スマスロ 七つの魔剣が支配する
お気に入り機種情報 解析情報まとめ

- Type
- AT
- 純増
- 2.7 or 4.0 or 5.4枚/G
- G/50枚
- 33.0G
- 導入
- 2025-01-20
- メーカー
- Konami Amusement
公式サイト
©2023宇野朴人/KADOKAWA/キンバリー魔法学校 ©Konami Amusementこのページでは、スマスロ 七つの魔剣が支配するのゲーム性や魅力を深く理解するための解析情報を分かりやすくまとめて紹介します。
通常時は、2種類のポイントシステムがCZへの扉を開きます。スイカ成立でオリバーポイント、チェリー成立でナナオポイントを獲得し、それぞれのポイントが規定数に到達することでCZ「剣花団チャンス」または「魔剣チャンス」へと突入。これらのCZはボーナス当選の重要な契機となります。
さらに、特筆すべきは「デュアルチャンス」の存在です。オリバーポイントとナナオポイントが同時に規定数に達した場合に発生するこの特別なCZは、両方のCZ成功でAT直行に加え、強力な出玉トリガー「七つの支配トリガー」の一つ、「Dual Dominate Mode」の発動が濃厚となります。
本機の最大の魅力とも言える「七つの支配トリガー」は、特定の条件を満たすことで発動する強力な出玉トリガーの総称です。発動するトリガーの種類によって純増枚数や上乗せ性能が変化し、その期待枚数は1000枚以上!一度発動すれば、バトルSTで勝利し続ける限り、再び「七つの支配トリガー」が発動するという、まさにツラヌキの概念を覆す連鎖を生み出します。この七つのツラヌキLOOPこそが、本機最大の特徴と言えるでしょう。また、現段階では詳細不明ながら、魔力ポイントがMAXに達した場合も「七つの支配トリガー」発動の可能性が高いとされています。今後の解析情報に注目が集まります。
初当り時に出現するボーナスは、「プロローグBONUS」と「キンバリーBONUS」の2種類で、出現割合は1:1とされています。「プロローグBONUS」は突入時点でST濃厚となり、次回のバトルにおける対戦相手の昇格抽選が行われるため、STを有利に進めるための重要な要素となります。
ST「Seven Spellblades Battle」は、勝利期待度の異なる7種類のバトルで構成されたバトル突破型STです。平均継続率は約77%と高く、バトルに勝利することでAT「魔剣BONUS」獲得を目指します。AT「魔剣BONUS」はゲーム数上乗せ型のATとなっており、強化魔法を獲得することで上乗せ抽選が強化されたり、魔剣目が停止すれば次回のバトルSTにおける対戦相手の昇格抽選が行われ、ATの継続を後押しします。特に、バトルSTで最上位の対戦相手であるVSオフィーリアに勝利すれば、大量出玉獲得の鍵となる「七つの支配トリガー」を手中に収めることができます。
その他、CZ・AT・特化ゾーン・ボーナスの種類と抽選率、演出の期待度・法則などの情報を知ることで、本機のゲーム性をより楽しめます。以下の目次から、気になる項目にジャンプできます。また、メニュー「INDEX」でも同じ項目にアクセスできます。
スペック
| 項目 | ボーナス初当り | Seven Spellblades Battle | 機械割 | 
|---|---|---|---|
| 設定1 | 1/228.0 | 1/408.3 | 97.9% | 
| 設定2 | 1/222.0 | 1/394.9 | 99.0% | 
| 設定3 | 1/209.7 | 1/366.4 | 101.1% | 
| 設定4 | 1/185.6 | 1/314.0 | 105.5% | 
| 設定5 | 1/173.5 | 1/289.2 | 108.5% | 
| 設定6 | 1/164.7 | 1/272.3 | 111.0% | 
基本・通常時解析
ゲームフロー
通常時
- 規定G数 - ボーナス 
 
