観 | ウィーネ | ガネーシャ像 | ヘスティアファミリア | アイズ&ベル | 神々 | リリEP専用 | アイズEP専用 | アルテミスEP専用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定1 | 25.0% | 25.0% | 35.0% | - | - | - | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
設定2 | 25.0% | 35.0% | 25.0% | 5.0% | - | - | - | 5.0% | 5.0% |
設定3 | 24.0% | 25.0% | 35.0% | 6.0% | - | - | 5.0% | - | 5.0% |
設定4 | 20.0% | 35.0% | 25.0% | 7.0% | 3.0% | - | 5.0% | 5.0% | - |
設定5 | 25.0% | 20.0% | 28.0% | 8.0% | 4.0% | - | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
設定6 | 22.0% | 28.0% | 20.0% | 9.0% | 5.0% | 1.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
CHECK!
解析値を基に、高設定濃厚パターンの平均出現確率を計算してみました。対象は次のとおりです。
- アイズ&ベル
- 神々
項目 | 出現確率 |
---|---|
設定4 | 1/7713.3 |
設定5 | 1/5507.5 |
設定6 | 1/3506.7 |
状況に応じてカスタムキャラを変更することで、早期の設定推測に役立てることが可能。
画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
ヴェルフ選択時→設定偶奇を知りたい | ||||||
ウィーネ | 40.0% | 60.0% | 40.0% | 60.0% | 40.0% | 60.0% |
ガネーシャ像 | 60.0% | 40.0% | 60.0% | 40.0% | 60.0% | 40.0% |
命選択時→特定設定を否定したい | ||||||
リリEP専用 | 10.0% | - | 15.0% | 15.0% | 12.5% | 12.5% |
アイズEP専用 | 10.0% | 15.0% | - | 15.0% | 12.5% | 12.5% |
アルテミスEP専用 | 10.0% | 15.0% | 15.0% | - | 12.5% | 12.5% |
ウィーネ選択時→設定2以上か知りたい | ||||||
ヘスティアファミリア | - | 20.0% | 22.5% | 25.0% | 27.5% | 30.0% |
リュー選択時→高設定かどうかを知りたい | ||||||
アイズ&ベル | - | - | - | 10.0% | 12.5% | 15.0% |
アイズ選択時→設定6か知りたい | ||||||
神々 | - | - | - | - | - | 10.0% |
春姫選択時は、回数を重ねるごとに特定の示唆画面出現率がUPする。
獲得枚数表示
特定の獲得枚数が表示されたら設定示唆となる。

特定表示の示唆内容
- 56
- 設定5以上
- 222
- 設定2以上
- 246
- 設定246
- 274
- 設定2否定
- 374
- 設定3否定
- 456
- 設定4以上
- 666
- 設定6
- 1274
- 設定3以上
- 2374
- 設定4以上
- 3456
- 設定4以上
設定差PICK UP
ボーナス
本機は、レア役でファミリアホームやボーナスが抽選されます。スイカや強チャンス目からのボーナス同時当選率は、高設定ほど高くなります。
成立役 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
弱チェリー | 4.0% | |||||
スイカ | 7.5% | 8.0% | 8.5% | 9.0% | 9.5% | 10.0% |
チャンス目 | 12.5% | |||||
強チェリー | 40.0% | |||||
強チャンス目 | 33.3% | 34.0% | 34.7% | 37.6% | 38.8% | 40.0% |
ベルチェリー | 50.0% |
契機ごとのボーナス当選確率 (参考値)
項目 | 弱チェリー | スイカ | チャンス目 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/1637.5 | 1/1425.3 | 1/1489.6 |
設定2 | 1/1311.3 | ||
設定3 | 1/1214.1 | ||
設定4 | 1/1092.2 | ||
設定5 | 1/992.6 | ||
設定6 | 1/910.0 |
項目 | 強チェリー | 強チャンス目 | ベルチェリー |
---|---|---|---|
設定1 | 1/963.8 | 1/1041.1 | 1/1638.4 |
設定2 | 1/1009.1 | ||
設定3 | 1/978.7 | ||
設定4 | 1/862.8 | ||
設定5 | 1/819.8 | ||
設定6 | 1/780.3 |
項目 | 青同色 | 赤同色 | 異色 | 合算 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1/1489.4 | 1/668.7 | 1/569.9 | 1/255.0 |
設定2 | 1/630.1 | 1/550.7 | 1/245.4 | |
設定3 | 1/595.8 | 1/532.8 | 1/236.6 | |
設定4 | 1/508.0 | 1/524.3 | 1/219.9 | |
設定5 | 1/468.1 | 1/504.1 | 1/208.7 | |
設定6 | 1/434.0 | 1/485.4 | 1/198.6 |
設定 | 青同色 | 赤同色 | 異色 |
---|---|---|---|
設定1 | 17.1% | 38.1% | 44.7% |
設定2 | 16.5% | 39.0% | 44.6% |
設定3 | 15.9% | 39.7% | 44.4% |
設定4 | 14.8% | 43.3% | 41.9% |
設定5 | 14.0% | 44.6% | 41.4% |
設定6 | 13.3% | 45.8% | 40.9% |
当選契機確認方法
ボーナス入賞時に、タッチセンサーに触れると、変化する色やパターンに応じて当選契機が示唆される。

