Loading

スマスロ モンスターハンターライズ

お気に入り

機種情報 解析情報まとめ

スマスロ モンスターハンターライズ_トップ画像
Type
AT
純増
2.7 or 4.0枚/G
G/50枚
32.7G
導入
2024-11-18
メーカー
Adelion

このページでは、スマスロ モンスターハンターライズのゲーム性や魅力を深く理解するための解析情報を分かりやすくまとめて紹介します。

通常時は、カムラポイントを貯めて「クエスト」に挑戦するほか、リプレイ回数による「アイルーだるま落とし」や、レア役でのAT直撃など多彩なルートがあります。カムラポイントは「RISE ZONE」で大量獲得を狙え、さらに規定クエスト回数やカムラポイントを管理するモードが通常時攻略のカギを握ります。また、特定の「クエスト」では、上位CZ「百竜夜行」に挑戦でき、討伐報酬「大連続BONUS」のチャンスが訪れます。「大連続BONUS」は、ボーナスストックを消費せずに狩りを継続できるため、大量のストック獲得に期待が高まります。

ATは、ボーナスループ型で、討伐に成功すれば「剥ぎ取りチャンス」でボーナスストックを獲得できます。全16種類のモンスターが登場し、ステータスや仲間ハンター、アイテムといった様々な要素が絡み合う超抽選バトルが展開されます。モンスターの昇格チャレンジや部位破壊、早期勝利で手に入る「百竜刀 千変万化MODE」が報酬をさらに充実させます。

モンスターを15体討伐するとエンディング権利が発生し、「百竜ノ淵源チャレンジ」を経て上位ボーナス「百竜ノ淵源BONUS」に挑戦可能。ここでナルハタタヒメを討伐すれば、「超剥ぎ取りチャンスG」による大量ボーナスストックのチャンスに加え、上位AT「気焔万丈」に進行。全てのボーナスが純増4.0枚にグレードアップし、出玉への期待感も最高潮に達します。

その他、CZ・AT・特化ゾーン・ボーナスの種類と抽選率、演出の期待度・法則などの情報を知ることで、本機のゲーム性をより楽しめます。以下の目次から、気になる項目にジャンプできます。また、メニュー「INDEX」でも同じ項目にアクセスできます。

スペック

項目AT初当り機械割
設定11/309.597.9%
設定21/301.498.8%
設定31/290.8100.3%
設定41/256.4105.4%
設定51/237.1110.1%
設定61/230.8114.3%

基本・通常時解析

ゲームフロー

通常時

  • 規定カムラポイント到達

      • クエスト

        クエスト突入画面
        探索Part
        不定
        狩猟Part
        4G+α
        狩猟成功期待度
        約36%

        クエスト突入時の成功率は、滞在するクエストモードに応じて変わる。失敗が確定していた場合は、狩猟Part中のレア役で成功書き換えを抽選する。

      • 百竜夜行

        百竜夜行突入画面
        継続G数
        12G
        大連続BONUS期待度
        約70%

        勝利すれば大連続BONUSが確定する。

        ヌシ・ディアブロス襲来
        大連続BONUS確定
    1. AT

  • リプレイ規定回数到達

    1. アイルーだるま落とし

      アイルーだるま落とし突入画面
      ST継続G数
      5G
      成功期待度
      約48%

      リプレイやベル、レア役を引くと、だるまを落としてG数が再セット。5個全部のだるまを落とせたらAT確定となる。

      G数再セット
      報酬ジャッジ発展
    2. AT

  • レア役

    • AT直撃

補足
レア役は、AT直撃もあるが、基本的にRISE ZONEに当選させて規定カムラポイント到達を狙う。

AT

  1. BONUS待機中は、小役で仲間参戦を抽選。最大3人参戦以降のレア役は、ボーナスストックを抽選する。

    仲間参戦時の参考画像
  2. ボーナスループ型AT

    項目純増継続G数勝利期待度
    [左]BAR[中]BAR[右]BAR2.7枚/G25G+α平均52%
    [左]赤7[中]赤7[右]赤72.7枚/G40or50G+α
    [左]紫7[中]紫7[右]紫74.0枚/G60or100G+α

    液晶下部にモンスターのライフゲージを表示。ベルやレア役で攻撃し、赤ゲージまで削り切れば報酬の剥ぎ取りチャンスを獲得する。

    液晶下部のモンスターライフゲージ拡大画像
  3. 剥ぎ取りチャンスは4種類あり、成功率やループストック抽選率が異なる。成功すればボーナスをストックする。

    剥ぎ取りチャンス [銀]
    成功率50%
    剥ぎ取りチャンス [金]
    成功率100%
    剥ぎ取りチャンスG
    • 成功率100%
    • +50%ループ抽選
    超剥ぎ取りチャンスG
    • 成功率100%
    • +70%ループ抽選
  4. 討伐数15体を目指す!

    討伐成功数別のエンディング権利獲得期待度

    10体
    10%
    11体
    20%
    12体
    30%
    13体
    40%
    14体
    50%
    15体
    100%
  5. エンディング終了後→百竜ノ淵源チャレンジ