- スイカ - オリバーポイント規定到達→剣花団チャンス  - 継続G数
- 9G
- ボーナス期待度
- 約40%
 
- ボーナス 
 
- チェリー - ナナオポイント規定到達→魔剣チャンス  - 継続G数
- 狙え3回+α
- ボーナス期待度
- 約46%
 
- ボーナス 
 
ダブル規定到達した場合
オリバー or ナナオポイントの両方で規定到達した場合は、デュアルチャンスに突入する。どちらかのCZに成功すればボーナス濃厚となる。

- ボーナス期待度
- 約73%
さらに、両方で成功した場合は、ATの魔剣BONUSに加えて、七つの支配トリガーのひとつ「Dual Dominate Mode」の特典も付く。
ボーナス
ボーナスは2種類。平均割合は1:1となる。ボーナスレベルに応じて選択率が変化する模様。
- キンバリーBONUS  - 純増
- 4.0枚/G
- 継続G数
- 20G
 - ミニキャラを集めてST突入を目指す。 
- プロローグBONUS  - 純増
- 4.0枚/G
- 継続G数
- 30G
- ST突入期待度
- 100%
 - 突入時点でSTが濃厚となる。消化中は、レア役で次回バトルSTの対戦相手昇格が抽選される。 
AT
- Seven Spellblades Battle  - 前半Part
- 20G
- 後半Part
- 2G
- 平均勝利期待度
- 約77%
 - バトルSTタイプで、勝利すれば魔剣BONUSを獲得。バトルは7種類あり、ゲーム性や勝利期待度が異なる。  小役連 小役連
 レア役高確 レア役高確
 フリーズ フリーズ
 小役連 小役連
 レア役高確 レア役高確
 七揃い高確 七揃い高確
 ALL ALL
 
- 魔剣BONUS  - 純増
- 2.7 or 5.4枚/G
- 継続G数
- 40G+α
 - ゲーム数上乗せ型AT。成立役に応じてG数上乗せや強化魔法獲得を通じた上乗せ抽選強化を狙う。 - 強化魔法発動中の上乗せ - ベル好機
- チャンス
- リプレイ好機
- 濃厚
- チェリー好機
- 濃厚
- スイカ好機
- 濃厚
- チャンス目好機
- 濃厚
 - 100G消化ごとにレア役や魔剣目高確のチャンスが到来!魔剣目が停止すれば次回バトルSTの対戦相手が昇格する。   
- バトルSTでVSオフィーリアに勝利すれば七つの支配トリガーが発動。出玉大量獲得の大チャンスとなる。  - バトルSTの勝利画面で小役を引いた場合は、完全勝利へ書き換え。完全勝利後はオフィーリアの選択率がUPする。   
- 七つの支配トリガー  - 期待枚数
- 1000枚超
 - VSオフィーリアに勝利やツラヌキ発生後に当選する強力トリガー。発動後のバトルSTは、勝利の度に七つの支配トリガーが発動する。七つのツラヌキLOOPで大量出玉連鎖を目指すことが可能。 - 全7種類でゲーム性や性能が異なるが、平均的に期待枚数1000枚以上。選択率は均等。 
リール配列・打ち方
通常時の手順
全リールでフリー打ちOK
リール配列
レア役停止型
- 弱チェリー
- [左]チェリー、or、チェリー[中]any[右]-、リプレイ、-
- 強チェリー
- [左]チェリー、or、チェリー[中]any[右]-、リプレイ以外、-
- 弱スイカ
- [左]スイカ、-、-[中]-、スイカ、-[右]-、-、スイカ
- 強スイカ
- [左]スイカ、-、-[中]スイカ、-、-[右]スイカ、-、-
- チャンス目
- [左]ベル、-、-[中]-、ベル、-[右]ベル、-、-
- チャンス目
- [左]スイカ、-、-[中]-、スイカ、-[右]-、スイカ、-
- 混合役
- [左]チェリー、スイカ、-[中]-、スイカ、-[右]-、スイカ、-
- 魔剣目
- [左]回転中[中]白7、スイカ、白7[右]回転中
- 強魔剣目
- [左]-、チェリー、スイカ[中]白7、スイカ、白7[右]スイカ、-、-
小役確率
| 成立役 | 通常中 | レア役高確中 | 
|---|---|---|
| 弱チェリー | 1/60.3 | 1/20.1 | 
| 強チェリー | 1/885.6 | 1/295.2 | 
| 弱スイカ | 1/67.2 | 1/22.4 | 
| 強スイカ | 1/771.0 | 1/257.0 | 
| チャンス目 | 1/149.6 | 1/49.9 | 
| 混合役 | 1/993.0 | 1/331.0 | 
リセット・設定変更
| 項目 | 設定変更時 | 電源OFF・ON | 
|---|---|---|
| 天井G数 | 650G+α | 引き継ぐ | 
| 内部状態 | リセット | 引き継ぐ | 
リセット恩恵
- 天井G数が650G+αに短縮される。100G消化時のボーナス期待度は約50%となる。
- 初期CZポイント獲得。
- ボーナスレベルが優遇される。
| 項目 | 当選率 | キンバリーBONUS | プロローグBONUS | 
|---|---|---|---|
| 設定変更後 | 約50% | 約34% | 約66% | 
| その他 | 約50% | 約45% | 約55% | 
天井
天井G数
- 最大1000G+α
- プロローグBONUS
設定変更後は650G+αに短縮される。
規定G数
規定G数の候補は5つ。
- 100G消化時のボーナス期待度は約40%となる。
- 250G消化時のボーナス当選率には設定差がある。
- キンバリーBONUSに当選しても天井G数はリセットされない。
規定G数
- 100G
- 250G
- 450G
- 650G
- 1000G
液晶右下のG数カウンタが青や赤に変化すればG数前兆の合図となる。
規定G数示唆パターン
セリフ演出
セリフ演出のキャラに応じて規定G数のが示唆される。期待度が高いほど規定G数が浅くなることを示す。
 
