Loading

パチスロ
モンスターハンターワールド:アイスボーン™

お気に入り

機種情報

パチスロ モンスターハンターワールド:アイスボーン™_トップ画像
Type
AT
純増
2.8枚/G
G/50枚
39.0G
導入
2023-01-30
メーカー
Enterrise

公式サイト

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

パチスロ モンスターハンターワールド:アイスボーン™は、 原作ゲームの世界観と迫真の演出を再現した6.5号機パチスロです。モンスターと仲間ハンターの属性に応じて、戦闘シーンの展開が変化し、多彩なバリエーションと迫力満点の演出が楽しめます。

さらに、出玉を増やすための強力なトリガーとして、「大連続狩猟」と「ムフェト・ジーヴァBONUS」が搭載されています。「大連続狩猟」は、討伐失敗までストックが減らずにボーナスがループするため、大量ストックも可能です。「ムフェト・ジーヴァBONUS」は、部位破壊の多発や、討伐成功で継続率75%の剥ぎ取りチャンスGを獲得できる最強の出玉トリガーです。

このページでは、本機の設定判別に役立つヒントや攻略ポイントを詳しく解説します。効率的な立ち回りに必要な情報をお届けします。

本機は、BONUS確定&終了画面・昇格チャレンジの青7昇格・狩猟BONUS中のキャラクター紹介による設定示唆パターンが存在します。さらに、ネコの看破術やAT直撃パターンといった設定判別の重要な指標もあります。また、CZ突入パターンにも高設定の手がかりとなる要素が存在します。これらは、高設定見極めだけでなく、立ち回りにも影響します。

具体的には、以下の内容を詳しく解説しています。

専用ページは、以下からアクセスできます。

スペック

項目CZ確率AT初当り確率機械割
設定11/124.91/371.298.2%
設定21/119.71/360.199.4%
設定31/115.11/348.4101.6%
設定41/104.71/318.5105.2%
設定51/101.81/289.9109.6%
設定61/94.71/267.8113.5%

設定示唆パターン

BONUS確定画面

BONUS確定画面の設定示唆パターンは以下の8種類。

メイメイ
設定246示唆
♡あゃ♡
設定246示唆
Elly
設定246示唆
碧
設定246示唆
Dr.D
設定135示唆
アルバーノ
設定135示唆
YOU
高設定示唆
モラ·ガラテア&ひろし&BJ
設定4以上
画面選択比率
設定メイメイ、♡あゃ♡、Elly、碧 (均等振分)Dr.D、アルバーノ (均等振分)YOUモラ·ガラテア&ひろし&BJ
設定144.0%54.0%2.0%-
設定253.6%44.0%2.4%-
設定343.6%53.4%2.8%-
設定452.8%43.4%3.2%0.5%
設定543.2%52.6%3.6%0.6%
設定652.4%42.8%4.0%0.7%

入賞図柄比率は、初当り時が青7優遇。
(2連目以降は赤7優遇)

入賞図柄振分
設定BAR赤7青7
初当り時
設定131.1%27.4%41.5%
設定231.0%27.1%41.8%
設定329.9%27.7%42.5%
設定429.2%26.9%43.9%
設定526.5%25.6%47.9%
設定625.5%24.6%49.9%
2連目以降
設定144.9%51.7%3.4%
設定243.9%52.7%3.4%
設定342.9%53.7%3.4%
設定442.2%54.4%3.3%
設定540.5%56.2%3.3%
設定638.5%58.2%3.3%

昇格チャレンジの青7昇格パターン

昇格チャレンジは、BONUS入賞画面で発生する可能性がある。発生した場合、ボタンを連打してモンスターのパネルを破壊し、上位BONUSへの昇格を演出する。

昇格チャレンジ発生
ボタン連打演出

青7対応モンスターのパネルに昇格する際、破壊した赤7対応モンスターによって設定が示唆されます。

保障40Gの赤7対応モンスターのパネルを破壊した場合
(リオレウス、ディノバルド、ベリオロス、オドガロン)
低設定と高設定の選択比率は6:4
保障50Gの赤7対応モンスターのパネルを破壊した場合
(ブラキディオス、ディアブロス、ティガレックス、ウラガンキン)
低設定と高設定の選択比率は4:6 (高設定示唆)
リオレイア希少種を破壊して昇格した場合
設定5以上濃厚
入賞図柄別のモンスター振分
項目BAR赤7青7保障
イャンガルルガ32.4%--25G
ヴォルガノス32.4%--25G
ボルボロス32.4%--25G
リオレウス-11.7%-40G
ディノバルド-11.7%-40G
ベリオロス-11.7%-40G
オドガロン-11.7%-40G
ブラキディオス-11.7%-50G
ディアブロス-11.7%-50G
ティガレックス-11.7%-50G
ウラガンキン-11.7%-50G
リオレイア希少種-5.9%-50G
ジンオウガ--91.3%60G
ジンオウガ亜種--8.4%60G
怒り喰らうイビルジョー2.7%0.4%-70G
ムフェト·ジーヴァ--0.4%100G

狩猟BONUS中のキャラクター紹介

狩猟BONUS中に、早期にモンスターを討伐した際は、残り保障Gでキャラクター紹介が発生する。紹介キャラに応じて設定を示唆。
(詳細は不明)

エンタライオン紹介画面

BONUS終了画面

ボーナス終了画面では、PUSHボタンを押すと設定示唆画面に切り替わる。
(一部で、天国モードを示唆するパターンもある)

ひろし
設定135示唆
Dr.D
設定135示唆
アルバーノ
設定135示唆
BJ
設定135示唆
モラ·ガラテア
設定246示唆
メイメイ
設定246示唆
Elly
設定246示唆
YOU
高設定示唆
碧
設定1456示唆
♡あゃ♡
設定3以上
Congratulations
設定5以上
エンタライオン
設定6

BAR揃いの単発終了時はテルマエver.、赤7や青7揃いの単発終了時はユクモノver.に書き換えを抽選する。

モラ·ガラテア&ひろし&BJ_テルマエver.
天国期待度80%
メイメイ&Dr.D&♡あゃ♡_テルマエver.
設定135示唆+天国期待度80%
Elly&アルバーノ&碧_テルマエver.
設定246示唆+天国期待度80%
YOU_ユクモノver.
設定上げ+設定2以上

天国モードは、BAR揃いの狩猟BONUSが単発終了の場合に移行抽選される。天国移行時は天井が128Gに短縮される。

設定差PICK UP

ネコの看破術

食事スキルのネコの看破術は、設定によって出現確率が変わります。設定が高いほど出現しやすくなります。

ネコの看破術発動時の参考画像

ネコの看破術出現確率

設定1
1/111749.4
設定2
1/111238.4
設定3
1/106133.8
設定4
1/9921.7
設定5
1/7822.4
設定6
1/7535.6

設定6の出現確率は、設定1より約14.8倍も高くなります。低設定では、ほぼ出現しないので一度でも確認できれば高設定の可能性が高くなります。

AT直撃パターン

本機の最大の特徴は、高設定ほどATに直撃しやすいことです。AT直撃時には、設定示唆パターンが発生する可能性もあります。

AT直撃確率とロングフリーズ確率

以下の表は、各設定でのAT直撃確率とロングフリーズ確率です。ロングフリーズはAT直撃の一部で発生します。

項目AT直撃ロングフリーズ確率
設定11/60069.91/171630.7
設定21/55076.81/173101.3
設定31/43577.21/174311.5
設定41/12708.01/177912.4
設定51/8589.01/179142.0
設定61/7778.01/182227.0

