スマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録
お気に入りターゲット情報 設定狙い専用
- Type
- AT
- 純増
- 2.5 or 4.5枚/G
- G/50枚
- 30.6G
- 導入
- 2024-12-16
- メーカー
- Orange
公式サイト
©2017 鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEXⅢ ©2018 鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN Tスマスロ 一方通行 とある魔術の禁書目録は、学園都市最強のアクセラレータが圧倒的なスペックを引っ提げてスマスロに降臨!
AT「一方通行RUSH」は、ボーナス当選ごとにATを再セット。ATレベルやステージランクがボーナス期待度を左右し、出玉性能を大幅に向上させます。さらに、AT終了後に突入する「
注目すべきは、「継続能力進化計画」と同時滞在する「CZ連モード」。この組み合わせで引き戻し性能が大幅にアップし、さらなる連チャンの期待が膨らみます。また、AT中に500枚を獲得すると「一方通行ZONE」に突入し、報酬を獲得するチャンスが到来!報酬の一部で突入する「LEVEL0」を突破できれば、約1/3.6という高確率でリアルボーナスを連打可能な「ACCEL SEVEN RUSH」へ突入します。期待枚数約2400枚を超えた先には、覚醒の象徴「神ならぬ身にて天井意思に辿り着く者 LEVEL6」が待ち受け、期待枚数3500枚以上の圧倒的出玉サイクルを生み出します。
このページでは、本機の設定判別に役立つヒントや攻略ポイントを詳しく解説します。CZの種類ごとの選択率には設定ごとの差があります。また、出玉に直結する引き戻しやATレベルについても考察しています。
このページの具体的な構成は、以下のとおりです。
更新履歴[最大5件表示]
- 【補足】 CZの種類が設定判別のポイント!にCZ確率など公表値を追加
- 【更新】 BIG・AT終了画面、藤丸コイン
- 【考察】 設定狙いと天井狙いの戦略の違い
- 【考察】 引き戻しとATレベルの考察
- 【更新】 CZの種類が設定判別のポイント!
スペック
項目 | CZ | AT | 機械割 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/142.6 | 1/320.7 | 97.9% |
設定2 | 1/139.7 | 1/313.8 | 98.9% |
設定3 | 1/134.1 | 1/300.9 | 100.9% |
設定4 | 1/124.6 | 1/275.2 | 105.2% |
設定5 | 1/115.3 | 1/251.9 | 110.1% |
設定6 | 1/105.9 | 1/231.9 | 114.5% |
設定示唆系
BIG・AT終了画面
デフォルト画面
- BIG終了画面用
- AT終了画面用
各画面の示唆内容
- AT継続
- 高設定示唆 [弱]
- 高設定示唆 [強]
- 設定246示唆
- 設定246濃厚
- 設定2以上
- 設定4以上
藤丸コイン
AT終了時は、液晶右下に藤丸コインが出現することがある。出現すれば設定2以上となる。
各コインの示唆内容
- 銅
- 設定2以上
- 銀
- 設定3以上
- 金
- 設定4以上
- デンジャー柄
- 設定5以上
- 虹
- 設定6
設定差PICK UP
CZの種類が設定判別のポイント!