- 期待度 低
 
- ロッシより期待度UP
 
- アンドリューズより期待度UP
 
- ステイシーより期待度UP
 
- 650G以下濃厚
 
- 450G以下濃厚
ミリハンの動き
ミリハンが左右どちらへ動くか、動くタイミングに応じて規定が示唆される。
 
- 第3停止時
- 650G以下濃厚
 
 
- 第1停止時
- 650G以下示唆
- 第3停止時
- 450G以下濃厚
 
終了画面のコナミコマンド
キンバリーBONUSやST終了画面では、コナミコマンドを入力すると、発生するボイスに応じて規定G数が示唆される。
コナミコマンド 
上上下下左右左右PUSH
| キャラ | ボイス | 示唆内容 | 
|---|---|---|
| オリバー | まだここでは終われない! | デフォルト | 
| ピート | ぼ…僕にだって出来るんだ! | オリバーよりチャンス | 
| ガイ | さーて、いっちょやってみますかね | ピートよりチャンス | 
| カティ | なんか楽しくなってきちゃった♪ | 450G以下濃厚 | 
| シェラ | 何やら素敵な雰囲気ですわね | 250G以下濃厚 | 
| ナナオ | もはや誰にも止められぬ! | 100G濃厚 | 
キンバリーBONUSスルー回数天井
キンバリーBONUSが最大4回連続ST非当選の場合は、次回ボーナスがプロローグBONUSに書き換わる。
特殊アイキャッチ出現時は、次回ボーナスがプロローグBONUS濃厚となる。

魔力ポイント
魔力ポイントがMAXに達すると、次回ST勝利時に七つの支配トリガー発動が濃厚。
魔力ポイント獲得契機
- CZ失敗時
- キンバリーBONUSのST非当選時
- ST駆け抜け時
ポイントMAX到達時の恩恵
- 七つの支配トリガー
蓄積量示唆パターン
カルステのセリフ発生時は、第3停止時に黒いモヤが発生。モヤの段階で魔力ポイントの蓄積量が示唆される。
魔力ポイント蓄積量示唆パターン
 