ロングフリーズ確率にはほとんど設定差がありませんが、AT直撃確率は高設定ほど高くなっており、特に設定4以上では大幅に上昇しています。これは本機の最大の特徴であり、高設定狙いの際に重要な指標となります。

設定1と設定6では、AT直撃確率に約7.7倍の差があります。

AT直撃時の設定示唆パターン

AT直撃時は、基本的にBARを狙えカットインや連続演出成功からの直撃がデフォルトです。

BARを狙えカットイン発生画面

プレミアム演出を伴って直撃した場合は、設定を示唆する可能性があります。
プレミアム演出とは、エンタライオンや虹系の演出です。

プレミアム演出のエンタライオン
プレミアム演出の虹フレーズ
プレミアム演出発生GのリプレイからAT直撃
設定2以上
狙え演出以外+ロングフリーズ
設定5以上

ただし、以下のパターンは対象外です。

  • 金シャッターを伴う演出
    (基本的に天井到達時の告知として出現)

    金シャッターの参考画像
  • 連続演出成功

  • AT終了後1G目のエンタチャンスで、レア役によるAT直撃
    (リプレイ契機の直撃が対象)

FOCUS

CZ突入パターン

CZには、クエスト、アイルーBINGO、セリエナ防衛戦の3種類あり、突入ルートは次の2つです。

  • ぷちBINGO(設定共通)
  • レア役(設定差あり)

レア役でのCZ突入率は、設定や内部状態によって変わります。

[通常中] CZ当選率
設定クエストアイルーBINGOセリエナ防衛戦
弱レア役
設定14.7%--
設定25.5%--
設定35.9%--
設定48.2%--
設定59.0%--
設定610.2%--
強レア役
設定125.0%3.9%0.4%
設定225.4%3.9%0.4%
設定325.8%4.3%0.4%
設定426.2%4.7%0.4%
設定526.6%4.7%0.4%
設定626.6%5.5%0.4%
[高確中] CZ当選率
設定クエストアイルーBINGOセリエナ防衛戦
弱レア役
設定115.2%0.8%-
設定216.0%0.8%-
設定316.4%0.8%-
設定418.4%0.8%0.4%
設定519.1%1.2%0.4%
設定620.3%1.6%0.4%
強レア役
設定144.5%8.6%2.3%
設定246.1%9.4%3.1%
設定346.9%10.2%3.9%
設定447.7%11.7%5.5%
設定547.7%12.5%5.5%
設定647.7%13.3%5.5%

弱レア役は高設定が有利です。セリエナ防衛戦に突入した場合は、設定4以上となります。

強レア役では、アイルーBINGO以上が好材料です。ただし、通常中の強レア役でセリエナ防衛戦に突入する場合は、設定差はありません

補足
フェイク前兆中は、弱レア役で12.5%、強レア役なら本前兆書き換え濃厚となるので注意。

内部状態移行時の設定差

高確移行率は、全設定共通ですが、低設定は保証Gが終わると高確から転落しやすくなります。

[高確中] 内部状態移行率
設定通常移行しない
[保証消化後] 1枚役・ハズレ
設定1250.0%50.0%
設定3439.1%60.9%
設定5638.3%61.7%
小役確率の設定差考慮

弱レア役のスイカや弱チャンス目は高設定ほど出現しやすいため、実質確率の設定差はさらに大きくなります。

小役確率 (弱レア役)
項目弱チェリースイカ弱チャンス目
設定11/88.561/102.401/141.24
設定21/100.211/138.26
設定31/98.401/135.97
設定41/94.981/133.75
設定51/94.161/131.60
設定61/87.381/122.73

以下に内部状態別の実質確率を表にまとめました。

[通常中×弱レア役] クエスト確率 (参考値)
項目弱チェリースイカ弱チャンス目
設定11/1884.31/2178.71/3005.1
設定21/1610.21/1822.01/2513.8
設定31/1501.01/1667.81/2304.6
設定41/1080.01/1158.31/1631.1
設定51/984.01/1046.21/1462.2
設定61/868.21/856.71/1203.2
[高確中×弱レア役] CZ確率 (参考値)
項目弱チェリースイカ弱チャンス目
クエスト確率
設定11/582.61/673.71/929.2
設定21/553.51/626.31/864.1
設定31/540.01/600.01/829.1
設定41/481.31/516.21/726.9
設定51/463.71/493.01/689.0
設定61/436.31/430.41/604.6
アイルーBINGO確率
設定11/11070.01/12800.01/17655.0
設定21/12526.31/17282.5
設定31/12300.01/16996.3
設定41/11872.51/16718.8
設定51/7380.01/7846.71/10966.7
設定61/5535.01/5461.31/7670.6
セリエナ防衛戦
設定1---
設定2---
設定3---
設定41/22140.01/23745.01/33437.5
設定51/23540.01/32900.0
設定61/21845.01/30682.5
弱レア役契機のCZ実質確率の設定差
項目弱チェリースイカ弱チャンス目
通常中のクエスト確率
設定1vs設定6約2.2倍約2.5倍約2.5倍
高確中のアイルーBINGO確率
設定1vs設定62倍約2.3倍約2.3倍

これらの表から、弱レア役契機におけるクエスト突入や高確中のアイルーBINGO突入は、とりわけ設定判別の重要な手がかりとなることが分かります。

内部状態判別ポイント

蒸気演出

前兆や高確を示唆。
発生タイミングが遅いほど高確のチャンスとなる。

蒸気発生時の参考画像
温泉演出

第2停止時にアイルーが出現すれば高確滞在濃厚となる。

アイルー出現時の参考画像
ハンターアクション演出

CZ本前兆を示唆する演出。
第3停止時に発生した場合は高確を示唆。

足湯
第3停止発生時は高確示唆
(本前兆期待度UP)
手拍子
第3停止発生時は高確示唆
(CZ当選濃厚)
自然演出

発生時にリプレイを否定した場合は前兆か高確滞在となる。

自然演出発生時の参考画像
食事スキル

発動時は、高確滞在 or CZ前兆中が濃厚となる。

食事スキル発動時の参考画像

好材料パターンまとめ

  • 弱レア役契機のCZ当選は好材料!
    特にクエスト突入や高確中のアイルーBINGO突入は設定差が比較的大で、セリエナ防衛戦の場合は設定4以上となる。

  • 強レア役契機のアイルーBINGOや高確中の強レア役からセリエナ防衛戦なら好材料!