    百竜ノ淵源チャレンジ突入画面
    継続G数
    7G
    勝利期待度
    約67%

    勝利すれば上位ボーナスの百竜ノ淵源BONUSに突入。失敗しても天国モードへ移行する。

  6. 百竜ノ淵源BONUS

    百竜ノ淵源BONUS突入画面
    純増
    4.0枚/G
    保障G数
    100G+α
    勝利期待度
    約72%

    百竜ノ淵源ナルハタタヒメのライフゲージは6本。討伐できれば超剥ぎ取りチャンスGでボーナス大量ストックに期待できる。

    ライフゲージ6本の拡大画像

    討伐成功時は、さらに純増4.0枚の気焔万丈きえんばんじょうに突入する。

  7. 気焔万丈

    気焔万丈突入画面
    純増
    4.0枚/G

    上位AT突入後は、ボーナスが全て純増4.0枚に増加する。

リール配列・打ち方

通常時の手順

  1. 左リール枠上~中段にBAR狙い

  2. スイカ上段停止時は、中右リールにスイカ狙い

    [左]BAR狙い[中]回転中[右]回転中[左]スイカ、ベル、リプレイ[中]スイカ狙い[右]スイカ狙い
  3. その他はフリー打ちOK

リール配列

  • 左リール配列
  • 中リール配列
  • 右リール配列

レア役停止型

弱チェリー
[左]リプレイ、BAR、チェリー[中]any[右]-、ベル、-
強チェリー
[左]リプレイ、BAR、チェリー[中]any[右]-、スイカ・紫7、-
弱チャンス目
[左]ベル、リプレイ、BAR[中]-、リプレイ、-[右]-、ベル、-
弱チャンス目
[左]ベル、リプレイ、BAR[中]-、ベル、-[右]ベル、-、-
強チャンス目
[左]スイカ、ベル、リプレイ[中]-、スイカ、-[右]-、-、スイカ&紫7以外
強チャンス目
[左]スイカ、ベル、リプレイ[中]-、スイカ以外、-[右]-、-、スイカ・紫7
スイカ
[左]スイカ、ベル、リプレイ[中]-、スイカ、-[右]-、-、スイカ

小役確率

3枚ハズレ
1/6.5
3枚ベル
1/8.1
リプレイ
1/7.3
弱チェリー
1/114.9
スイカ
1/105.3
弱チャンス目
1/99.9
強チェリー
1/532.8
強チャンス目
1/585.1

リセット・設定変更

項目設定変更時電源OFF・ON
天井G数リセット引き継ぐ
クエストモード天国準備以上優遇引き継ぐ
カムラモードモードB以上引き継ぐ
内部状態通常スタート引き継ぐ

リセット恩恵

  • クエストモードは、75%以上で天国準備以上が選択される。
  • カムラモードは、モードB以上が濃厚。
  • 内部的にカムラポイントをランダム加算。
  • 内部的にリプレイ回数をランダム加算。
  • 初期翔蟲メーター(AT中)は、0~4個をランダム選択。
  • 1回目のボーナスでは、約50%で金冠状態の特典が受けられる。

金冠状態のモンスターの討伐に成功すると、剥ぎ取りチャンスGが濃厚となる。

金冠の参考画像

補足
百竜ノ淵源チャレンジに失敗した場合も金冠の特典が付く。

天井

G数天井

999G+α
AT(赤7以上)

G数天井の他にも、3つの天井機能が存在する。

  • クエスト回数天井(最大7回目クエストでAT当選)
  • カムラポイント天井(最大600ptでクエスト当選)
  • リプレイ回数天井(最大5周期、合計リプレイ回数200回)

クエストモード

クエストモードは、通常A・通常B・天国準備・天国の4種類。モード別に規定クエスト回数の振り分けが異なる。規定数到達のクエストは必ずATに当選する。

クエストモードテーブル
回数通常A通常B天国準備天国
1回目×××天井
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
7回目天井天井天井

期待度は、×<△<○<◎<天井

クエスト回数天井

クエストが6連続失敗した場合は、次回7回目のクエストが天井となり、必ずATに当選する。

モードクエスト回数恩恵
通常A最大7回目AT(赤7以上)
通常B最大7回目
天国準備最大7回目
天国1回目

クエストモード移行抽選

  • 天国滞在中に自力当選した場合は、次回も天国が濃厚となる。
  • AT当選ごとにモード昇格が抽選される。天国へ移行するまで転落することはない。

クエストモード判別ポイント

滞在フィールド

クエストの周期に応じて滞在フィールドの傾向が異なる。

  • 1回目のクエストでは、通常A<通常B<天国準備の順に寒冷群島が選ばれやすい。
  • 通常Aと天国準備は、2・4・6回目のクエストで寒冷群島が選ばれやすい。
  • 通常Bは、3・5回目のクエストで寒冷群島が選ばれやすい。
  • 溶岩洞選択時は、天国準備の期待度がUP。
寒冷群島
溶岩洞
ステージチェンジのアイキャッチ

ステージチェンジのアイキャッチ(右に表示のキャラ)に応じてクエストモードが示唆される。マガイマガド出現時はマガイマガドモードが濃厚となる。

ヨツミワドウ
通常B以上
ヤツカダキ
天国準備以上
ヒノエ&ミノト
天国濃厚
マガイマガド
マガイマガドモード濃厚

カムラモード

カムラモードは、モードA~Dの4種類。モード別に規定カムラポイントの振り分けが異なる。100pt毎に規定到達のチャンス、最大600ptで天井となる。

規定カムラポイント分布
PTモードAモードBモードCモードD
100pt×××天井
200pt×
300pt×
400pt×
500pt×天井
600pt天井天井

期待度は、×<△<○<◎<天井

カムラポイント

液晶右下のカムラポイントが規定数に達すると、クエストに発展する。

液晶右下のカムラポイント獲得時の参考画像

カムラポイント獲得契機

  • ベル
  • レア役

規定ポイント到達

  • クエスト発展

カムラポイント獲得数

ベル
5pt
弱レア役
10pt
強レア役
20pt

カウンタ右の風車が回れば規定ポイント到達までの残りポイント示唆となる。

風車作動時の示唆内容

1個回る
規定カラムポイント到達まで残り300pt以内
2個回る
規定カラムポイント到達まで残り200pt以内
3個回る
規定カラムポイント到達まで残り100pt以内

カムラモード移行抽選

クエスト失敗毎にモード昇格が抽選される。モードD移行までは転落することはない。

カムラモード判別ポイント

クエスト失敗時は、PUSHボタンを押すと、リールサイドのスピーカーランプが点灯する。点灯色に応じて次回のカムラモードが示唆される。

クエスト失敗時の次回カムラモード傾向
モード
復活なし時
モードA63.3%20.0%16.7%---
モードB50.0%20.0%20.0%10.0%--
モードC45.0%20.0%25.0%10.0%--
モードD26.7%20.0%33.3%10.0%10.0%-
復活あり時
モードA61.7%10.0%8.3%--20.0%
モードB50.0%10.0%10.0%10.0%-20.0%
モードC47.5%10.0%12.5%10.0%-20.0%
モードD33.3%10.0%16.7%10.0%10.0%20.0%