- 少~MAX
 
- 中~MAX
 
- MAX濃厚
カルステのセリフ
- モヤ (小)
- この魔力は…!?
- モヤ (中)
- 魔力が貯まりつつありますね…マイロード
- モヤ (大)
- 魔力がみなぎっていますね…マイロード
ステージ
前兆ステージ
 
- 規定G数前兆
レア役高確率
100G消化ごとやチャンス目の一部で、押順レア役の高確率状態へ移行する。移行後はレア役1回以上の出現を保証。

補足 
キンバリーBONUSでST非当選だった場合は、レア役高確スタートが濃厚となる。
アングスタヴィア高確
アングスタヴィア高確は、377G消化時の一部や777G消化時に移行する。16G継続し、七つの支配トリガーの1つ「奈落を渡る糸(アングスタヴィア)」の直撃抽選が行われる。
液晶右下のG数カウンタが紫に変わったり、グレンヴィルが出現すると、アングスタヴィア高確滞在示唆となる。


CZポイント
対応するレア役で規定のポイントが貯まると、対応CZに突入する。レア役時はポイント優遇の「好機状態」も抽選される。

- スイカ→オリバーptで規定到達
- 剣花団チャンス
- チェリー→ナナオptで規定到達
- 魔剣チャンス
- オリバー&ナナオpt規定到達
- デュアルチャンス
オリバーポイント獲得契機
- スイカ
- 混合役
ナナオポイント獲得契機
- チェリー
- 混合役
| 成立役 | 通常 | 対応役好機中 | 
|---|---|---|
| オリバーポイント | ||
| 弱スイカ | 5pt以上 | 20pt以上 | 
| 強スイカ | 30pt以上 | 50pt以上 | 
| 混合役 | 30pt以上 | 50pt以上 | 
| ナナオポイント | ||
| 弱チェリー | 5pt以上 | 20pt以上 | 
| 強チェリー | 30pt以上 | 50pt以上 | 
| 混合役 | 30pt以上 | 50pt以上 | 
| 成立役 | チェリー好機20G | スイカ好機20G | レア役高確10G以上 | 
|---|---|---|---|
| 弱チェリー | 12.5% | - | - | 
| 弱スイカ | - | 25.0% | - | 
| チャンス目 | 6.3% | 12.5% | 10.2% | 
ポイント蓄積状況示唆パターン
セリフ返答パターン
第3停止時のセリフ返答パターンに応じてポイント状況が示唆される。
セリフ返答パターン別の示唆内容
 
- オリバーポイント85pt以上
 
- ナナオポイント85pt以上
ミニキャラのセリフ
ミニキャラのセリフ発生時は対応するキャラのポイント状況が示唆される。
 
- オリバーポイント85pt以上
 
- オリバーポイント90pt以上
 
- オリバーポイント95pt以上
 
- ナナオポイント85pt以上
 
- ナナオポイント90pt以上
 
- ナナオポイント95pt以上
アイキャッチ
アイキャッチに応じてポイント状況が示唆される。
 
- オリバーポイント60pt以上
 
- ナナオポイント60pt以上
剣花団チャンス

- 継続G数
- 9G
- ボーナス期待度
- 約40%
突入契機
- オリバーポイント規定到達
成功時の報酬
- ボーナス
オリバーポイント対応CZ
小役を引いて仲間が集まるほど期待度がUPする。液晶枠オーラの色は、白<青<黄<緑<赤の順にチャンス。

| 成立役 | 1人獲得 | 2人獲得 | 全員集合 | 
|---|---|---|---|
| ベル | 99.2% | 0.8% | - | 
| リプレイ | 99.2% | 0.4% | 0.4% | 
| 弱チェリー | 50.0% | 49.6% | 0.4% | 
| 弱スイカ | 50.0% | 49.6% | 0.4% | 
| チャンス目 | 50.0% | 49.6% | 0.4% | 
| 強チェリー | - | 75.0% | 25.0% | 
| 強スイカ | - | 50.0% | 50.0% | 
| 混合役 | - | 50.0% | 50.0% | 
魔剣チャンス