補足情報

CZの種別ごとの確率や割合をまとめました。
高設定はCZに当選しやすく、特にセリエナ防衛戦の確率が高くなってます。設定1と設定6で約2倍の差があります。

CZ確率
項目クエストアイルーBINGOセリエナ防衛戦合算
設定11/137.91/1488.01/12210.11/124.9
設定21/131.91/1465.81/10807.91/119.7
設定31/127.21/1385.81/9227.91/115.1
設定41/115.81/1330.21/6059.11/104.7
設定51/112.71/1270.41/6080.11/101.8
設定61/105.11/1148.71/5974.91/94.7
CZ比率 (平均)
設定クエストアイルーBINGOセリエナ防衛戦
設定190.6%8.4%1.0%
設定290.7%8.2%1.1%
設定390.5%8.3%1.2%
設定490.4%7.9%1.7%
設定590.3%8.0%1.7%
設定690.2%8.2%1.6%

クエストやアイルーBINGOは、全体的には設定差は小さいです。しかし、特定のパターンに注目すれば設定判別の重要な手がかりになります。

考察

AT初当りパターン分析

本機はAT初当り確率に大きな設定差があります。そのため、AT初当りに関係する指標として、CZ突入、CZ成功、AT直撃の3つを見ていきます。

まずは解析で判明している数値を表にまとめました。

項目CZ確率AT直撃AT初当り確率
設定11/124.91/60069.91/371.2
設定21/119.71/55076.81/360.1
設定31/115.11/43577.21/348.4
設定41/104.71/12708.01/318.5
設定51/101.81/8589.01/289.9
設定61/94.71/7778.01/267.8

これらの表から解析で判明していないCZ成功率は以下のように算出できます。

CZトータル成功率 (参考値)

設定1
33.4%
設定2
33.0%
設定3
32.8%
設定4
32.0%
設定5
33.9%
設定6
34.1%

ここで注目すべきは、CZ成功率にはほとんど設定差がないということです。つまり、CZ成功やそれに関係するクエストモードは設定判別に役立たないことが分かります。

補足
解析ではクエストの成功期待度が約40%とありますが、実戦サンプルのデータを統計してもそこまで高くないのではないでしょうか。

以上のことから、本機の設定判別では以下の順に指標を判断します。

  1. AT直撃(最重要)
  2. CZ突入 (特徴的なパターンを重視)
  3. CZ成功(無視してOK)

AT直撃は最も大きな設定差があるため、最重要です。CZ突入は全体的に設定差が小さいため、出現回数だけでなく、特徴的なパターンに注目しましょう。
CZ成功は無視しても問題ありません。これは本機の特徴のひとつでもあります。また、クエストモードを考慮する必要ないので、立ち回りの効率化が可能になります。

解析情報

リール配列・打ち方

通常時の手順

  1. 左リール枠上~中段にBAR狙い

  2. スイカ上段停止時は中リールにスイカ狙い

    [左]BAR狙い[中]回転中[右]回転中
    [左]スイカ、ベル、リプレイ[中]スイカ狙い[右]any
  3. その他はフリー打ちOK

リール配列

  • 左リール配列
  • 中リール配列
  • 右リール配列

レア役停止型

弱チェリー
[左]リプレイ、BAR、チェリー[中]any[右]-、リプレイ、-
強チェリー
[左]リプレイ、BAR、チェリー[中]any[右]-、リプレイ以外、-
スイカ
[左]スイカ、ベル、リプレイ[中]-、スイカ、-[右]-、-、スイカ
弱チャンス目
[左]ベル、リプレイ、BAR[中]-、リプレイ、-[右]-、ベル、-
強チャンス目
[左]スイカ、ベル、リプレイ[中]ハズレ[右]ハズレ

小役確率

項目共通ベルスイカ弱チャンス目
設定11/124.121/102.401/141.24
設定21/121.811/100.211/138.26
設定31/112.991/98.401/135.97
設定41/109.231/94.981/133.75
設定51/105.701/94.161/131.60
設定61/100.821/87.381/122.73
弱チェリー
1/88.56
強チェリー
1/364.09
強チャンス目
1/390.10

共通ベルの判別

  • 通常時は順押しなら上段揃い、ハサミ打ちなら右下がりにベルが揃う。

    共通ベル停止型 (通常時)

    順押し
    [左]ベル、-、-[中]ベル、-、-[右]ベル、-、-
    ハサミ打ち
    [左]ベル、-、-[中]-、ベル、-[右]-、-、ベル
  • ボーナス中はナビなしベルが共通ベルとなる。

リセット・設定変更

項目設定変更時電源OFF・ON
天井G数リセット引き継ぐ
内部状態高確引き継ぐ
モード再抽選引き継ぐ

リセット判別

見た目の判別は不可となる。

有利区間リセットタイミング
  • 設定変更時
  • AT終了時

リセット恩恵

  • 高確スタート (保証は24G)
  • 1G目のレア役はAT直撃濃厚
  • 初回クエスト成功時は、青7期待度UP
    (初当たり時の青7選択率は、設定1が41.5%、設定6は49.9%)

天井

天井G数

999+α
狩猟BONUS突入

前兆中やCZ本前兆中に天井に到達した場合は、終了後に狩猟BONUSを告知する。

BAR揃いの狩猟BONUSが単発終了の場合は、天国モード移行を抽選する。(天国モードは天井128Gに短縮)

ゲームフロー

基本ルート

  • ぷちBINGO、レア役

    • クエスト[CZ]
      (成功期待度約40%)

      クエスト突入画面
      • 狩猟BONUS
      • ラージャン討伐に成功すれば大連続狩猟
    • アイルーBINGO[上位CZ]
      (成功期待度50%以上)

      アイルーBINGO突入画面
      • 狩猟BONUS
    • セリエナ防衛戦[最上位CZ]
      (狩猟BONUS以上濃厚)

      セリエナ防衛戦突入画面
      • 狩猟BONUS
      • BAR揃い4回成功か4回失敗なら大連続狩猟
  • リプレイ

    • 狩猟BONUS直撃
      (ロングフリーズはムフェト・ジーヴァBONUS直行)

狩猟BONUS [純増2.8枚/G]

モンスターを討伐してBONUS1G連を目指す。

参戦メンバーの組み合わせやアイテムがモンスター討伐のカギを握り、討伐に成功すれば剥ぎ取りチャンスで報酬を獲得する。

狩猟BONUS
剥ぎ取りチャンス(金)

上位モンスターを討伐できれば、大量のボーナスストックに期待できる剥ぎ取りチャンスGや大連続狩猟の大チャンス!

剝ぎ取りチャンスG
大連続狩猟

ステージ

基本ステージ

  • 前線拠点セリエナ
  • 集会エリア温泉

チャンスステージ

  1. 古代樹の森
  2. 大蟻塚の荒地
  3. 渡りの凍て地
  4. 龍結晶の地
高確期待度

内部状態

内部状態は通常、高確の2種類。

高確中のレア役はCZ当選率が優遇される。

[通常中] CZ当選率
設定クエストアイルーBINGOセリエナ防衛戦
弱レア役
設定14.7%--
設定25.5%--
設定35.9%--
設定48.2%--
設定59.0%--
設定610.2%--
強レア役
設定125.0%3.9%0.4%
設定225.4%3.9%0.4%
設定325.8%4.3%0.4%
設定426.2%4.7%0.4%
設定526.6%4.7%0.4%
設定626.6%5.5%0.4%
[高確中] CZ当選率
設定クエストアイルーBINGOセリエナ防衛戦
弱レア役
設定115.2%0.8%-
設定216.0%0.8%-
設定316.4%0.8%-
設定418.4%0.8%0.4%
設定519.1%1.2%0.4%
設定620.3%1.6%0.4%
強レア役
設定144.5%8.6%2.3%
設定246.1%9.4%3.1%
設定346.9%10.2%3.9%
設定447.7%11.7%5.5%
設定547.7%12.5%5.5%
設定647.7%13.3%5.5%