リプレイ規定回数

リプレイ回数が規定に到達すると、アイルーだるま落としに突入する。

液晶左下のリプレイカウンタに数値が表示されたら前兆の合図。0になると、CZの「アイルーだるま落とし」に突入する。

液晶左下のリプレイカウンタ拡大画像

補足
だるま数値の下の赤い座布団の枚数は、規定リプレイの周期数を表す。40回ごとに周期到達でCZ当選のチャンスとなり、最大200回で天井に達する。

規定回数示唆パターン

アイルーだるま落とし失敗時は、PUSHボタンを押すと、リールサイドのスピーカーランプ点灯色で、次回のリプレイ規定回数が示唆される。赤なら次の周期到達でアイルーだるま落とし突入が濃厚となる。

次回リプレイ規定回数別の点灯色選択傾向
規定回数
160or200回46.7%33.3%20.0%--
80or120回30.0%30.0%20.0%20.0%-
40回25.0%25.0%20.0%20.0%10.0%
リプレイ規定回数振分
項目設定1設定2設定3設定4設定5設定6
40回12.5%13.3%15.6%19.5%21.9%22.7%
80回12.5%13.3%15.6%19.5%21.9%22.7%
120回25.0%24.2%21.9%20.3%19.5%18.8%
160回25.0%24.6%23.4%20.3%18.4%18.0%
200回25.0%24.6%23.4%20.3%18.4%18.0%

マガイマガドモード

マガイマガドモード滞在中は、フェイク前兆移行時の約50%で本前兆へ書き換える。さらに、書き換え成功時は、初回ボーナスが紫7濃厚となる。

マガイマガド移行抽選

ボーナス単発連続時の一部でマガイマガドモードへ移行する。

[ボーナス単発回数別]
マガイマガドモード移行率

1回
-
2連続
0.4%
3連続
12.5%
4連続
25.0%
5連続以降
50.0%

また、本前兆書き換え当選時の59.4%で転落する。つまり、最初から本前兆だった場合やCZ経由、直撃時は転落の心配がない。

マガイマガドモード判別ポイント

ステージチェンジの際のアイキャッチで、マガイマガド(液晶右)が出現したらマガイマガドモードが濃厚となる。

アイキャッチのマガイマガドver.画像

また、紫の炎出現でマガイマガドモード滞在の期待度UP。

ステージ

基本ステージ

  • カムラの里
  • 大社跡

チャンスステージ

寒冷群島
高確示唆
溶岩洞
移行時は超高確濃厚
(残り保証10G以上濃厚)

滞在フィールド別の本前兆期待度

大社跡
28.2%
寒冷群島
38.9%
溶岩洞
84.8%
全平均
36.0%
前兆中の抽選
フェイク前兆中は、通常時同様にRISE ZONEなどの抽選。AT本前兆中は、ATのストック抽選に切り替わる。

特殊ステージ

カムラの里(夜)
上位CZ「百竜夜行」の前兆!?

カムラの里(夜)法則

クエスト移行時の本前兆期待度
90.9%
百竜夜行突入期待度
54.6%

内部状態

内部状態は、通帳・高確・超高確の3種類。上位状態ほど弱レア役でのRISE ZONE当選率が優遇される。

RISE ZONE当選率
成立役通常中高確中超高確中
弱レア役25.0%55.1%100%
強レア役100%

超高確中の当選時はRISE ZONEを2個獲得

補足
RISE ZONEのストックは、クエストやATを跨いでも有効(RISE ZONEのストックよりも、クエストやAT当選が優先的に放出される)。

また、内部状態に関係なく、レア役ではAT直撃が抽選される。

AT直撃当選率
成立役設定1設定2設定3設定4設定5設定6
弱レア役0.03%0.05%0.08%0.1%0.15%0.2%
強レア役1.6%3.1%3.9%4.7%5.5%6.3%

状態移行抽選

AT直撃やRISE ZONE非当選時の3枚ベルや弱レア役で状態UPを抽選し、当選時は20Gの保証G数を獲得する。保証G消化後はハズレ目で転落が抽選される。

AT直撃&RISE ZONE非当選時の内部状態移行率

通常中
成立役移行しない高確超高確
3枚ベル93.6%6.3%-
弱レア役37.5%62.5%-
高確中
成立役通常移行しない超高確
弱レア役-37.5%62.5%
ハズレ目12.5%87.5%-
超高確中
成立役通常高確移行しない
ハズレ目-6.3%93.6%

ハズレ目は保証G消化後の値

3枚ベルでの高確移行率は設定差がある。

高確移行率 (設定差)
成立役設定1設定2設定3設定4設定5設定6
3枚ベル6.3%6.6%7.0%7.8%8.6%9.4%

RISE ZONE終了後は、内部状態がリセットされる。

RISE ZONE

RISE ZONE突入画面
1set
5G

突入契機

  • 通常時の抽選
    • レア役

抽選ルート

  • 各setの1~4G目
    • カムラポイント&継続率上乗せ
    • レア役→set継続
  • 各setの5G目
    • 継続率で継続ジャッジ
    • レア役→継続+獲得PT倍アイコン
  • 5の倍数set継続
    • 獲得PT倍アイコン獲得
  • 獲得PT倍アイコン所持時
    • 当該set継続で獲得PT倍
  • 20set継続
    • AT(紫7濃厚)

カラムポイント獲得特化ゾーン

4G間は、成立役に応じてカムラポイントと継続率が加算される。1G辺り5~300pt獲得可能。100%超過分は次setへ持ち越される。

カムラポイント&継続率上乗せ
継続ジャッジ
[1~4G目] 加算カラムポイント&継続率振分
項目ハズレリプレイベル弱レア役強レア役
5pt100%----
10pt-80.1%50.0%--
20pt--46.1%--
30pt-19.1%3.1%--
50pt-0.4%0.4%75.0%-
100pt-0.4%0.4%23.0%50.0%
200pt---1.6%43.8%
300pt---0.4%6.3%