- 継続G数
- 狙え3回+α
- ボーナス期待度
- 約46%
突入契機
- ナナオポイント規定到達
抽選ルート
- レア役(抽選)- 狙え回数減算ストップ
 
- 魔剣目停止- ボーナス
 
- 30G経過- ボーナス
 
ナナオポイント対応CZ
狙えカットインで魔剣目が停止すればボーナス濃厚。
レア役は狙え回数の減算ストップを抽選する。減算ストップ中に成功した場合は、残りHOLD数が次回に持ち越される。

| 成立役 | 5G | 10G | 
|---|---|---|
| 弱チェリー | 50% | - | 
| 強チェリー | 50% | 50% | 
| 弱スイカ | 33% | - | 
| 強スイカ | 75% | 25% | 
| チャンス目 | 50% | - | 
| 混合役 | 50% | 50% | 
デュアルチャンス

- ボーナス期待度
- 約73%
突入契機
- オリバー&ナナオポイント規定到達
成功時の報酬
- どちらかのCZ成功- ボーナス
 
- 両方のCZ成功- 魔剣BONUS
- Dual Dominate Mode
 
ダブルCZ
どちらか片方のCZが成功すればボーナス。両方ならATへ直行する。
狙え発生時は、仲間獲得 or 魔剣目停止。ベルは、仲間獲得に加えて、狙え回数の減算ストップも抽選する。ただし、上段ベルの抽選が有効となるのは、両方のCZのG数が残っている場合に限る。
| 成立役 | 1人獲得 | 2人獲得 | 全員集合 | 
|---|---|---|---|
| ベル | 99.2% | 0.8% | - | 
| リプレイ | 99.2% | 0.4% | 0.4% | 
| 弱チェリー | 50.0% | 49.6% | 0.4% | 
| 弱スイカ | 50.0% | 49.6% | 0.4% | 
| チャンス目 | 50.0% | 49.6% | 0.4% | 
| 強チェリー | - | 75.0% | 25.0% | 
| 強スイカ | - | 50.0% | 50.0% | 
| 混合役 | - | 50.0% | 50.0% | 
| 成立役 | 3G | 5G | 10G | 
|---|---|---|---|
| 上段ベル | 75% | - | - | 
| 弱チェリー | - | 50% | - | 
| 強チェリー | - | 50% | 50% | 
| 弱スイカ | - | 33% | - | 
| 強スイカ | - | 75% | 25% | 
| チャンス目 | - | 50% | - | 
| 混合役 | - | 50% | 50% | 
ボーナス・AT解析
ボーナス
ボーナスは2種類。プロローグBONUSとキンバリーBONUSの出現割合は1:1となる。
| 項目 | 当選率 | キンバリーBONUS | プロローグBONUS | 
|---|---|---|---|
| 設定変更後 | 約50% | 約34% | 約66% | 
| その他 | 約50% | 約45% | 約55% | 
ボーナスレベル
ボーナスレベルが存在し、次回プロローグBONUS選択率に影響する。設定変更時やST終了時にボーナスレベルが決定。キンバリーBONUS終了時はボーナスレベルが1段階UPする。
プロローグBONUS期待度
- Lv3
- 50%以上
- Lv4
- 70%以上
- Lv5
- 100%
ボーナスレベル判別ポイント
魔法植物の出現パターンに応じてボーナスレベルが示唆される。
 
