Loading

L犬夜叉2

お気に入り

ターゲット情報 設定狙い専用

L犬夜叉2_トップ画像
Type
AT
純増
1.8 or 5.0枚/G
G/50枚
33.3G
導入
2024-12-02
メーカー
F

公式サイト

©高橋留美子/小学館・読売テレビ・サンライズ 2000&2009 ©CROSSALPHA ©Spiky

L犬夜叉2は、新筐体「CYCRONE」による圧倒的な映像美、臨場感あふれるサウンド、そして快適な操作性を兼ね備えた、犬夜叉シリーズの魅力をさらに深化させた最新のスマスロです。

最大の特徴であるAT「ブッた斬りSRUSH」では、ブッた斬るたびにボーナス個数が増加し、連続成功するほど緊張感と期待感がピークに達するゲーム性。報酬が積み上がる爽快感は圧巻です。

さらに、「報酬アップZONE」を経由すれば、初期ボーナスが2個以上からスタートでき、序盤から大きなアドバンテージを掴むチャンスが広がります。また、進化した引き戻しゾーンでは、上位の「ブブブブッた斬りZONE」が加わり、ボーナス個数を維持したままATに復帰可能。緊張感あふれる勝負がさらに白熱します。

エンディングにあたる「ブッた斬りBONUS」後には、新たな「ボーナスゲットZONE」が始動。ここでは約80%ループでボーナスをストックでき、上位AT「奈落決戦」との強力なループ(約82%)が実現することで、かつてない破壊力と高揚感を生み出します。

このページでは、本機の設定判別に役立つヒントや攻略ポイントを詳しく解説します。通常時に発生する札演出や、ボーナステンパイ時のボイス、さらにはボーナスやAT終了後の画面など、多彩な場面で設定示唆が盛り込まれています。

このページの具体的な構成は、以下のとおりです。

更新履歴[最大5件表示]

  • 【更新】 ブッた斬りBONUS中の設定示唆出現確率詳細
  • 【補足】 ボーナステンパイボイス出現率、AT終了画面出現率
  • 【補足】 BIG終了画面出現率詳細、月下ステージ移行確率の抽選詳細
  • 【更新】 設定別のCZ当選傾向
  • 【更新】 犬夜叉モードのカウントダウン(即バレ発生タイミング)

スペック

項目妖勝負[CZ]AT初当り機械割
設定11/2491/43597.6%
設定21/2441/42098.9%
設定31/2401/402101.7%
設定41/2341/366106.4%
設定51/2171/336111.3%
設定61/2101/313114.9%

設定示唆系

札演出

通常時に出現する札の内容に応じて妖勝負スルー回数天井や設定が示唆される。

お札は以下のタイミングで出現する。お札出現後50G消化すると、お札が捲れて示唆内容が確認できる。

  • CZ失敗後
  • 月下失敗後
  • AT終了後
  • ブッた斬りZONE終了後

各札の示唆内容

青札
デフォルト
黄札
設定135示唆
緑札
残り2スルー以内
赤札
次回AT濃厚
紫[好機]
  • 次回AT濃厚
  • 高設定示唆
紫[勝機]
  • 次回AT濃厚
  • 設定4以上

補足
紫[勝機]は、設定4以上の場合、CZスルー回数を重ねるほど出現しやすくなる。

犬夜叉モードのカウントダウン

チャンス告知の犬夜叉モードでは、カウントダウン中~必殺技煽り間にPUSHボタンを3回押すと、いずれかの押したタイミングで即バレ(筐体振動)が発生する可能性がある。

犬夜叉モードのカウントダウン3犬夜叉モードのカウントダウン2犬夜叉モードのカウントダウン1

即バレ発生タイミング別の示唆内容

1回目
筐体振動ロング発生で白BBが1個以上濃厚
2回目
筐体振動発生で青BBが1個以上濃厚
3回目
  • 筐体振動ショート発生で白BB1個以上濃厚
  • 筐体振動ロング発生で青BBが1個以上濃厚
6回目
筐体振動発生で設定6濃厚

注意点
カウントダウン中~必殺技煽り間は、リールロック中が対象となるため、リールが回転し始めたら示唆は無効になります。そのため、タイミングを逃さないように注意が必要です。

ボーナステンパイボイス

ボーナス入賞画面で、目押しに成功して入賞図柄をテンパイさせると、設定示唆ボイスが発生する。青BIGはビタ押しが必要で、白BIGは2コマ以内が成功の条件となる。

[500~2999G] ボイス別の選択比率
項目さすがだな!おすわりぃ!もうっだいっきらい!この殺生丸に切れぬものは無い信じて撃つのよ、あたしの矢は四魂の玉を貫く!俺は命を懸けてお前を守る
白BIG時
示唆示唆なし設定2以上設定4以上-設定5以上設定6
設定1100%-----
設定298.5%1.5%----
設定398.5%1.5%----
設定498.5%1.2%0.3%---
設定598.5%0.8%0.6%-0.1%-
設定698.5%0.9%0.3%-0.2%0.1%
青BIG時
示唆示唆なし--設定5以上--
設定1100%-----
設定2100%-----
設定3100%-----
設定4100%-----
設定598.0%--2.0%--
設定697.0%--3.0%--

