Sister Quest

お気に入り

ターゲット情報 設定狙い専用

Sister Quest_トップ画像
Type
AT
純増
3.0 or 5.0枚/G
G/50枚
33.0G
導入
2025-03-03
メーカー
Carmina

Sister Quest(シスタークエスト)は、RPGとSLOTが融合した、超冒険SPECマシン。シフォンたちと共に、強大な月龍イザヨイを打ち倒す壮大な物語が、今、幕を開けます。

本機の最大の魅力は、奥深いRPG要素との融合です。冒険中に手に入れる「経験値」「仲間」「アイテム」、そして手に汗握る「バトル」。これらの要素が、プレイヤーの選択とパチスロの自力感とが絶妙に絡み合い、予測不能なドラマを生み出します。どのタイミングで、どの小役を引くか。その一つ一つの選択が、物語の展開を大きく左右します。

AT「冒険RUSH」は、純増3.0枚の差枚数管理型AT。「一撃必殺快刀乱麻」で初期枚数を決定し、AT中はEXPを貯めて決戦突入を目指します。差枚数直乗せやレアモンスター撃破で、さらなる特化ゾーンのチャンスも。そして、最大の山場は、最大5戦目までに発生するVSイザヨイとの超絶決戦。この決戦に勝利すれば、期待枚数3200枚を誇る上位AT「超冒険RUSH」へと突入します。

しかし、イザヨイは強敵。突破期待度は約1/3。特化ゾーンで差枚数を上乗せしながら、万全の態勢で決戦に臨む必要があります。AT中の7揃いから突入するBIGは、超絶決戦への近道。あらゆる手段を駆使し、イザヨイ撃破を目指しましょう。

そして、上位AT「超冒険RUSH」は、純増5.0枚に増加し、決戦出現率アップ、超絶決戦は最大3戦に短縮され、イザヨイに勝利することで上位ATがループするという破壊力抜群の仕様へと進化します。まさに、一撃必殺の爽快感と、どこまでも続く冒険の興奮を、存分に味わえるでしょう。

このページでは、本機の設定判別に役立つヒントや攻略ポイントを詳しく解説します。AT終了画面に加えて、シスクエコインを活用したガチャやスマTALKで設定のヒントが掴めます。また、高設定ほどモンスターZONEがループしやすいとった特徴もあります。

このページの具体的な構成は、以下のとおりです。

更新履歴[最大5件表示]

  • 【考察】 AT間天井設定差は序章!真の核心はモード!?
  • 【更新】 スマTALK、モンスターZONEのストック
  • 【更新】 スマコレ・ガチャの示唆内容
  • 【更新】 獲得枚数表示、AT終了画面

スペック

項目CZAT初当り機械割
設定11/317.31/470.097.7%
設定21/308.01/456.398.5%
設定31/299.21/436.9100.2%
設定41/284.21/403.2103.8%
設定51/278.01/389.9107.0%
設定61/267.01/367.0111.2%

設定示唆系

獲得枚数表示

特定の獲得枚数が表示されたら設定示唆となる。

特定枚数表示の示唆内容

222枚OVER
設定2以上
456枚OVER
設定4以上
666枚OVER
設定6

AT終了画面

各画面の示唆内容

昼間
デフォルト
曇り空
設定246示唆
夕焼け
高設定示唆 [弱]
雷雲
高設定示唆 [強]
シフォン&ステラ
設定2以上
ダブル姉妹
設定4以上
クレア
設定6

シスクエコイン

貯めたシスクエコインを使用してガチャが可能。

ノーマルガチャや高精度ガチャでは、獲得するカードに応じて設定が示唆される。

高精度ガチャで取得したカード一覧表示画面
ガチャの種類使用枚数特徴
ノーマルガチャ1枚通常のガチャ
高精度ガチャ3枚Bランクのカードが出現しない
ナビボイスガチャ50枚獲得したキャラのナビボイスに変更可能

シスクエコイン獲得タイミング

  • 50EXP獲得毎
  • 50G消化毎
  • (上位)AT終了時(獲得枚数が影響)
  • ボーナス入賞時
  • CZ「決戦」中→必殺技での勝利時に4コマ以内の目押し成功

スマコレ・ガチャ

ランク別の示唆内容

Aランク (全6種類)
設定2以上
Sランク (全4種類)
設定4以上
SSランク (全2種類)
設定6

スマTALK

スマコレのスマTALKを活用!質問を選択すると、一定のG数消化後に新着メッセージが届く。

しつもん!TALK質問受付中の画面

メッセージの文字色で設定のヒントが得られる。

青文字回答
赤文字回答
質問回答別の示唆内容
文字色示唆内容
「今日の調子は?」
黒「もしかしたら~」デフォルト
黒「まあまあ~」設定246示唆
高設定示唆
設定4以上
「続けた方がいい?」
デフォルト
設定2以上
設定5以上
「今日の意気込みは?」
デフォルト
設定3以上
設定6

FOCUS

モンスターZONEのストック

モンスターZONE開始時には、設定に応じてストック抽選が行われます。当選すると、モンスターZONE終了後に前兆を経て再びモンスターZONEに突入します。このモンスターZONEのループは、高設定である可能性を示唆する重要な要素です。

開始時のモンスターZONEストック当選率

設定1
7.0%
設定2
7.8%
設定3
10.2%
設定4
10.9%
設定5
11.7%
設定6
12.5%

考察

AT間天井設定差は序章!真の核心はモード!?

本機のAT間天井には、999G+α2000G+αの2種類が存在します。ここで注目すべきは、設定2以上の場合、999G+αが選ばれる確率が飛躍的にアップする点です。つまり、一度でも999G+αの天井を確認できれば、設定2以上の期待度が格段に高まります

AT間天井G数振分
設定999G+α2000G+α
設定10.8%99.2%
設定25.5%94.5%
設定310.2%89.8%
設定410.9%89.1%
設定511.7%88.3%
設定612.5%87.5%

上記は設定変更時を除く。

ただし、設定3~6の間では、999G+αの選択率に大きな差は見られません。これは、モンスターZONEのストック当選率の設定差と同様の傾向を示しています。しかし、AT初当たり確率には、設定3~6の間で明確な差が存在します

AT初当り確率

設定1
1/470.0
設定2
1/456.3
設定3
1/436.9
設定4
1/403.2
設定5
1/389.9
設定6
1/367.0

このことから、AT間天井とモンスターZONEのストック当選率以外にも、設定差に大きく影響を与える要素が存在すると考えられます。

その有力な要素として、「モード振り分け」が挙げられます。特に、通常Dモードが選ばれやすいほど、高設定の可能性が高まります。

通常Dモードでは、対戦相手が必ず星4.5の「メデューサ」となるため、AT初当たり確率に直接的な影響を与えるからです。

メデューサの参考画像

つまり、高設定を見抜く上で、メデューサの出現頻度は非常に重要な判断材料と考えられます。

ちなみに、設定変更後の通常D選択率は、わずか0.02%です。AT終了後も、低設定では通常Dモードが選ばれにくいのかもしれません。頻繁にメデューサが出現するようなら高設定の可能性があるので、周囲の状況と合わせてメデューサの出現状況をチェックしましょう。