- 全レベル対応
 
- Lv3以上濃厚
 
- Lv4以上濃厚
キンバリーBONUS終了画面でボーナスレベルが示唆される。
 
- 全レベル対応
 
- Lv3以上濃厚
 
- Lv4以上濃厚
 
- Lv5濃厚
キンバリーBONUS

- 純増
- 4.0枚/G
- 継続G数
- 20G
突入契機
- 通常時の規定G数
- CZ成功
抽選項目
- Seven Spellblades Battle[ST]
擬似ボーナス
ミニキャラを集めてST突入を目指す。最終Gでキャラ数に応じてSTが抽選される。6人集まればST濃厚。

| 成立役 | 1人獲得 | 2人獲得 | 3人獲得 | 全員集合 | 
|---|---|---|---|---|
| 15枚ベル | 96.9% | 2.7% | 0.4% | - | 
| 弱チェリー | 87.5% | 12.1% | 0.4% | - | 
| 弱スイカ | 75.0% | 24.6% | 0.4% | - | 
| チャンス目 | 50.0% | 49.6% | 0.4% | - | 
| 強チェリー | - | 33.2% | 33.2% | 33.6% | 
| 強スイカ | - | 50.0% | 25.0% | 25.0% | 
| 混合役 | - | 25.0% | 25.0% | 50.0% | 
プロローグBONUS

- 純増
- 4.0枚/G
- 継続G数
- 30G
- ST突入期待度
- 100%
突入契機
- 通常時の規定G数
- CZ成功
抽選ルート
- 恩恵- Seven Spellblades Battle[ST]
 
- 抽選項目- 次回バトル対戦相手昇格
 
上位ボーナス
突入時点でSTが濃厚となる。消化中は、レア役で次回バトルの対戦相手昇格が抽選される。

昇格期待度序列
- 混合役
- 強チェリー
- 強スイカ
- チャンス目
- 弱チェリー
- 弱スイカ
Seven Spellblades Battle

- 前半Part
- 20G
- 後半Part
- 2G
- 平均勝利期待度
- 約77%
ST初当り確率
- 設定1
- 1/408.3
- 設定2
- 1/394.9
- 設定3
- 1/366.4
- 設定4
- 1/314.0
- 設定5
- 1/289.2
- 設定6
- 1/272.3
突入契機
- キンバリーBONUS中の抽選
- プロローグBONUS終了後
- 魔剣BONUS終了後
抽選ルート
- バトル勝利- 魔剣BONUS
 
- VSオフィーリア勝利- 七つの支配トリガー
 
バトルST
対戦相手に応じて勝利期待度が変わる。勝利すれば魔剣BONUSを獲得。オフィーリアに勝利した場合は、七つの支配トリガー発生が濃厚となる。
対戦相手によってバトルタイプが異なる。
- 小役連タイプは、小役2連以上でチャンスとなる。
- レア役高確タイプは、レア役出現率が3倍にUPする。実質レア役確率は約1/8となる。
- フリーズタイプは、毎Gフリーズレベルに応じてフリーズ発生が抽選される。成立役に応じてフリーズレベルUPが抽選。リプレイやレア役でレベルUPが濃厚となる。
- 七揃いタイプは、成立役に応じて七揃い高確移行が抽選される。高確移行時は最低5G滞在する。
 小役連 小役連
 レア役高確 レア役高確
 フリーズ フリーズ
 小役連 小役連
 レア役高確 レア役高確
 七揃い高確 七揃い高確
 ALL ALL
前半Partで決着がつかなかった場合は、後半Partに突入する。リプレイでも50%で勝利に期待できる。

[後半Part]
勝利書き換え当選率
- リプレイ
- 50%
- レア役
- 濃厚
勝利画面で小役を引いた場合は、完全勝利へ書き換え。完全勝利後はオフィーリアの選択率がUPする。