3000G以上消化時は、さらに出現率が上がる。

BIG終了画面

BIG終了画面のパターンに応じて設定が示唆される。白BIGは犬夜叉、青BIGは殺生丸が基本で、矛盾すれば設定2以上となる。

各画面の示唆内容

犬夜叉
白BIG
デフォルト
青BIG
設定2以上
殺生丸
青BIG
デフォルト
白BIG
設定2以上
桔梗
高設定示唆
かごめ・犬夜叉
設定4以上
画面選択比率
設定犬夜叉殺生丸桔梗かごめ・犬夜叉
白BIG終了時
設定197.0%-3.0%-
設定295.5%1.5%3.0%-
設定395.5%1.5%3.0%-
設定491.0%2.0%6.0%1.0%
設定589.0%2.0%7.0%2.0%
設定687.0%2.0%8.0%3.0%
青BIG終了時
設定1-94.0%6.0%-
設定26.3%86.8%7.0%-
設定36.3%85.8%8.0%-
設定47.5%81.0%9.0%2.5%
設定58.0%79.0%10.0%3.0%
設定68.0%77.0%12.0%3.0%

AT終了画面

AT終了画面では、PUSHボタンを押すと、液晶のエフェクト枠色に応じて設定が示唆される。高設定示唆(強)は、相当な設定差がある。

  • 虹トロフィー出現時は設定6濃厚画面が出現する。
  • かごめ復活時も示唆は有効。この時は、設定示唆画面が出現し難くなるが、代わりに黄枠の出現割合がUPする。

各画面の示唆内容

青枠A
デフォルト
青枠B
設定246示唆
青枠C
設定2以上
黄枠
高設定示唆(弱)
緑枠
高設定示唆(中)
赤枠
高設定示唆(強)
金枠
設定4以上
虹枠
設定6
画面選択比率
設定青枠A青枠B青枠C黄枠緑枠赤枠金枠虹枠
設定146.0%38.0%-10.0%5.0%1.0%--
設定234.6%42.2%6.3%10.0%6.0%1.0%--
設定341.2%33.6%6.3%10.0%7.0%2.0%--
設定430.0%37.3%6.3%12.0%7.8%4.7%2.0%-
設定534.6%28.2%6.3%12.5%9.0%7.5%2.0%-
設定629.2%33.0%6.0%12.5%10.0%6.8%2.0%0.5%

ナミちゃんトロフィー

AT終了時は、ナミちゃんトロフィーが出現することがある。出現すれば設定2以上!?

液晶左下のナミちゃんトロフィー(銀)の参考画像

解析では、示唆内容についてまだ公表されていません。そのため、下記は一般的な傾向からの予想となります。設定5以上に該当する紅白は、ストライプ調の柄模様になります。

各トロフィーの示唆内容

設定2以上
設定3以上
設定4以上
紅白
設定5以上
設定6

ボーナスゲットZONE中の犬夜叉狙え演出

ボーナスゲットZONE中では、犬夜叉狙えカットインが発生し、成功すればボーナスをストック。狙え成功時に、PUSHボタンを押すと、筐体左下の犬夜叉ランプの発光色で設定が示唆される。