フェイク前兆中のレア役は書き換えを抽選する。

フェイク前兆中のCZ本前兆書き換え当選率

弱レア役
12.5%
強レア役
100%

移行抽選

  • ボーナス終了後は高確からスタート。

    高確移行時はタイミング不問で24Gの保証G数を獲得する。

  • 通常中のレア役成立時にも高確移行を抽選。

    [通常中] 内部状態移行率
    設定移行しない高確
    弱レア役
    全設定59.8%40.2%
    強レア役
    全設定73.8%26.2%
  • 保証消化後は1枚役やハズレで転落を抽選する。

    [高確中] 内部状態移行率
    設定通常移行しない
    [保証消化後] 1枚役・ハズレ
    設定1250.0%50.0%
    設定3439.1%60.9%
    設定5638.3%61.7%

ぷちBINGO

突入契機

  • リプレイ2連

ビンゴ成立時の報酬候補

  • 報酬なし
  • クエスト
  • アイルーBINGO
  • セリエナ防衛戦

リプレイ2連ごとにビンゴのマスを開放。

ビンゴ成立時のライン数に応じて報酬が変化する。
(2ライン以上はCZ確定)

液晶右下のぷちビンゴ拡大画像
ビンゴ成立時の報酬期待度
項目クエストアイルーBINGOセリエナ防衛戦
1ライン48.4%3.1%-
2ライン66.8%33.2%-
3ライン--100%

待機中表示

CZ前兆中の表示は、「待機中」になるが、ビンゴマス抽選は続行する。

ぷちBINGO待機中の参考画像

マス開放高確率

高確中はリプレイ1回成立でビンゴマスが1つ開放される。

高確移行時の保証は15Gとなり、高確中に再当選の場合は保証G数を上乗せする。

マス開放高確率中の参考画像

マス開放高確移行率

弱レア役
9.4%

クエストモード

クエストモードは、モード1~4の4段階存在し、モード別にクエスト[CZ]の内容を管理。

上位モードほど、クエストにて上位モンスター出現や、達人の円筒発動により抽選内容が優遇される。

各モードのクエスト[CZ]内容

モード1
  • クルルヤック
  • リオレイア
  • バフバロ
  • ラージャンA
モード2
達人の円筒発動+モード1モンスター出現
モード3
  • アンジャナフ亜種
  • ネルギガンテ
  • ラージャンB
モード4
達人の円筒発動+モード3モンスター出現

ラージャンAとラージャンBは見た目の判別は不可

移行抽選

クエストモード移行契機

  • 高確移行時
  • 通常転落時
  • クエスト失敗時

内部状態移行時は移行先の状態を参照してモード移行する。
(高確移行時は高確中、転落時は通常中)

モード振分
状態モード1モード2モード3モード4
通常中91.4%7.0%0.8%0.8%
高確中39.8%20.3%29.7%10.2%

判別ポイント

擬似連

氷結擬似連やハンター擬似連発生時に発展した色に応じてクエストモードを示唆する。
(ハンター擬似連は黄色以上で発展する)

氷結擬似連
ハンター擬似連

発展時の色別示唆内容

モード2以上
モード3以上
モード4
弱ローディング演出

ショートとロングの2パターンがあり、ロング発生時に滞在するクエストモードを示唆する。
(ロングは液晶中央のアイコンの種類が途中で変化)

弱ローディング演出発生時の参考画像
弱ローディング演出ロング発生時の滞在モード傾向
モード1モード2モード3モード4
-30.5%48.4%21.1%

また、前兆中のBETボタン押し時にローディング演出が発生した場合は、次Gでフィールドチェンジするとクエストモード3以上が濃厚となる。

ステージ法則

龍結晶の地へ移行すればクエストモード3以上濃厚。

龍結晶の地移行画面

クエスト

クエスト突入画面
継続G数
15G+1G
成功期待度
約40%

突入確率

設定1
1/137.9
設定2
1/131.9
設定3
1/127.2
設定4
1/115.8
設定5
1/112.7
設定6
1/105.1

突入契機

  • 通常時のレア役(抽選)
  • ぷちBINGO成功
    (1~2ライン成立)

討伐時の報酬候補

  • 狩猟BONUS
  • 大連続狩猟

ボーナスへのCZ

液晶右の練気ゲージがMAXに達するとゲージの色が昇格する。
(色は白~虹の6段階)

規定ゲーム消化後は、ラストジャッジに発展。
その際のゲージの色と量に応じて討伐期待度が変化する。

練気ゲージUP
ラストジャッジ
ゲージMAXでタイトル色昇格

練気ゲージ色別の期待度

0%~9.4%
12.5%~21.9%
25.0%~37.5%
40.6%~68.8%
71.8%~99.6%
100%

ゲージ量は各色別期待度の範囲内で変動する

討伐モンスター

討伐対象となるモンスターは全6種類存在。

モンスター別に討伐期待度や報酬が変化する。

期待度と報酬一覧
対象討伐期待度討伐報酬
クルルヤック星×2.5狩猟BONUS
リオレイア星×2.5狩猟BONUS
バフバロ星×2.5狩猟BONUS
アンジャナフ亜種星×3.5狩猟BONUS
悉くを殲ぼすネルギガンテ星×3.5狩猟BONUS(青7)
ラージャン星×2.5大連続狩猟

抽選

クエスト突入時に成功書き換えを抽選する。
モンスター決定画面のリール回転中にPUSHボタンを押すと、筐体上部のLEDの色で期待度を示唆。(白<青<赤)

[クエスト突入時]
成功書き換え当選率

設定1
1.6%

成立役に応じて練気ゲージの%加算を抽選。

CZ開始時に達人の煙筒が使用された場合は、ベル成立時の抽選率がUPする。

達人の煙筒使用時の参考画像
練気ゲージ加算%振分
成立役なし+3.1%+6.3%+12.5%+25.0%+50.0%+100%
通常中 (達人の円筒発動なし)
ベル--72.7%20.7%5.5%0.8%0.4%
達人の円筒発動中
ベル---80.1%18.0%1.2%0.8%
クルルヤック/リオレイア/バフバロ/ラージャンA
リプレイ-92.2%7.8%----
弱レア役--70.7%25.0%3.1%0.8%0.4%
強レア役----96.9%2.3%0.8%
その他92.2%7.8%-----
アンジャナフ亜種/ネルギガンテ/ラージャンB
リプレイ-88.3%11.7%----
弱レア役---31.6%52.7%12.5%3.1%
強レア役------100%
その他88.3%11.7%-----

ラージャンは内部的に2種類存在するが見た目の判別不可

練気ゲージMAX(虹)まで到達した後は、レア役でボーナスストックを抽選する。

練気ゲージMAX到達時の参考画像

練気ゲージ100%到達以降のボーナスストック当選率

弱レア役
6.3%
強レア役
28.1%

クエスト失敗時に隠れATストックを抽選。
隠れATストックを獲得した場合は、次回以降CZ成功などの自力でATに当選した際に、このストックが上乗せされる。天国やG数消化でのAT当選時は無効となる。

[クエスト失敗時]
隠れATストック当選率

設定1
1.6%

アイルーBINGO

アイルーBINGO突入画面
継続G数
14G+α
成功期待度
50%以上

突入確率

設定1
1/1488.0
設定2
1/1465.8
設定3
1/1385.8
設定4
1/1330.2
設定5
1/1270.4
設定6
1/1148.7

突入契機

  • 通常時のレア役(抽選)
  • ぷちBINGO成功
    (1~2ライン成立)