[タッチセンサー色別]
ボーナス当選契機
- 白
- 点滅
- 1枚役
- 青
- 点灯
- リーチ目Re
- 黄
- 点灯
- 共通ベル
- 緑
- 点灯
- スイカ
- 赤
- 点灯
- 弱チェリー
- 点滅
- 強チェリー
- 紫
- 点灯
- チャンス目
- 点滅
- 強チャンス目
- 赤&黄
- 点滅
- ベルチェリー
FOCUS
RT状態攻略
本機には、RT0からRT4までの5つのRT状態が存在します。各RT状態の特徴を把握し、適切な打ち方をマスターすることで、期待値を高めることが可能です。以下では、RT状態の理解、見分け方、そして最適な打ち方についてご紹介します。
RT状態のメカニズム
RT状態は、通常時、ART準備、ART中のリプレイ確率に影響を与えます。通常時ではRT3に最も滞在しやすく、ART中ではRT2に滞在しやすくなります。リプレイ確率が高いRT2を目指しましょう。RT2への移行は、RT0またはRT1で1枚役を外すことで可能となります。つまり、1枚役を避けることで、RT2へ迅速に移行できます。
RT状態ごとの戦略
RT状態に応じて、1枚役を獲得すべきか避けるべきかを判断します。以下の表で、各状態での戦略を確認してください。
状態 | 通常 | ART準備 | ART | 1枚役打ち分け |
---|---|---|---|---|
RT0 | ○ | - | - | 回避 |
RT1 | ○ | ○ | - | 回避 |
RT2 | ○ | ○ | ○ | 入賞 |
RT3 | ○ | - | - | 入賞 |
RT4 | ○ | ○ | - | 回避 |
RT2に到達すると、リプレイ確率が最も高くなります。その後は、1枚役を獲得してベースを上げることを目指します。RT状態をうまく利用することで、効率的に出玉を増やすことに繋がります。
- 1枚役入賞方法
右リールに白7付近を狙えば1枚役を獲得できます。
[左]-、リプレイ、-[中]-、ベル、-[右]白7狙い
- 1枚役回避方法
右リールの枠上~中段に赤7を狙います。4コマ余裕があります。
[左]-、リプレイ、-[中]-、ベル、-[右]赤7狙い[左]-、リプレイ、-[中]-、ベル、-[右]青7、赤7、-
RT状態の遷移詳細
RT0・RT1で6択リプレイ失敗
RT3
RT状態移行のパターンは1通り。38G消化後、RT0へ移行する。ここでは、1枚役を入賞させてベースUPを狙う。
通常時に、液晶右下のヘスティアが伸びのアクションをしたら、RT3の最終Gとなる。次GからRT0へ移行。ただし、必ず発生するわけではない。
補足
RT3中のファミリアホームに当選した場合は、終了後も次回RT3へ移行するまで内部的にファミリアホームが継続する。RT状態攻略手順を実践することで、CZ高確状態の延命にも繋がる。RT0
RT状態移行のパターンは以下の3通り。ここでは、1枚役を回避してRT2を目指す。リリスを引くと、RT3へ戻る。
- 6択リプレイ失敗
- [左]-、リプレイ、-[中]-、リプレイ、-[右]-、スイカ、-
- RT3
- 押順ベルこぼし
- [左]-、リプレイ、-[中]-、ベル、-[右]-、ベル、-
- RT1
- 1枚役こぼし
- [左]-、リプレイ、-[中]-、ベル、-[右]-、赤7、-
- RT2
RT2
RT2中は、押順ベルこぼしを引くと、RT1へ移行する。押順ベルこぼしを引くまで、1枚役を入賞させてベースUPが可能。
RT1
RT状態移行のパターンは以下の2通り。ここでは、1枚役を回避してRT2を目指す。
- 6択リプレイ失敗
- [左]-、リプレイ、-[中]-、リプレイ、-[右]-、スイカ、-
- RT3
- 3択リプレイ正解
- [左]-、リプレイ、-[中]-、リプレイ、-[右]-、ベル、-
- RT2
- 1枚役こぼし
- [左]-、リプレイ、-[中]-、ベル、-[右]-、赤7、-
- RT2
ボーナス終了後
RT4
RT状態移行のパターンは以下の2通り。ここでは、1枚役を回避してRT2を目指す。
- 押順ベルこぼし
- [左]-、リプレイ、-[中]-、ベル、-[右]-、ベル、-
- RT1
- 1枚役こぼし
- [左]-、リプレイ、-[中]-、ベル、-[右]-、赤7、-
- RT2
RT2
RT1
ART準備中の手順
ART準備中は、10G消化ごとに液晶左上のステイタスが上昇し、これによりARTの継続が期待できるようになります。
例えば、ボーナス終了後ARTに突入した場合、RT4では、通常時の手順と同様に1枚役を外すと、すぐARTが開始されます。しかし、1枚役を獲得し、押順ベルこぼし→RT1→三択リプレイ(白ナビ)→ART開始の順に遠回りすることで、ART準備中により長く滞在でき、ステータスの上昇を促すことが可能です。


ただし、ナビを無視するとRT3に移行してしまうので、ナビには必ず従いましょう。
まとめ
まずは、現在のRT状態を正確に把握しましょう。主なポイントは以下の3つです。
- ヘスティア伸びのアクションが発生したら、それはRT3の最終ゲームです。
- ボーナス終了後は、自動的にRT4に移行します。
- 3択リプレイ正解目が出現した場合、RT2になります。
現在のRT状態を理解したら、次は出目を注意深く観察し、RT状態に応じた1枚役の獲得または回避を行いましょう。