カラムポイントと継続率は同じ値を獲得

5G目は、継続率のみを加算し、継続率に応じて継続をジャッジする。

[5G目] 加算継続率振分
継続率ハズレリプレイベル弱レア役強レア役
20%100%----
30%-100%100%100%100%
  • 5の倍数set継続時は、「獲得PT×2」アイコンを獲得。次のsetを継続できれば倍のポイントを獲得できる。3倍や4倍獲得もある。

    液晶右下に獲得PT2倍アイコンの参考画像
  • レア役成立時は継続が濃厚。継続ジャッジでレア役を引いた場合は、獲得PT倍のアイコンをGETする。

  • 20set継続した場合はAT確定で紫7が濃厚。貯めたカムラポイントもAT終了後に持ち越される。

    ファイナルセット突入時の画面
set継続時の倍アイコン獲得率
項目ハズレリプレイベル弱レア役強レア役
5の倍数set
2倍100%100%100%--
3倍---100%-
4倍----100%
その他set
2倍---100%-
3倍----100%
4倍-----

クエスト

クエスト突入画面
探索Part
不定
狩猟Part
4G+α
狩猟成功期待度
約36%

突入契機

  • 規定カムラポイント到達

成功時の報酬

  • AT

ATへのCZ

クエスト突入時の成功率は、滞在するクエストモードに応じて変わる。

失敗が確定していた場合は、狩猟Part中のレア役で成功書き換えを抽選する。

[フェイク前兆中]
本前兆書き換え当選率

弱レア役
9.8%
強レア役
100%

[本前兆中]
ボーナスストック当選率

弱レア役
0.4%
強レア役
25.0%

アイルーだるま落とし

アイルーだるま落とし突入画面
ST継続G数
5G
成功期待度
約48%

突入契機

  • 通常時
    • リプレイ規定回数到達

成功時の報酬候補

  • BONUS
  • BONUS×2
  • BONUS×3
  • 大連続BONUS

中位CZ

リプレイやベル、レア役を引くと、だるまを落としてG数が再セットされる。レア役は複数だるま落としのチャンス。

G数再セット時の参考画像

だるま落とし個数

ベル
1個
リプレイ
1個
弱レア役
2個
強レア役
全部

5個全てだるまを落としたら、成立役に応じて報酬を決める。

報酬ジャッジ発展時の参考画像

報酬ジャッジの内容

ハズレ
BONUS
ベル
BONUS×2
リプレイ
BONUS×2
弱レア役
BONUS×3
強レア役
大連続BONUS

百竜夜行

百竜夜行突入画面
継続G数
12G
大連続BONUS期待度
約70%

突入契機

  • クエスト当選の一部

勝利時の報酬

  • 大連続BONUS

上位CZ

突入時に勝利抽選が行われる。

百竜夜行突入時の勝利当選率
50.0%

上記の抽選に漏れた場合は、リプレイやレア役で勝利書き換えを抽選。砦レベルが上がるほどチャンスとなる。

第一波襲来
砦レベルUP

勝利書き換え当選率

リプレイ
20.0%
弱レア役
50.0%
強レア役
100%

補足
勝利確定以降は、ボーナスストック抽選に切り替わる。

10~12G目に最終ジャッジとなる。勝利すれば大連続BONUSが確定。

ヌシ・ディアブロス襲来
大連続BONUS確定

百竜ノ淵源チャレンジ

百竜ノ淵源チャレンジ突入画面
継続G数
7G
勝利期待度
約67%

突入契機

  • 討伐数15体以上で権利獲得
    (10体からチャンスあり)
  • エンディング終了後

抽選ルート

  • 勝利時の報酬
    • 百竜ノ淵源BONUS
  • 失敗
    • 天国モード

上位ATへのCZ

AT中のモンスター討伐数15体以上で百竜ノ淵源ひゃくりゅうのえんげんチャレンジ突入の権利を獲得する。10体以上からでも権利獲得のチャンスはあり。

全役で勝利を抽選する。勝利すれば上位ボーナスの百竜ノ淵源BONUSに突入。失敗しても天国モードへ移行する。

勝利当選率

レア役
100%
その他
11.3%

補足
突入ゲームでは、レア役でのみ勝利抽選される。

エンタチャンス

AT終了後1G目にレア役を引くと、AT直撃が濃厚となる。このとき、前回ATのモンスター討伐数が引き継がれる。

AT終了後1G目の抽選

弱レア役
AT直撃濃厚
強レア役
紫7濃厚

ロングフリーズ

ロングフリーズ発生
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ

発生契機

  • 通常時
    • リプレイの一部

恩恵

  • 超大連続BONUS
  • 初回は百竜ノ淵源ナルタタヒメ

発生時は、超大連続BONUSに加えて、初回モンスターがナルタタヒメとなる。ナルタタヒメは、討伐に成功すれば超剥ぎ取りチャンスGを獲得し、上位ATの気焔万丈に突入する。

ボーナス・AT解析

集会場

BONUS待機中は、小役で仲間参戦を抽選。最大3人参戦以降のレア役は、ボーナスストックを抽選する。

仲間参戦時の参考画像
仲間参戦当選率
成立役1人参戦全員参戦
弱レア役100%-
強レア役-100%
その他9.4%-

[全員参戦以降]
ボーナスストック当選率

弱レア役
25.0%
強レア役
100%

BONUS

項目純増継続G数勝利期待度
[左]BAR[中]BAR[右]BAR2.7枚/G25G+α平均52%
[左]赤7[中]赤7[右]赤72.7枚/G40or50G+α
[左]紫7[中]紫7[右]紫74.0枚/G60or100G+α

ボーナス比率 (平均値)

BAR
39%
赤7・紫7
61%
ボーナスごとのモンスター振分
モンスター初回平均ボーナス赤7紫7
トビカガチ11.0%17.1%--
プケプケ11.0%17.1%--
ビシュテンゴ11.0%17.1%--
バサルモス11.0%17.1%--
タマミツネ7.5%4.4%13.7%-
ベリオロス7.5%4.4%13.7%-
ゴシャハギ7.2%4.0%13.7%-
ティガレックス7.2%4.0%13.7%-
ヤツカダキ7.2%4.0%13.7%-
オロミドロ7.2%4.0%13.7%-
リオレウス7.2%4.0%13.7%-
ヌシ・リオレイア1.0%0.8%1.6%-
マガイマガド3.8%2.0%2.4%96.1%
ヌシ・ジンオウガ0.2%0.1%0.1%3.9%