ビンゴ成立時の報酬

  • 狩猟BONUS

上位CZ

小役成立でビンゴマスを開放。

ビンゴが成立すれば狩猟BONUSが確定する。
(複数ライン成立時は狩猟BONUSストック)

セリエナ防衛戦

セリエナ防衛戦突入画面
BAR狙えカットイン
保証4回

突入確率

設定1
1/12210.1
設定2
1/10807.9
設定3
1/9227.9
設定4
1/6059.1
設定5
1/6080.1
設定6
1/5974.9

突入契機

  • 通常時のレア役(抽選)
  • ぷちBINGO成功
    (3ライン成立)

抽選ルート

  • BAR揃い成功
    • ボーナスストック
  • BAR揃い4回成功
    • ボーナスストック3個
    • 大連続狩猟
  • BAR揃い4回失敗
    • 大連続狩猟
  • レア役(抽選)
    • ボーナスストック

最上位CZ

突入時点でボーナス以上が濃厚となる。

さらに、BARが揃う度にボーナスストックを獲得。
(BARを狙えカットインが4回発生まで継続する)

BARを狙えカットイン性能

フェイク確率
1/14.6
BAR揃い確率
1/7.9

カットイン一覧

  1. 青約50%
  2. 緑約70%
  3. 赤約90%
  4. 虹100%
BAR揃い期待度

レア役は追加ストックのチャンスとなる。

ボーナスストック当選率

弱レア役
25.0%
強レア役
100%

BONUS待機中

準備中の図柄入賞までの間は全役で仲間参戦を抽選。

参戦メンバーに応じて攻撃抽選の内容が変化し、組み合わせ次第で協力攻撃の頻度もUPする。

BONUS準備中
仲間参戦
仲間参戦率
成立役1人参戦全員参戦
リプレイ1.6%-
ベル8.2%-
弱レア役99.6%0.4%
強レア役75.0%25.0%
その他8.2%-

入賞図柄

BARを狙え
BAR揃い
7を狙え (赤背景)
赤7揃い
7を狙え (青背景)
青7揃い
入賞図柄振分
設定BAR赤7青7
初当り時
設定131.1%27.4%41.5%
設定231.0%27.1%41.8%
設定329.9%27.7%42.5%
設定429.2%26.9%43.9%
設定526.5%25.6%47.9%
設定625.5%24.6%49.9%
2連目以降
設定144.9%51.7%3.4%
設定243.9%52.7%3.4%
設定342.9%53.7%3.4%
設定442.2%54.4%3.3%
設定540.5%56.2%3.3%
設定638.5%58.2%3.3%

各入賞図柄に応じて討伐対象のモンスターが決定する。

入賞図柄別のモンスター振分
項目BAR赤7青7保障
イャンガルルガ32.4%--25G
ヴォルガノス32.4%--25G
ボルボロス32.4%--25G
リオレウス-11.7%-40G
ディノバルド-11.7%-40G
ベリオロス-11.7%-40G
オドガロン-11.7%-40G
ブラキディオス-11.7%-50G
ディアブロス-11.7%-50G
ティガレックス-11.7%-50G
ウラガンキン-11.7%-50G
リオレイア希少種-5.9%-50G
ジンオウガ--91.3%60G
ジンオウガ亜種--8.4%60G
怒り喰らうイビルジョー2.7%0.4%-70G
ムフェト·ジーヴァ--0.4%100G

昇格チャレンジ

BONUS入賞画面で発生する可能性がある。
発生時はボタン連打で上位BONUSへの昇格を演出。

怒り喰らうイビルジョーからジンオウガ亜種に昇格した場合は、討伐時の報酬が大連続狩猟となる。

昇格チャレンジ発生
ボタン連打演出

狩猟BONUS

狩猟BONUS突入画面
純増
2.8枚/G
保障G数
25~100G+α
平均討伐期待度
約50%

突入契機

  • 通常時のリプレイ(直撃抽選)
  • クエスト討伐成功
  • アイルーBINGO成功
  • セリエナ防衛戦成功

討伐成功時の報酬候補

  • 剥ぎ取りチャンス(銀)
  • 剥ぎ取りチャンス(金)
  • 剥ぎ取りチャンスG
  • 大連続狩猟

擬似ボーナス [AT]

モンスターを討伐してBONUS1G連を目指す。

大量のボーナスストックに期待できる大連続狩猟やムフェト・ジーヴァBONUSは、BONUS当選の一部で突入する。

トータル討伐期待度

イャンガルルガ
50.1%
ヴォルガノス
50.1%
ボルボロス
50.3%
リオレウス
50.1%
ディノバルド
50.0%
ベリオロス
50.5%
オドガロン
50.3%
ディアブロス
50.5%
ブラキディオス
50.6%
ティガレックス
50.2%
ウラガンキン
50.6%
リオレイア希少種
50.2%
ジンオウガ
66.5%
ジンオウガ亜種
66.5%
怒り喰らうイビルジョー
50.0%
ムフェト·ジーヴァ
83.7%

モンスターステータス

ステータス確認方法

狩猟BONUS開始画面でPUSHボタンを押すとモンスターのステータスや耐性、好相性ハンターの情報が表示される。

モンスターの情報確認画面
モンスターのステータス一覧
モンスター攻撃力防御力素早さ
イャンガルルガ3/105/104/10
ヴォルガノス3/105/104/10
ボルボロス5/105/106/10
リオレウス5/106/106/10
ディノバルド5/106/106/10
ベリオロス5/107/108/10
オドガロン5/106/108/10
ブラキディオス5/105/104/10
ディアブロス9/105/104/10
ティガレックス9/106/106/10
ウラガンキン5/109/102/10
ジンオウガ5/103/104/10
ジンオウガ亜種5/103/104/10
怒り喰らうイビルジョー9/107/102/10
リオレイア希少種9/104/104/10
ムフェト・ジーヴァ9/104/102/10

[x軸: 0~10] 最大値9、最小値2

モンスターの耐性

耐性は弱、中、強の3種類。
(ステータス確認画面のメモリ表示上は、弱1、中5、強9)

弱耐性に応じたアイテムが使用されるとチャンスとなる。

弱点のない中耐性以上のみのモンスターにはスリンガー閃光弾や大タル爆弾などが有効。

スリンガー閃光弾使用
大タル爆弾使用

BAR狙えカットイン成功で大タル爆弾獲得。

BAR揃い期待度

青
約33%
赤
約90%

モンスターの耐性一覧

耐性イャンガルルガヴォルガノスボルボロスリオレウス
-
  • 麻痺
-
  • 転倒
  • 麻痺
  • 転倒
  • 麻痺
  • 眠り
  • 転倒
  • 麻痺
  • 眠り
  • 眠り
  • 眠り
  • 転倒
耐性ディノバルドベリオロスオドガロンブラキディオス
  • 眠り
  • 転倒
  • 麻痺
  • 眠り
  • 眠り
  • 眠り
-
  • 転倒
  • 転倒
  • 麻痺
  • 麻痺
  • 転倒
  • 麻痺
耐性ディアブロスティガレックスウラガンキンリオレイア希少種
  • 麻痺
  • 転倒
  • 麻痺
-
  • 転倒
  • 眠り
  • 眠り
  • 転倒
  • 転倒
  • 眠り
-
  • 麻痺
  • 眠り
  • 麻痺
耐性ジンオウガジンオウガ亜種イビルジョームフェト·ジーヴァ
-
  • 眠り
  • 麻痺
  • 転倒
  • 眠り
  • 麻痺
  • 転倒
  • 眠り
-
  • 麻痺
  • 転倒
  • 転倒
  • 麻痺
  • 眠り