犬夜叉サンド目狙えカットイン
筐体左下の犬夜叉ランプ

犬夜叉ランプ色別の示唆内容

設定135示唆
設定246示唆
設定6

ブッた斬りBONUS中のレア役

エンディングのブッた斬りBONUS中は、レア役成立時の第3停止後にPUSHボタンを押すと、発生するボイスに応じて設定が示唆される。

キャラボイス示唆内容
犬夜叉俺が来たからには安心しな設定2以上
七宝ちゃんと恩返さねえと、おとうに怒られちまうもんな設定2否定
かごめ1しょうがないじゃないっ!会いたかったんだもん!設定3否定
珊瑚私は法師様とともに生きていく設定4否定
弥勒私は闘って生きて珊瑚を守りたい設定5否定
りんすごいです!殺生丸様!設定4以上
殺生丸貴様と私は死ぬまで戦い続ける運命にある設定5以上
かごめ2犬夜叉ー!設定6
奈落もっとわしを楽しませろ!高設定示唆
傀儡奈落くくく、愚かなやつだ示唆なし
ボイス選択比率
設定犬夜叉七宝かごめ珊瑚弥勒りん殺生丸かごめ奈落
弱レア役
設定1-39.9%37.5%15.0%7.5%---0.1%
設定232.4%-45.0%15.0%7.5%---0.1%
設定324.9%35.0%-20.0%20.0%---0.1%
設定423.5%20.0%25.0%-7.5%23.0%--1.0%
設定517.0%13.0%13.0%25.0%-15.0%15.0%-2.0%
設定615.0%12.5%12.5%12.5%12.5%10.0%10.0%7.5%7.5%
強レア役
設定1-39.9%37.5%15.0%7.5%---0.1%
設定232.4%-45.0%15.0%7.5%---0.1%
設定324.9%35.0%-20.0%20.0%---0.1%
設定420.5%20.0%25.0%-7.5%23.0%--4.0%
設定513.0%13.0%13.0%25.0%-15.0%15.0%-6.0%
設定612.5%12.5%12.5%12.5%12.5%10.0%10.0%7.5%10.0%
ブッた斬り役
設定1-81.9%6.0%6.0%6.0%---0.1%
設定281.8%-6.0%6.0%6.0%---0.2%
設定39.7%10.0%-40.0%40.0%---0.3%
設定44.6%5.0%5.0%-5.0%80.0%--0.4%
設定53.5%4.0%4.0%4.0%-4.0%80.0%-0.5%
設定63.0%3.0%3.0%3.0%3.0%5.0%5.0%50.0%25.0%

設定差PICK UP

設定別のCZ当選傾向

CZの規定ゲーム数には、151G333G666Gの3種類があります。どの規定ゲーム数が選ばれるかは設定によって異なり、高設定ほど333G以内が選ばれる可能性が高くなっています。

CZスルー回数別 次回CZ規定G数の平均値
項目設定1設定2設定3設定4設定5設定6
0スルー518.4G518.4G518.4G476.8G435.1G393.5G
1スルー572.1G572.1G572.1G549.6G435.1G393.5G
2スルー613.0G613.0G613.0G579.9G435.1G393.5G
3スルー370.8G370.8G370.8G370.8G370.8G329.1G
4スルー639.5G639.5G639.5G572.1G435.1G393.5G
5スルー560.0G560.0G518.4G476.8G435.1G393.5G
6スルー622.9G613.0G600.0G572.1G435.1G393.5G
7スルー518.4G518.4G518.4G454.0G370.8G329.1G

上記は、設定変更後・AT駆け抜け後を除く

CZスルー回数別 次回CZ規定333G以内の選択割合
項目設定1設定2設定3設定4設定5設定6
0スルー37.5%37.5%37.5%50.0%62.5%75.0%
1スルー22.7%22.7%22.7%28.1%62.5%75.0%
2スルー12.5%12.5%12.5%20.3%62.5%75.0%
3スルー75.0%75.0%75.0%75.0%75.0%87.5%
4スルー6.3%6.3%6.3%22.7%62.5%75.0%
5スルー25.0%25.0%37.5%50.0%62.5%75.0%
6スルー10.2%12.5%16.4%22.7%62.5%75.0%
7スルー37.5%37.5%37.5%50.0%75.0%87.5%

上記は、設定変更後・AT駆け抜け後を除く

この傾向を踏まえると、0~2スルーの状態でCZ規定ゲーム数が333G+αを超えた場合、低設定である可能性が高くなります。

さらに、4スルー後333G+αを超えた場合は、低設定の可能性が非常に高くなるため、設定を見極める重要なポイントとなります。

ただし、設定1でもCZが4スルー以降に達する割合は約11%程度(参考値)であるため、過信は禁物です。

  • 設定狙いで立ち回る際は、基本的に2スルー以内の挙動を中心に材料を集めることが効果的でしょう。
  • 4スルー以降では、設定1でも期待値がプラスに転じるため、この状態から打ち始める場合は、設定を問わずAT当選まで打ち切ることを推奨します。

FOCUS

月下ステージ移行確率

AT直撃だけでなく、AT性能にも影響する月下ステージへの移行は、高設定ほど有利になっています。

月下ステージ移行画面
月下ステージ移行後の展開
月下ステージでは、魍魎丸バトルに勝利することで報酬アップZONEに突入します。この報酬アップZONEを経由すると、ボーナス候補数を2個以上にした状態でATを開始できるため、AT性能に大きく影響します。

月下ポイントと移行の関係

月下ポイントは、有利区間移行時と月下終了時に最大50ptからスタートします。このポイントが0ptまで減算された後、スイカが成立すると月下ステージへ移行します。

高設定ほど規定月下ポイントが少なくて済むため、月下ステージへ移行しやすくなっています。

規定月下ポイント振分
設定10pt20pt30pt40pt50pt
設定112.5%3.1%18.8%18.8%46.9%
設定212.5%3.1%20.3%20.3%43.8%
設定312.5%3.1%25.0%20.3%39.1%
設定412.5%6.3%25.0%25.0%31.3%
設定512.5%10.2%28.1%25.0%24.2%
設定612.5%10.2%29.3%29.3%18.8%