ボーナスループ型AT

液晶下部にモンスターのライフゲージを表示。ベルやレア役で攻撃し、赤ゲージまで削り切れば報酬の剥ぎ取りチャンスを獲得する。

液晶下部のモンスターライフゲージ拡大画像
  • 討伐対象のモンスターによって保障G数、討伐報酬が異なる。また、ライフゲージの本数や耐性、得意ハンターの組み合わせなど、各ステータスが勝利期待度に影響する。トータルの討伐成功期待度は約52%となる。

  • アイテムなどの影響で特殊効果発動中は、モンスターが動けないのでライフゲージを削るチャンスとなる。

    特殊効果発動中の参考画像
  • 残りG数を余して討伐に成功した場合は、ボーナスストック抽選に切り替わる。

    メインターゲット達成
    討伐成功以降の残りG数消化中
    早期討伐以降のストック当選率
    成立役剥ぎ取りチャンス[銀]剥ぎ取りチャンス[金]
    弱レア役3.9%0.4%
    強レア役25.0%25.0%
  • 残りG数消化後「???G」表示以降は、ハズレ目を引くと終了となる。ただし、レア役成立の次Gはハズレ目でも継続する。

    DANGER中の参考画像
仲間参戦

ベル成立時に現在の参戦状態に応じて仲間参戦を抽選する。当選時は、参戦してないメンバーからランダムに決定する。

仲間参戦率
成立役YOUのみ1人参戦中2人参戦中
ベル20.3%14.8%7.8%
ベル2連35.2%21.9%15.6%
ベル3連50.0%28.9%23.4%
ベル4連50.0%28.9%23.4%
ベル5連~87.5%50.0%39.1%
部位破壊

部位破壊が発生した場合に、討伐に成功すれば剥ぎ取りチャンス(銀)を1個獲得できる。

部位破壊発生時の参考画像
昇格チャレンジ

ボーナスの一部で昇格チャレンジが発生することがある。ボタン連打でモンスターが昇格。

昇格チャレンジ発生
モンスター昇格ボタン連打演出

昇格順序

  1. BAR揃い
  2. 赤7揃い
  3. マガイマガドorバルファルク
  4. ヌシ・ジンオウガ
  5. 大連続BONUS
百竜刀 千変万化MODE

残り15G以上残して討伐成功した際の一部で切り替わる特殊モード。翔蟲揃いやレア役、BAR揃いで剥ぎ取りチャンスをストックする。

百竜刀 千変万化MODE突入画面

突入契機

  • BONUS中
    • 残り15G以上で討伐成功の一部

抽選ルート

  • 翔蟲揃い
    • 剥ぎ取りチャンスストック
  • レア役
    • 剥ぎ取りチャンスストック
  • BAR揃い
    • 剥ぎ取りチャンスストック

[早期討伐以降 (残り15G以上)]
千変万化MODE当選率

トビカガチ
100%
プケプケ
100%
ビシュテンゴ
100%
バサルモス
100%
タマミツネ
25.0%
ベリオロス
100%
ゴシャハギ
25.0%
ティガレックス
25.0%
ヤツカダキ
25.0%
オロミドロ
25.0%
リオレウス
25.0%
ヌシ・リオレイア
12.5%
バルファルク
6.3%
マガイマガド
6.3%
ヌシ・ジンオウガ
6.3%
ナルハタタヒメ
-
エンディング権利

エンディング発生条件は2パターンある。

  • 有利区間内プラス差枚数2100枚到達時は、300枚獲得し、百竜ノ淵源チャレンジに突入する。
  • 規定討伐成功数到達時は、30G消化し、百竜ノ淵源チャレンジに突入する。

討伐成功数別のエンディング権利獲得期待度

10体
10%
11体
20%
12体
30%
13体
40%
14体
50%
15体
100%

モンスターの特徴

各モンスターの耐性
モンスター保障HP討伐報酬補足
ビシュテンゴ25G2本剥ぎ取りチャンス部位破壊しやすい
バサルモス25G2本剥ぎ取りチャンス部位破壊で剝ぎ取りチャンスG
プケプケ25G2本剥ぎ取りチャンスバルファルク乱入に期待
トビカガチ25G2本剥ぎ取りチャンス剝ぎ取りチャンス金が剝ぎ取りチャンスGに昇格しやすい
ゴシャハギ40G3本剥ぎ取りチャンス剝ぎ取りチャンスGの期待度UP
タマミツネ40G4本剥ぎ取りチャンス部位破壊しやすい
リオレウス40G3本剥ぎ取りチャンス次回ヌシ・リオレイアが出現しやすい
ベリオロス40G3本剥ぎ取りチャンス残り15G以上で討伐なら百竜刀 千変万化MODE
ヌシ・リオレイア50G4本剥ぎ取りチャンスG討伐報酬は剝ぎ取りチャンスG
ヤツカダキ50G4本剥ぎ取りチャンス翔蟲高確G数を複数ストックしやすい
オロミドロ50G4本剥ぎ取りチャンス-
ティガレックス50G4本剥ぎ取りチャンスランス(隊長の武器)のカウンターに弱い
マガイマガド60G5本剥ぎ取りチャンス勝利期待度66%
ヌシ・ジンオウガ60G5本大連続BONUS勝利期待度66%
奇しき赫耀のバルファルク70G5本剥ぎ取りチャンスG乱入で出現するモンスター
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ100G6本超剥ぎ取りチャンスG討伐成功で上位AT「気焔万丈」に突入
討伐報酬振分
モンスター剥ぎ取りチャンス金剥ぎ取りチャンスG超剥ぎ取りチャンスG
ゴシャハギ96.4%3.7%-
ヌシ・リオレイア-100%-
バルファルク-100%-
ナルハタタヒメ--100%
その他99.9%0.1%-