『スマスロ 一方通行』では、CZ(チャンスゾーン)が3種類あります。それが「一方通行CHANCE」、「打ち止めCHANCE」、そして「一方通行&打ち止めCHANCE」です。
「一方通行CHANCE」と「打ち止めCHANCE」は、通常時に特定の対応チャンス目から抽選されます。高設定ほど、この対応チャンス目から「打ち止めCHANCE」に当選しやすくなる傾向があります。特に設定6は、設定1と比べて約3.25倍も当選率が高くなっています。
項目 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
非対応チャンス目 | ||||||
打ち止めCHANCE | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 0.8% | 1.2% | 1.2% |
対応チャンス目 | ||||||
一方通行CHANCE | 38.7% | 39.5% | 41.4% | 43.4% | 46.1% | 51.6% |
打ち止めCHANCE | 1.2% | 1.2% | 1.6% | 2.3% | 3.1% | 3.9% |
3連チャンス目 | ||||||
一方通行CHANCE | 93.8% | 93.0% | 92.2% | 91.0% | 89.8% | 88.3% |
打ち止めCHANCE | 5.1% | 5.5% | 5.9% | 6.6% | 7.4% | 8.6% |
一方通行&打ち止めCHANCE | 1.2% | 1.6% | 2.0% | 2.3% | 2.7% | 3.1% |
CZ確率の解析値が公表されました。
項目 | 一方通行CHANCE | 打ち止めCHANCE | 一方通行&打ち止めCHANCE |
---|---|---|---|
設定1 | 1/168.7 | 1/3244.1 | 1/1290.5 |
設定2 | 1/165.5 | 1/3188.7 | 1/1244.1 |
設定3 | 1/159.6 | 1/2892.9 | 1/1182.1 |
設定4 | 1/152.9 | 1/1838.2 | 1/1058.9 |
設定5 | 1/145.5 | 1/1356.3 | 1/943.6 |
設定6 | 1/134.1 | 1/1247.1 | 1/845.7 |
設定 | 一方通行CHANCE | 打ち止めCHANCE | 一方通行&打ち止めCHANCE |
---|---|---|---|
設定1 | 84.6% | 4.4% | 11.1% |
設定2 | 84.4% | 4.4% | 11.2% |
設定3 | 84.0% | 4.6% | 11.3% |
設定4 | 81.5% | 6.8% | 11.8% |
設定5 | 79.3% | 8.5% | 12.2% |
設定6 | 79.0% | 8.5% | 12.5% |
考察
引き戻しとATレベルの考察
『スマスロ 一方通行』のATには、レベル1~4のATレベルが存在します。高いレベルほど、上位の内部ランクが選ばれやすくなります。また、このATレベルの振り分けは、高設定ほど優遇される可能性が高いと考えられます。
液晶ステージは内部ランクを示唆していますが、液晶上のランクと実際の内部ランクが必ずしも一致するわけではないので注意が必要です。
引き戻し成功の重要性
本機のATレベルの特徴は、引き戻しに成功すると必ずATレベルが1段階上がることです。さらに、「一方通行ZONE」への規定枚数カウンタも引き継がれます。引き戻しの成功条件は、AT終了後100G以内の前兆からATに当選することです。
この仕様により、引き戻しが成功するごとにチャンスとなり、特に、ATレベル1からスタートした場合、最初の引き戻しが非常に重要です。以下の表は、引き戻し成功ごとの平均獲得枚数の推移を示したものです。
項目 | 初当り | 1回成功 | 2回成功 | 3回成功 |
---|---|---|---|---|
ランクAスタート | 762.7枚 | 1450.1枚 | 2066.6枚 | 2918.2枚 |
ランクBスタート | 374.9枚 | 1062.4枚 | 1914.0枚 | 2601.5枚 |
ランクCスタート | 249.9枚 | 713.8枚 | 1401.3枚 | 2088.8枚 |
AT突入時の背景の色に応じてATレベルが示唆されます。青<黄<緑<赤の順にチャンスです。
ランクSについての補足
現時点でわかっていることは、次回もランクSはランクSが濃厚で、ランクAも次回はランクAの期待が高いという点です。