ハンターステータス

ハンターの攻撃力

ハンターに応じて攻撃形態(通常攻撃や協力攻撃、アイテム使用など)の振分や与ダメージ量の振分が変化する。

攻撃のメイン契機であるベルは連続するほど与ダメージ量の振分が優遇される。

攻撃力[強]のハンター
  • ひろし
  • アルバーノ
  • BJ
攻撃力[中]のハンター
  • Elly
  • 碧
状態異常

モンスターごとに設定された状態異常値が規定数に達すると、各状態異常に応じた特殊効果が発動する。

特殊効果発動時の参考画像

各状態異常発動時の効果

一定G数の間、ダメージを与え続ける
転倒、麻痺
一定G数の間、集中攻撃が行われる
睡眠
次Gで特大ダメージが発生
(レア役成立時はそのまま転倒)
めまい
一定G数の間、モンスターの攻撃が発生しない
(大タル爆弾の発生率UP)
部位破壊
部位破壊後に討伐報酬項目に、剥ぎ取りチャンス(銀)以上追加

状態異常発動時は効果継続G数は3G、5G、7G、9G、11Gのいずれかに振分られる。
(モンスターに応じて抽選値が異なる。)

蓄積状況の確認方法

ハンターごとに加算されやすい状態異常の種類や加算数が異なる。

BONUS中は、十字キーの上下を押せば蓄積状況を確認可能。

状態異常の蓄積状況確認画面

状態異常値加算振分

項目YOUモラ·ガラテアメイメイEllyひろし
なし81.3%-75.0%75.0%50.0%
-----
麻痺-50.0%---
転倒12.5%-12.5%12.5%12.5%
睡眠-37.5%---
部位破壊6.3%12.5%12.5%12.5%37.5%
項目Dr.DアルバーノBJ♡あゃ♡碧
なし-50.0%75.0%-25.0%
50.0%--37.5%-
麻痺37.5%----
転倒-37.5%12.5%50.0%12.5%
睡眠----50.0%
部位破壊12.5%12.5%12.5%12.5%12.5%

参戦メンバー

3つのGroupが存在し、仲間参戦当選時に抽選で選出される。

なお、同じGroupから2人以上選出される事はない。
(各Groupから1人ずつ選出された場合は全27通り)

ハンター参戦時の振分

項目モラ·ガラテアメイメイElly
GroupA33.2%33.6%33.2%
項目ひろしDr.Dアルバーノ
GroupB33.2%33.6%33.2%
項目BJ♡あゃ♡
GroupC33.2%33.6%33.2%

好相性パターン

参戦メンバーの組み合わせでは、協力攻撃の頻度がUPする特殊パターンが存在。

参戦メンバー組み合わせ特殊

チャンスパターン1
  • モラ·ガラテア
  • ひろし
  • BJ
チャンスパターン2
  • メイメイ
  • Dr.D
  • ♡あゃ♡
チャンスパターン3
  • Elly
  • アルバーノ
  • 碧

対モンスターと好相性のハンターは与ダメージや状態異常の蓄積値がUP。

また、アイテムの救難信号が使用されると好相性のハンターが集まる。

救難信号発進の参考画像

好相性の組み合わせ

イャンガルルガ
  • BJ
  • メイメイ
ヴォルガノス
  • Dr.D
  • ♡あゃ♡
ボルボロス
  • モラ·ガラテア
  • Dr.D
  • ♡あゃ♡
リオレウス
  • BJ
  • メイメイ
ディノバルド
  • ひろし
  • 碧
ベリオロス
  • BJ
  • アルバーノ
  • Elly
オドガロン
  • モラ·ガラテア
  • Dr.D
  • 碧
ブラキディオス
  • アルバーノ
  • 碧
ディアブロス
  • ひろし
  • モラ·ガラテア
ティガレックス
  • BJ
  • アルバーノ
  • Elly
ウラガンキン
  • モラ·ガラテア
  • Dr.D
  • ♡あゃ♡
ジンオウガ
  • アルバーノ
  • モラ·ガラテア
リオレイア希少種
  • モラ·ガラテア
  • Dr.D
  • 碧
ムフェト・ジーヴァ
  • Elly
  • ♡あゃ♡

攻撃抽選

小役成立時の抽選項目は表の通りで、攻撃トータル当選率とその内訳が弱攻撃以下となる。

また、次の2つの条件下での抽選値となる。

  • 対リオレウス(HP7520)
  • メンバーはYOU、Elly、Dr.D、BJ

[YOU] 各種当選率

項目ベルベル2~4ベル5連弱レア役強レア役
攻撃トータル50.0%73.0%79.7%100%100%
弱攻撃11.1%14.0%12.5%9.8%2.9%
強攻撃0.7%1.4%1.9%2.4%3.6%
仲間攻撃36.9%52.2%52.7%48.6%36.3%
協力攻撃0.5%2.0%3.2%4.0%5.6%
鬼人薬0.4%0.8%3.1%12.5%6.3%
毒投げナイフ0.4%0.8%1.6%5.5%14.1%
拘束アイテム-0.4%1.6%5.5%17.2%
はじけクルミ-0.8%1.6%6.3%-
閃光弾-0.8%1.6%5.5%14.1%
項目リプレイハズレ・1枚役
[Elly参戦中]
ハズレ・1枚役
[Elly非参戦]
モンスター攻撃-50.0%65.6%
攻撃トータル12.5%37.5%9.4%
弱攻撃2.8%1.4%2.1%
強攻撃0.2%0.1%0.2%
仲間攻撃9.4%4.7%7.0%
協力攻撃0.2%0.1%0.1%
Ellyカウンター-31.3%-

Ellyカウンターはダメージ150以上(平均222)

リプレイは上記抽選に加えて、7.3%で大タル爆弾使用や溜め攻撃が発生する

上記の弱攻撃と強攻撃当選時の振分は下記の通りとなる。

また、鬼人薬により攻撃力がUPすると、ベル5連以上の与ダメージ振分が大幅に優遇される。
(攻撃力UPは7G以上継続する。)

[YOU] 攻撃時の与ダメージ振分
項目ベルベル2~4連ベル5連以降弱レア役強レア役その他
弱攻撃
50~10069.0%57.5%42.9%0.6%1.4%64.4%
101~15013.6%16.0%24.9%40.4%0.7%17.2%
151~20011.3%18.5%21.3%49.5%52.6%11.6%
201~2503.4%4.2%6.6%9.5%45.0%3.8%
251以上2.7%3.9%4.3%0.05%0.3%3.0%
強攻撃
175~25052.0%40.8%40.0%38.5%35.8%53.2%
251~30034.2%27.7%19.5%0.2%0.2%34.9%
301~3504.2%6.4%7.4%14.1%14.0%5.0%
351~4001.9%3.9%4.2%9.5%12.1%2.2%
401~6006.2%16.2%20.4%21.7%13.6%4.3%
601~8001.3%4.3%7.1%12.7%11.1%0.3%
801~10000.1%0.7%1.5%3.2%6.5%0.02%
1001以上0.01%0.03%0.1%0.2%6.7%0.01%