バルファルクが乱入すると、保障G数が変化し、討伐成功時の報酬が剥ぎ取りチャンスGにグレードアップする。

バルファルク乱入時の参考画像

モンスターの耐性

モンスターに応じて耐性が異なる。弱点や得意ハンターの組み合わせ次第でチャンスが広がる。得意ハンターは赤文字で表示。

液晶左上のハンター赤文字の参考画像

Hiメンバー

パターン1
  • ミランダ
  • 隊長
  • Lara
パターン2
  • アッシュ
  • MG-滅-ワドウ丸
  • つばき
パターン3
  • Mimi★chan
  • ルーク
  • HARUTO

十字キーで状態異常の蓄積状況を確認可能。一定数に達すれば、効果を発揮してモンスターに状態異常を起こさせる。

状態異常の蓄積状況確認画面
各モンスターの耐性
モンスター麻痺睡眠転倒超得意ハンター得意ハンター
ビシュテンゴ5331-Lara
バサルモス3325ルークつばき
プケプケ5225-MG-滅-ワドウ丸
トビカガチ1335-ミランダ
ゴシャハギ3155MG-滅-ワドウ丸Mimi★chan
タマミツネ2513つばきミランダ
リオレウス5333Mimi★chanルーク
ベリオロス3531HARUTO隊長
ヌシ・リオレイア5553アッシュルーク
ヤツカダキ5333Laraアッシュ
オロミドロ1253ミランダMG-滅-ワドウ丸
ティガレックス3332隊長HARUTO
マガイマガド3333--
ヌシ・ジンオウガ3333--
奇しき赫耀のバルファルク5553-
  • アッシュ
  • Mimi★chan
  • 隊長
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ5553--
耐性による効果

モンスターの耐性が低いほど、状態異常が発動した際の継続G数が長くなりやすいのでチャンスとなる。

状態異常発動時の継続G数振分
項目3G5G7G9G11G
耐性5-97.2%1.6%0.8%0.4%
耐性3-54.7%35.9%6.3%3.1%
耐性2-40.6%40.6%12.5%6.3%
耐性1--33.6%33.2%33.2%
麻痺・転倒
耐性583.2%10.2%5.4%0.8%0.4%
耐性350.0%37.4%10.2%1.6%0.8%
耐性2-44.5%44.5%9.4%1.6%
耐性1-39.1%39.1%15.5%6.3%
睡眠
全耐性100%-

睡眠は、発動後の次Gで大ダメージを与える攻撃が発生し、モンスターが目を覚ます。

状態異常は、蓄積値が一定に達すると発動する。なお、状態異常発動後は、耐性が1段階UPしてしまう(耐性は5が上限で、部位破壊の規定値は次回も変わらない)。そのため、状態異常の効果は初回が最も発揮されやすい。

状態異常発動までの規定値
モンスター耐性5耐性3耐性2耐性1部位破壊
ビシュテンゴ55pt45pt30pt25pt22pt
バサルモス46pt
プケプケ39pt
トビカガチ36pt
ゴシャハギ61pt
タマミツネ33pt
リオレウス60pt
ベリオロス53pt
ヌシ・リオレイア71pt
ヤツカダキ85pt
オロミドロ75pt
ティガレックス71pt
マガイマガド90pt
ヌシ・ジンオウガ90pt
バルファルク100pt
ナルハタタヒメ120pt

ハンターが攻撃するとポイントが蓄積される。ポイントはメインとサブの両方で蓄積されるため、続けて状態異常を発動させることも可能。

ハンター攻撃時の蓄積値振分
項目メイン蓄積サブ蓄積
毒・麻痺・睡眠
1pt-18.3%
2pt-18.3%
3pt-18.0%
5pt27.3%18.0%
7pt29.7%12.5%
10pt31.3%12.5%
15pt7.8%1.6%
20pt3.9%0.8%
転倒
1pt-89.0%
2pt-5.1%
3pt-3.1%
5pt26.6%1.6%
7pt30.4%0.8%
10pt31.3%0.4%
15pt7.8%-
20pt3.9%-
部位破壊
1pt-34.7%
2pt-30.1%
3pt27.3%22.3%
5pt30.5%7.4%
7pt30.5%3.1%
10pt7.8%1.6%
15pt3.9%0.8%
20pt--