ただし、次回のランクは基本的にATレベルによって左右されると考えられます。そのため、ランクSとランクAの間には、ランク特有の違いが存在する可能性もあります。
予測にすぎませんが、ランクSではBIGの比率が優遇されるなどのメリットがあるかもしれません。BIGを経由すると、AT開始時にチャンス目高確率状態になりやすいため、ATの継続期待度が上がります。
初当りランクごとの実質期待枚数
引き戻し期待度を含めた初当りランクごとの実質期待枚数は、以下の表を参考にしてください。
初当りランク期待枚数
(参考値)
- ランクAスタート
- 970.7枚
- ランクBスタート
- 597.1枚
- ランクCスタート
- 366.9枚
引き戻しゾーンの期待度
各CZ連モードの保証20G消化後転落率が判明しました。
保証G消化後の転落率
- ショート
- 1/13.5
- ミドル
- 1/32.0
- ロング
- 1/64.0
前兆中やCZ中は転落抽選が行われない。
上記の値を基に、CZ連モード滞在を含むトータルの引き戻し性能を計算してみました。
項目 | ショート滞在込み | ミドル滞在込み | ロング滞在込み |
---|---|---|---|
設定1 | 37.9% | 40.9% | 43.7% |
設定2 | 38.1% | 41.0% | 43.8% |
設定3 | 38.7% | 41.5% | 44.3% |
設定4 | 39.7% | 42.4% | 45.1% |
設定5 | 40.8% | 43.3% | 45.9% |
設定6 | 41.8% | 44.2% | 46.6% |
設定と出玉の関係
引き戻し期待度には大きな設定差はありませんが、ATレベルの振り分けを含めて総合的に考えると、引き戻しが続くほど高設定と低設定で出玉の差が顕著になります。
以下は、設定ごとの内部ランク滞在比率の参考値です。正確な解析データではないため、大まかな傾向として参考にしてください。
項目 | ランクC | ランクB | ランクA | ランクS |
---|---|---|---|---|
設定1 | 60.9% | 25.0% | 10.5% | 3.6% |
設定2 | 59.5% | 25.5% | 11.0% | 4.0% |
設定3 | 57.2% | 26.0% | 11.5% | 5.3% |
設定4 | 51.2% | 28.0% | 12.5% | 8.3% |
設定5 | 43.2% | 30.0% | 14.0% | 12.8% |
設定6 | 35.2% | 32.0% | 17.0% | 15.8% |
引き戻しを含めたATのトータル平均 |
短時間での設定判断は難しいですが、内部ランクが上位に滞在しやすい場合は、高設定の可能性が高いと考えられます。
設定狙いと天井狙いの戦略の違い
本機は、引き戻し区間の影響が大きく、通常時と引き戻し区間での期待値に大きな差が生じます。そのため、天井狙いをメインとする場合は、設定1を前提として、深いゲーム数から狙うのが基本となります。
しかし、設定狙いとなると戦略は大きく変わります。本機はCZやAT初当たり確率が比較的高い機種であるため、高設定を狙える状況であれば、早い段階から打ち始め、その挙動を注意深く観察する方が効果的です。
項目 | CZ | AT |
---|---|---|
設定1 | 1/143.6 | 1/320.7 |
設定2 | 1/139.7 | 1/313.8 |
設定3 | 1/134.1 | 1/300.9 |
設定4 | 1/124.6 | 1/275.2 |
設定5 | 1/115.3 | 1/251.9 |
設定6 | 1/105.9 | 1/231.9 |
通常時の仕様として、チャンス目確率は設定によって変化しません。したがって、設定差が現れる要因は以下の2点に絞られます。
- モードの振り分け
- 上位モードほど天井ゲーム数が浅く選択されやすい傾向にあります。滞在している帯電テーブルの傾向からモードを推測することができます。
- 対応チャンス目成立時のCZ当選率
- 設定1では39%、設定6では55.5%(解析値)となっています。
高設定はモードDに移行しやすい可能性があるため、300Gでの天井到達の挙動には注意しましょう。
モードによってチャンス目高確への移行ゲーム数は異なりますが、100Gごとの平均移行率は変わりません。そのため、どのゲーム数から打ち始めても条件はほぼ同じです。対応するチャンス目を引いた際、約2回に1回の確率でCZに当選しているようであれば、高設定の期待が高まります。早いゲーム数でこのような挙動が確認できれば、設定狙いにおいて非常に有利な状況と言えるでしょう。
設定狙いと天井狙いは、状況に応じて使い分けることで、効率的に勝率を高めることができます。