月下ポイントの減算タイミング

月下ポイントは、以下のタイミングで抽選で減算されます。

  • 内部状態の転落時
  • CZ失敗時
  • AT終了時
  • 引き戻しゾーン終了時
月下ポイント減算当選率
項目1pt3pt5pt10pt
内部状態転落時
高確終了時15.6%0.4%0.4%0.4%
超高確終了時45.3%1.6%1.6%1.6%
CZ失敗時
神無94.9%3.1%1.6%0.4%
神楽89.8%6.3%3.1%0.8%
白童子21.9%40.6%25.0%12.5%
AT終了時
駆け抜け時--50.0%50.0%
その他84.4%12.5%1.6%1.6%
引き戻しゾーン終了時
共通-85.9%12.5%1.6%

特に、AT駆け抜け時、白童子敗北時、引き戻しゾーン終了時は、月下ポイントが大きく減算されやすい傾向にあります。

平均減算ポイント数
(参考値)

高確終了時
0.23pt
超高確終了時
0.74pt
神無敗北時
1.16pt
神楽敗北時
1.32pt
白童子敗北時
3.94pt
AT駆け抜け時
7.50pt
その他AT終了時
1.46pt
引き戻しゾーン終了時
3.36pt

減算されるポイント数は設定差がありません。そのため、前回の月下ステージから数えて、およそ20pt程度で月下ステージに移行した場合は、高設定の可能性が高まります。これは、高設定ほど少ないポイントで月下ステージに移行しやすいという特徴に基づいた判別要素となります。

減算状況示唆

月下ポイントの減算状況は、液晶右上の月下UIの段階で示唆される。

  1. Lv0朝一・月下後
  2. Lv1残り49pt以下
  3. Lv2残り40pt以下
  4. Lv3残り35pt以下
  5. Lv4残り30pt以下
  6. Lv5残り20pt以下
  7. Lv6月下移行
月下ポイント減算状況期待度

液晶でも、残り減算ポイントや減算ポイントが示唆される。高確抜け後やCZ失敗後、AT・ブッた斬りZONE終了後は示唆が発生しやすい。

残り減算ポイント示唆

微
デフォルト
小
残り30pt以下示唆
中
残り30pt以下濃厚
大
残り10pt以下濃厚

減算ポイント示唆

小
1pt以上減算
中
3pt以上減算
大
5pt以上減算

救済高確で設定を判別する方法

犬夜叉2には 「低確」「高確」「超高確」 の3つの内部状態があり、上位の状態にいるほど、レア役によるCZ当選率や、当選時の対戦相手選択が優遇されます。

状態移行の仕組み

レア役を引くと、「(超)高確」への20G移行が抽選されます。すでに「高確」以上に滞在している場合は、レア役で3〜10Gの延長が抽選されます。それ以外でも毎ゲーム3Gの延長抽選が行われているため、実質的に常に延長抽選が行われていると考えて良いでしょう。

(超)高確G数当選率
成立役高確20G超高確20G
通常中
弱チェリー37.5%6.3%
スイカ20.7%18.8%
強チェリー25.0%25.0%
チャンス目A25.0%25.0%
チャンス目B25.0%25.0%
高確中
弱チェリー-21.9%
スイカ-50.0%
強チェリー-100%
チャンス目A-100%
チャンス目B-100%
(超)高確中の滞在G数追加当選率
成立役3G5G7G10G
弱チェリー75.0%12.5%6.3%6.3%
スイカ75.0%25.0%--
強チェリー25.0%25.0%25.0%25.0%
チャンス目A54.7%25.0%10.2%10.2%
チャンス目B34.4%25.0%20.3%20.3%
その他0.4%---

救済高確の仕組み

高確へ移行しないまま一定のG数が経過すると、救済措置として「(超)高確20G」に突入します(高確75%、超高確25%)。この「ハマリ規定G数」は、高設定ほど浅いG数が選ばれやすいという特徴があります。

高確以上間のハマリ規定G数振分
設定50G75G100G125G
設定19.4%9.4%50.0%31.3%
設定210.2%10.2%50.0%29.7%
設定310.2%12.5%50.0%27.3%
設定412.5%12.5%50.0%25.0%
設定512.5%15.6%50.0%21.9%
設定615.6%20.3%50.0%14.1%

高設定を見極めるポイント

基本的に「高確」への移行や延長は レア役によって行われます。したがって、レア役を引いていないのに「高確」以上のステージへ移行したなどの挙動は、救済高確が発動した可能性が高くなります。

前回のレア役からどれくらいのゲーム数をハマった後に救済高確が発動したかをチェックすることで、高設定の手がかりを掴むことができるでしょう。