その他は、ハズレ・1枚役・リプレイ

仲間攻撃当選時

当選契機に応じて弱攻撃か強攻撃を抽選し、与ダメージを振り分ける。

ハンターに応じて抽選値は異なるが、おおよそ強、中、弱の3つに分類される。

  • BJは攻撃力[強]のハンター
    BJ同様に攻撃力強のひろしやアルバーノも抽選は同性能と思われる。

    仲間攻撃(BJ)時の攻撃パターン振分
    成立役弱攻撃強攻撃
    ベル94.5%5.5%
    ベル2~477.0%23.0%
    ベル5連61.5%38.5%
    弱レア役40.9%59.1%
    強レア役11.6%88.4%
    その他95.1%4.9%
    [BJ] 攻撃時の与ダメージ振分
    項目ベルベル2~4連ベル5連以降弱レア役強レア役その他
    弱攻撃
    50~1007.6%3.4%2.3%1.3%4.8%4.7%
    101~15018.7%13.2%6.7%0.7%2.3%15.5%
    151~20016.6%15.2%13.8%0.7%2.4%17.8%
    201~25012.0%12.9%14.8%11.9%2.7%13.4%
    251~30012.0%12.8%13.3%0.7%2.6%10.9%
    301~35013.2%11.5%13.8%28.3%2.8%11.4%
    351~40010.2%11.7%12.3%28.3%12.6%12.2%
    401以上9.7%19.1%23.0%28.1%69.8%14.1%
    強攻撃
    525~60059.8%45.7%33.6%21.7%13.1%73.1%
    601~70021.6%26.7%25.9%14.1%10.7%20.2%
    701~80011.6%14.1%17.9%12.6%11.5%5.0%
    801~9004.8%7.4%11.1%20.8%8.5%1.1%
    901~10001.7%4.2%7.1%18.6%8.0%0.4%
    1001以上0.6%2.0%4.3%12.2%48.1%0.2%

    その他は、ハズレ・1枚役・リプレイ

  • Ellyは攻撃力[中]のハンター
    Elly同様に攻撃力中の碧も抽選は同性能と思われる。

    仲間攻撃(Elly)時の攻撃パターン振分
    成立役弱攻撃強攻撃
    ベル81.7%18.3%
    ベル2~466.3%33.7%
    ベル5連54.8%45.2%
    弱レア役40.9%59.1%
    強レア役15.8%84.2%
    その他78.6%21.4%
    [Elly] 攻撃時の与ダメージ振分
    項目ベルベル2~4連ベル5連以降弱レア役強レア役その他
    弱攻撃
    50~10053.0%47.3%37.9%1.2%3.0%49.7%
    101~15019.0%18.7%24.4%39.3%1.5%20.2%
    151~20018.6%22.7%24.4%47.9%51.2%18.8%
    201~2506.7%7.4%9.4%11.4%43.8%7.7%
    251以上2.7%4.0%4.1%0.1%0.4%3.6%
    強攻撃
    175~25029.6%14.5%11.3%7.8%8.3%28.2%
    251~30024.2%15.8%9.7%0.2%0.2%26.2%
    301~35020.7%20.7%19.5%16.7%13.3%23.7%
    351~40010.5%15.5%14.0%14.4%12.0%11.5%
    401~60012.4%26.5%33.4%36.9%18.8%9.9%
    601~8002.4%6.0%9.8%18.4%17.4%0.5%
    801~10000.2%1.0%2.1%5.0%15.7%0.05%
    1001以上0.03%0.1%0.3%0.7%14.5%0.01%

    その他は、ハズレ・1枚役・リプレイ

  • 攻撃力[低]のハンター
    Dr.Dを含め上記以外のハンターは攻撃力低に該当する。

    仲間攻撃(Dr.D)時の攻撃パターン振分
    成立役弱攻撃溜め攻撃1段階溜め攻撃2段階溜め攻撃3段階
    ベル70.9%24.9%4.0%0.2%
    ベル2~459.6%29.5%10.1%0.9%
    ベル5連49.3%33.5%15.2%2.0%
    弱レア役32.0%27.3%25.1%15.6%
    強レア役18.2%15.0%25.4%41.4%
    その他68.0%27.6%4.3%0.1%
    [Dr.D] 攻撃時の与ダメージ振分
    項目ベルベル2~4連ベル5連以降弱レア役強レア役その他
    弱攻撃
    50~10069.4%59.1%47.0%1.5%2.5%64.7%
    101~15013.3%12.9%15.7%27.8%0.7%14.4%
    151~2009.8%14.1%16.1%34.0%24.4%11.5%
    201~2503.6%4.9%7.8%11.6%29%4.5%
    251~3002.2%3.9%4.2%0.1%0.3%2.6%
    301以上1.8%5.1%9.2%24.9%43.1%2.3%
    溜め攻撃1段階
    120~15038.1%26.1%23.1%32.8%0.9%35.4%
    151~20028.1%28.5%23.8%39.6%29.3%28.7%
    201~25020.4%19.9%23.0%27.6%69.8%22.0%
    251~3006.1%7.9%6.2%--6.3%
    301~3503.4%6.2%8.4%--3.9%
    351~4001.7%4.2%5.1%--1.8%
    401以上2.4%7.2%10.5%--2.0%
    溜め攻撃2段階
    275~30038.2%23%13.5%0.4%0.6%41.8%
    301~35020.6%17.8%18.6%34.8%31.3%25.6%
    351~40010.3%12.3%11.2%28.5%30.5%11.7%
    401~60027.1%40.8%47.9%36.4%37.6%19.6%
    601以上3.8%6.2%8.7%-0.01%1.3%
    溜め攻撃3段階
    625~70053.1%46.5%41.3%49.9%27.0%30.3%
    701~80017.8%20.4%21.0%27.5%26.1%17.1%
    801~90015.6%17.5%19.4%14.0%14.4%19.6%
    901~10008.5%10.2%10.5%5.8%12.1%19.2%
    1001以上5.0%5.4%7.8%2.9%20.5%13.9%

    その他は、ハズレ・1枚役・リプレイ

拘束状態中

毎G250以上のダメージを与える。
ダメージの内訳は、基本ダメージ+成立役に応じた追加ダメージとなる。

拘束状態中の基本与ダメージ

200
37.5%
250
53.1%
350
7.8%
400
0.8%
600
0.8%
追加ダメージ振分
ダメージベル弱レア役強レア役その他
5016.4%--34.8%
7525.0%--25.0%
10018.8%--25.0%
12521.1%--12.9%
20012.5%--1.6%
2506.3%--0.4%
275-37.5%--
350-46.1%--
350以上---0.4%
400-12.5%--
500-2.3%18.8%-
550--32.8%-
650-1.6%25.0%-
700--20.3%-
800--3.1%-