攻撃・コンビネーション

ベル成立時に、連続回数とめまい状態、モンスターのステータス(素早さ)に応じて行動有りを抽選。当選時は、味方キャラの攻撃やアイテム使用が発生する。

[非めまい状態]ハンターの行動発生率
成立役参戦なし1人参戦中2人参戦中3人参戦中
モンスターの素早さ1
ベル7.6%8.9%10.2%10.2%
ベル2連37.5%43.8%50.0%50.0%
ベル3連55.7%64.9%74.2%74.2%
ベル4連55.7%64.9%74.2%74.2%
ベル5連75.0%87.5%100%100%
モンスターの素早さ3
ベル6.3%7.6%8.9%10.2%
ベル2連31.2%37.5%43.8%50.0%
ベル3連46.4%55.7%64.9%74.2%
ベル4連46.4%55.7%64.9%74.2%
ベル5連62.5%75.0%87.5%100%
モンスターの素早さ5
ベル5.1%6.3%7.6%8.9%
ベル2連25.0%31.2%37.5%43.8%
ベル3連37.1%46.4%55.7%64.9%
ベル4連37.1%46.4%55.7%64.9%
ベル5連50.0%62.5%75.0%87.5%
[めまい状態]ハンターの行動発生率
成立役参戦なし1人参戦中2人参戦中3人参戦中
モンスターの素早さ1
ハズレ3枚27.0%31.4%35.9%35.9%
ベル75.0%87.5%100%100%
モンスターの素早さ3
ハズレ3枚22.5%27.0%31.4%35.9%
ベル62.5%75.0%87.5%100%
モンスターの素早さ5
ハズレ3枚18.0%22.5%27.0%31.4%
ベル50.0%62.5%75.0%87.5%
[通常モンスター]ハンター行動発生時の振分
成立役ベルベル2連ベル3連ベル4連ベル5連弱レア役強レア役
非めまい状態
ハンター攻撃100%98.4%97.4%97.4%94.5%66.8%-
鬼人薬-0.8%1.1%1.1%2.3%12.9%-
毒投げクナイ----0.4%1.6%-
閃光玉-0.8%1.1%1.1%1.6%12.9%-
大タル爆弾----0.4%2.0%25.0%
シビレ罠--0.4%0.4%0.7%3.3%63.1%
落とし穴--0.07%0.07%0.1%0.5%10.0%
YOU最強攻撃--0.01%0.01%0.02%0.1%1.9%
めまい状態
ハンタ-攻撃94.5%93.0%91.4%91.4%86.7%33.6%-
鬼人薬-0.4%0.8%0.8%2.3%12.9%-
毒投げクナイ----0.4%1.6%-
閃光玉-------
大タル爆弾----0.4%2.0%25.0%
シビレ罠4.6%5.6%6.6%6.6%8.5%42.0%63.1%
落とし穴0.7%0.9%1.0%1.0%1.4%6.7%10.0%
YOU最強攻撃0.1%0.2%0.2%0.2%0.3%1.3%1.9%
[特定モンスター]ハンター行動発生時の振分
成立役ベルベル2連ベル3連ベル4連ベル5連弱レア役強レア役
非めまい状態
ハンター攻撃100%98.4%97.4%97.4%94.5%66.8%-
鬼人薬-0.8%1.1%1.1%2.3%12.9%-
毒投げクナイ----0.4%1.6%-
閃光玉-0.8%1.1%1.1%1.6%12.9%-
大タル爆弾----0.4%2.0%25.0%
シビレガスガエル--0.5%0.5%0.8%3.8%72.8%
速射砲--0.5%0.5%0.8%3.8%72.8%
YOU最強攻撃--0.02%0.02%0.02%0.1%2.2%
めまい状態
ハンター攻撃94.5%93.0%91.4%91.4%86.7%33.6%-
鬼人薬-0.4%0.8%0.8%2.3%12.9%-
毒投げクナイ----0.4%1.6%-
閃光玉-------
大タル爆弾----0.4%2.0%25.0%
シビレガスガエル5.3%6.5%7.6%7.6%9.9%48.6%72.8%
速射砲5.3%6.5%7.6%7.6%9.9%48.6%72.8%
YOU最強攻撃0.2%0.2%0.2%0.2%0.3%1.4%2.2%

特定モンスターは、ヌシ・リオレイア、ヌシ・ジンオウガ、バルファルク、ナルハタタヒメ

攻撃時は、参戦状態に応じて攻撃キャラを決める。

攻撃キャラの振分
参戦状態YOU仲間A仲間B仲間Cコンビネーション攻撃
参戦なし100%----
1人参戦中48.0%50.0%--2.0%
2人参戦中31.3%33.3%33.3%-2.1%
3人通常メンバー22.5%25.0%25.0%25.0%2.5%
3人Hiメンバー15.0%25.0%25.0%25.0%10.0%

3人参戦時はコンビネーション攻撃が発動する。仲間の構成がHiメンバーなら抽選が優遇される。

3人参戦時のコンビネーション攻撃振分
メンバー構成2人攻撃3人攻撃4人攻撃
通常メンバー76.0%21.2%2.8%
Hiメンバー51.2%36.3%12.5%

攻撃種別振分

項目YOUミランダMG-滅-ワドウ丸HARUTO
弱攻撃92.2%85.5%66.7%73.7%
強攻撃7.8%14.5%33.3%26.3%
項目アッシュMimi★ chan隊長ルークLaraつばき
弱攻撃52.4%81.4%61.1%54.8%44.2%52.8%
強攻撃--19.3%-28.6%-
溜め1段階30.6%--26.2%-30.3%
溜め2段階16.0%--17.5%-15.9%
溜め3段階1.0%--1.5%-1.0%
PUSH長押し-18.6%----
強カウンター--19.6%---
鬼人笛----12.1%-
気炎の旋律----15.8%-

攻撃力UP期待度:鬼人笛<気炎の旋律

アイテム効果

アイテムなどの影響で特殊効果発動中は、モンスターが動けないのでライフゲージを削るチャンスとなる。

特殊効果発動中の参考画像

鬼人薬で攻撃力UP、BAR揃いから大タル爆弾を使用できれば大ダメージを与えられる。

鬼人薬
攻撃力UP
大タル爆弾
大ダメージ

その他、モンスターを動けなくさせて与ダメージを継続するアイテムも充実。

  • 閃光玉
  • 毒投げクナイ
  • シビレ罠
  • 落とし穴
  • シビレガスガエル
  • 速射砲

モンスターの耐性が弱いほどアイテムの効果が継続しやすい。

アイテム使用時の継続G数振分
項目3G5G7G9G11G
閃光玉(めまい)
耐性3-87.5%9.8%2.3%0.4%
耐性2-50.0%35.2%10.2%4.6%
耐性1-25.0%44.9%20.3%9.8%
毒投げクナイ(毒)
耐性5-97.2%1.6%0.8%0.4%
耐性3-54.7%35.9%6.3%3.1%
耐性2-40.6%40.6%12.5%6.3%
耐性1--33.6%33.2%33.2%
シビレ罠(麻痺)
全耐性35.6%39.4%21.5%3.1%0.4%
シビレガスガエル(麻痺)
全耐性31.0%39.2%24.7%3.7%1.4%
落とし穴(転倒)
全耐性-34.7%46.9%9.2%9.2%
YOU最強攻撃
全耐性--33.6%33.2%33.2%

アイルーチャンス

レア役で抽選されるアイルーチャンスも、アイテム同様に様々な効果が発揮される。アイルーチャンスは前兆を経由して発動する。

アイルーチャンス発生時の参考画像

アイルーチャンス当選率

弱レア役
5.1%
強レア役
50.0%

アイルーチャンス発生時の効果

強化太鼓
攻撃力UP
閃光爆弾
めまいを引き起こす
特大タル爆弾
大ダメージ
シビレガスガエル
痺れさせる
オトモガルク
大ダメージ+部位破壊
怨虎竜操竜
超大ダメージ+転倒
アイルーチャンス発生時の効果振分
成立役強化太鼓閃光爆弾特大タル爆弾シビレガスガエルオトモガルク怨虎竜操竜
通常状態
ハズレ37.5%37.5%12.5%12.5%--
ベル25.0%25.0%25.0%25.0%--
翔蟲揃い--49.6%49.6%0.4%0.4%
弱レア役--25.0%25.0%25.0%25.0%
強レア役----50.0%50.0%
リプレイ-----100%
めまい状態
ハズレ37.5%-12.5%50.0%--
ベル25.0%-25.0%50.0%--
翔蟲揃い--49.6%49.6%0.4%0.4%
弱レア役--25.0%25.0%25.0%25.0%
強レア役----50.0%50.0%
リプレイ-----100%