ミッション抽選

ミッションは3種類

ミッション別に継続G数や消化中のランクUP抽選率、最終Gのランクに応じた振分が異なる。

なお、はじけクルミが使用されるとミッション発生のチャンスとなる。

はじけクルミ使用時の参考画像

ミッション別の継続G数

強撃
1G
コンボ
2G
クラッチクロー
3G
ミッション振分
強撃コンボクラッチクロー
57.0%33.2%9.8%
ミッションランク

ランクは4段階あり、上位ランクほど最終Gのダメージ報酬の振分が優遇される。

ミッション赤タイトルの参考画像
赤タイトルはランク2濃厚
ミッション発生時の抽選フロー
  1. ベルやリプレイ、レア役でランクUPを抽選

    ランクUP当選率
    成立役なし1UP2UP3UP
    強撃
    ベル50.0%50.0%--
    リプレイ50.0%50.0%--
    弱レア役---100%
    強レア役---100%
    コンボ、クラッチクロー
    ベル-100%--
    リプレイ50.0%50.0%--
    弱レア役-76.6%23.4%-
    強レア役-23.4%76.6%-
  2. 最終Gのランクに応じてダメージ報酬を振分

    [最終G] 振分
    ランク失敗小ダメージ中ダメージ大ダメージ拘束+大ダメージ
    強撃
    ランク0-100%---
    ランク1-89.8%--10.2%
    ランク2-50.0%--50.0%
    ランク3----100%
    コンボ
    ランク0--100%--
    ランク1--50.0%50.0%-
    ランク2---96.9%3.1%
    ランク3---93.8%6.3%
    クラッチクロー
    ランク0100%----
    ランク164.1%--23.4%12.5%
    ランク2---75.0%25.0%
    ランク3----100%

各種抽選

ベルは攻撃同様に連続するほど仲間参戦にも期待できる。

仲間参戦率
成立役BAR揃いBONUS中7揃いBONUS中
ベル15.6%20.3%
ベル2~4連20.3%25.0%
ベル5連以降50.0%50.0%

1枚役の一部で凍結状態を抽選。当選時はG数減算がストップする。

凍結状態の参考画像

凍結状態発生率

1枚役
2.7%

イャンガルルガ時は、怒り喰らうイビルジョー乱入の可能性がある。
(その他のモンスター時の乱入は稀)

イャンガルルガの参考画像

怒り喰らうイビルジョー
乱入期待度

イャンガルルガ
7.3%
ティガレックス
0.6%
ディアブロス
0.4%
ディノバルド
0.4%
オドガロン
0.4%
ベリオロス
0.4%
ウラガンキン
0.4%
リオレウス
0.4%
ボルボロス
0.2%
ヴォルガノス
0.2%
ブラキディオス
0.2%
サプライズロック

通常の抽選以外にレア役成立時はサプライズロックを抽選。

当選時は前兆2~5Gを経由して超ダメージや拘束状態が付与される。

成立役超ダメージ
(約2250ダメージ)
拘束状態発動
弱レア役0.4%0.4%
強レア役9.8%18.0%
部位破壊

YOUや仲間の単独攻撃時に部位破壊ポイントを獲得。

モンスターごとに設定された規定ポイントに達すれば部位破壊が発生する。

部位破壊ポイント獲得率

YOU
6.3%
モラ·ガラテア
12.5%
メイメイ
12.5%
Elly
12.5%
ひろし
37.5%
Dr.D
12.5%
アルバーノ
12.5%
BJ
12.5%
♡あゃ♡
12.5%
12.5%
部位破壊ポイント獲得時の振分
1pt2pt
67.2%32.8%

部位破壊発生後にモンスターを討伐すると剥ぎ取りチャンス(銀)を獲得する。
(ボルボロスの部位破壊時は、剝ぎ取りチャンスGを獲得)

部位破壊発生時の参考画像
DANGER状態中

保障G数消化以降は、ハズレや1枚役で終了を抽選する。

ただし、1G前にハズレや1枚役が成立していた場合、あるいは状態異常発動中は終了しない。

DANGER帯表示中の画面
DANGER状態中の振分
成立役終了継続
1枚役79.7%20.3%
ハズレ79.7%20.3%
討伐成功以降

モンスターに応じて討伐時の報酬が異なる。

下記のモンスター討伐時は上位報酬に期待できる。

討伐報酬振分 (一部)
モンスター剥ぎ取りチャンス(金)剥ぎ取りチャンスG大連続狩猟
リオレイア希少種-100%-
ジンオウガ99.0%0.2%0.8%
ジンオウガ亜種25.0%25.0%50.0%
怒り喰らうイビルジョー50.0%50.0%-
ムフェト·ジーヴァ-100%-

討伐成功後の残り保障Gがある場合は、その間のレア役でボーナスストックを抽選する。

早期討伐後のボーナスストック当選率
成立役BONUS剥ぎ取りチャンス(銀)
弱レア役1.2%2.3%
強レア役12.5%50.0%

ムフェト・ジーヴァBONUS

ムフェト・ジーヴァBONUS突入画面
保障
100G
平均部位破壊数
約4.5回

突入契機

  • 狩猟BONUSの一部
  • ロングフリーズ

討伐成功時の報酬

  • 剝ぎ取りチャンスG
    (ループ率75%)
  • [部位破壊時に追加]
    剥ぎ取りチャンス(銀)

本機最強トリガー

大量の部位破壊に期待できる。

部位破壊は、発生する度に剥ぎ取りチャンス(銀)を報酬項目に追加する。
(報酬は、討伐に成功した場合のみ獲得可能)

部位破壊
剥ぎ取りチャンスG獲得

討伐時の期待値

平均ストック数
約6.6個
期待枚数
約2200枚

大連続狩猟

大連続狩猟突入画面
純増
2.8枚/G
保障G数
25~100G

突入契機

  • クエスト
    • ラージャン討伐
  • セリエナ防衛戦
    • BAR揃い4回成功
    • BAR揃い4回失敗
  • 狩猟BONUS
    • ジンオウガ亜種討伐の一部

討伐成功時の報酬候補

  • 剥ぎ取りチャンス(銀)
  • 剥ぎ取りチャンス(金)
  • 剝ぎ取りチャンスG

上位ボーナス

ストックを消費せずにボーナスが継続する。
その為、大連続狩猟が続く限りは大量のボーナスストックに期待できる。

ただし、モンスター討伐に失敗すると、ストックを消費してボーナスを継続させる狩猟BONUSに移行する。

剝ぎ取りチャンス

剝ぎ取りチャンス突入画面
継続G数
1G

突入契機

  • 狩猟BONUS
    (モンスター討伐後)

剥ぎ取り成功

  • BONUSストック

BONUSストックゾーン

狩猟BONUSでモンスターの討伐に成功すると突入。

PUSHボタン演出で剥ぎ取りに成功すればボーナスストックを獲得する。

PUSHボタン出現
BONUSストック

種別

部位破壊や討伐したモンスターに応じて3種類の種別のいずれかに決まる。
(銀は部位破壊発生時に報酬項目に追加される)

剝ぎ取りチャンスGはBONUSストックをループ抽選する。

剥ぎ取りチャンス(銀)
成功率50%
剥ぎ取りチャンス(金)
成功確定
剝ぎ取りチャンスG
成功確定
(+継続率50 or 70%)

ロングフリーズ

ロングフリーズ発生画面

発生確率

設定1
1/171630.7
設定2
1/173101.3
設定3
1/174311.5
設定4
1/177912.4
設定5
1/179142.0
設定6
1/182227.0

発生契機

  • 通常時のBAR揃い

恩恵

  • ムフェト・ジーヴァBONUS

プレミアム演出

通常時のBAR揃いから発生する。
発生時は、本機最強トリガーのムフェト·ジーヴァBONUSに直行。

ムフェト·ジーヴァBONUSの期待枚数は約2200枚。