リプレイはBAR揃いタル爆弾用の役のみ出現

翔蟲システム

液晶左下の翔蟲かけりむしメーターがMAXに達すると、鉄蟲糸技てっちゅうしぎが発動し、大ダメージのチャンスとなる。

翔蟲メーターMAX
鉄蟲糸技選択

翔蟲メーター獲得契機

  • 翔蟲揃い

翔蟲メーターMAX

  • 鉄蟲糸技発動

鉄蟲糸技別の効果

飛翔蹴り
大ダメージ
桜花鉄蟲気刃斬
ダメージ+転倒
水月の構え
大ダメージ+部位破壊
怨虎竜操竜
超大ダメージ+転倒
鉄蟲糸技振分
成立役飛翔蹴り桜花鉄蟲気刃斬水月の構え怨虎竜操竜
通常状態
ハズレ49.6%49.6%0.4%0.4%
ベル49.2%49.2%0.8%0.8%
翔蟲揃い--75.0%25.0%
弱レア役--50.0%50.0%
強レア役---100%
リプレイ---100%
めまい状態
ハズレ43.8%43.8%6.3%6.3%
ベル37.5%37.5%12.5%12.5%
翔蟲揃い--75.0%25.0%
弱レア役--50.0%50.0%
強レア役---100%
リプレイ---100%

リプレイはBAR揃いタル爆弾用の役のみ出現

翔蟲高確

3枚ベルを引くと、翔蟲高確へ移行する。翔蟲高確中は、リプレイが翔蟲揃いに変化するため、メーターが貯まりやすい。

[左]-、翔蟲、-[中]-、翔蟲、-[右]-、翔蟲、-
メーター上昇

翔蟲高確G数は、討伐対象のモンスターに応じて変わる。

[討伐対象モンスター別]
翔蟲高確G数

ヤツカダキ
7G
マガイマガド
5G
ナルハタタヒメ
5G
その他
3G

獲得した翔蟲高確G数に応じて翔蟲揃い時の振り分けポイントが変わる。

対応高確中の翔蟲ポイント振分
項目1pt2pt3pt
翔蟲揃い
翔蟲高確3G60.1%33.6%6.3%
翔蟲高確5G50.0%39.8%10.2%
翔蟲高確7G33.6%33.2%33.2%

楽曲変化

ボーナス中は、歌付きの楽曲が流れたらボーナスストックありが濃厚となる。

Get My World-カムラノ装-
(I got feeling I just feeling~)
ボーナスストックあり
Rising High
(巻き起こすんだ焔~)
ボーナスストック2個以上
カムラ祓え歌:サマーver.
(エドゥケ シラフォリエ~)
ボーナスストックあり

()内は歌い出し

剥ぎ取りチャンス

剥ぎ取りチャンスは、銀・金・G・超Gの4種類。それぞれ成功率やループストック抽選率が異なる。成功すればボーナスをストックする。

剥ぎ取りチャンス [銀]
成功率50%
剥ぎ取りチャンス [金]
成功率100%
剥ぎ取りチャンスG
  • 成功率100%
  • +50%ループ抽選
超剥ぎ取りチャンスG
  • 成功率100%
  • +70%ループ抽選

補足
剥ぎ取りチャンスGの継続率は50%で、レア役での継続確定を含めると平均継続率は約51.6%となる。

さらに、討伐したモンスターに応じて剥ぎ取りチャンス金をGへ昇格する抽選が行われている。Gへ昇格当選したゲームは必ず継続となる。

剥ぎ取りチャンス金→G昇格率

トビカガチ
1.9%
ヌシ・リオレイア
-
バルファルク
-
ナルハタタヒメ
-
その他
0.1%

レア役成立時は、BONUS+剥ぎ取りチャンスを1個獲得する。その際Gをストックする可能性もある。

剥ぎ取りチャンスGストック率

弱レア役
2.0%
強レア役
50.0%
ボーナスアイコン振分
BONUS赤7紫7
61.3%36.3%2.3%

大連続BONUS

大連続BONUS突入画面
平均上乗せ
120G

突入契機

  • 百竜夜行成功
  • 昇格チャレンジ成功
  • ヌシ・ジンオウガ討伐
  • ロングフリーズ

抽選項目

  • 特殊仕様のG数上乗せ

特殊ボーナス

ボタン連打演出でG数を決定。獲得したG数間は、ストックを消費しないで狩りが継続するため、ストックを積み上げる大チャンス。

ボタン連打演出時の参考画像

ロングフリーズ経由の超大連続BONUSは、G数が2倍で、初回モンスターがナルハタタヒメとなる。

補足
ボタン連打演出中に「30」が出現すれば初期ゲーム数150G以上が濃厚となる。

百竜ノ淵源BONUS

百竜ノ淵源BONUS突入画面
純増
4.0枚/G
保障G数
100G+α
勝利期待度
約72%

突入契機

  • 百竜ノ淵源チャレンジ成功

抽選ルート

  • 討伐成功時の報酬
    • 超剥ぎ取りチャンスG
    • 気焔万丈[上位AT]
  • 失敗
    • BONUSストック

上位ボーナス

百竜ノ淵源ナルハタタヒメのライフゲージは6本。討伐できれば超剥ぎ取りチャンスGでボーナス大量ストックに期待できる。

ライフゲージ6本の拡大画像

討伐成功時は、さらに純増4.0枚の気焔万丈きえんばんじょうに突入する。

気焔万丈

気焔万丈突入画面
純増
4.0枚/G

突入契機

  • 百竜ノ淵源BONUS
    • 討伐成功

上位AT

上位AT突入後は、ボーナスが全て純増4.0枚に増加する。