タイトル画面法則
STのタイトル画面が2G以上継続した場合、当該バトルに勝利できれば七つのツラヌキLOOP発動が濃厚となる。

バトルタイプ別の抽選
小役連
小役連に応じて魔力チャージレベルがUP。最終的なレベルに応じて勝敗をジャッジ。レア役は直接勝利抽選も行われる。
小役連別の勝利期待度
- 小役2連 (Lv2)
- 約10%
- 小役3連 (Lv3)
- 約50%
- 小役4連 (Lv4)
- 約80%
- 小役5連 (Lv5)
- 勝利濃厚
小役合算確率は約1/3
| 成立役 | オルブライト | ステイシー&フェイ | 
|---|---|---|
| 弱レア役 | 25.0% | 50.0% | 
| 強レア役 | 67.0% | 80.0% | 
| ステイシー&フェイはリプレイでの抽選も優遇される。 | ||
レア役高確
通常よりもレア役確率が大幅にUPする。
| 成立役 | ガルダ | ロッシ | 
|---|---|---|
| 弱レア役 | 約25% | 約50% | 
| 強レア役 | 約67% | 約80% | 
| レア役確率は約1/8に上昇。 | ||
フリーズ
毎ゲーム帯色に応じてフリーズ抽選。小役で帯色昇格のチャンス。リプレイやレア役は帯色昇格が濃厚となる。さらに、レア役は直接勝利抽選も行われる。
帯色別の勝利期待度
- 白
- 約48%
- 青
- 約50%
- 黄
- 約58%
- 緑
- 約77% (フリーズ確率約1/8)
- 赤
- 約90% (フリーズ確率約1/3)
枠色昇格率
- ベル
- 約33%
- リプレイ
- 100%
- レア役
- 100%
| 成立役 | 合成獣 | オフィーリア | 
|---|---|---|
| 弱レア役 | 25.0% | 50.0% | 
| 強レア役 | 67.0% | 80.0% | 
| オフィーリアはフリーズタイプ選択時の数値。リプレイでの抽選も優遇される。 | ||
7揃い
7揃い高確中は、約1/7で7が揃う。小役で7揃い高確移行が抽選され、移行時は5G以上の高確に滞在する。
- 7揃い確率高確中の1G辺りの7揃い確率
- 約1/7
| 成立役 | 5G | 無限 | 
|---|---|---|
| ベル | 25% | - | 
| リプレイ | 50% | - | 
| 弱レア役 | 75% | 25% | 
| 強レア役 | 25% | 75% | 
魔剣BONUS

- 純増
- 2.7 or 5.4枚/G
- 継続G数
- 40G+α
突入契機
- デュアルチャンス- ダブル成功
 
- ST勝利後
抽選ルート
- 成立役(抽選)- G数上乗せ
- 強化魔法獲得
- 強化魔法高確率
- 支配トリガー
 
- 魔剣目停止- 次回対戦相手昇格
 
- 強魔剣目停止- Dual Dominate Mode
 
- 終了後- ST
 
白7入賞ラインに応じて恩恵が変化。下段揃いで強化魔法(超)高確率スタート、ひし形なら七つの支配トリガーの1つ「魔力無尽」に突入する。魔剣BONUS当選時の約1/7で下段揃いとなる。
G数上乗せ型AT
導入5Gのエピソード中は、レア役で強化魔法 or レア役高確 or 魔剣目高確を獲得する。強レア役なら2つ以上獲得。
| 成立役 | 2個 | 3個全部 | 
|---|---|---|
| 強レア役 | 75% | 25% | 
成立役に応じてG数上乗せや強化魔法獲得を通じた上乗せ抽選強化を狙う。レア役で七つの支配トリガー抽選も行われる。
| 成立役 | Dual Dominate Mode | 魔力覚醒 | ナナオ斬フリーズ | 強化魔法超高確率 | 
|---|---|---|---|---|
| 弱チェリー | - | 0.3% | 0.3% | 0.4% | 
| 弱スイカ | - | 0.3% | 0.3% | 1.3% | 
| チャンス目 | - | 0.3% | 0.8% | 0.3% | 
| 強チェリー | 1.0% | 1.0% | 5.5% | - | 
| 強スイカ | 1.0% | 6.6% | 1.0% | - | 
| 混合役 | 13.9% | 6.6% | 5.5% | - | 
また、魔剣目停止で次回バトルSTの対戦相手昇格が濃厚。強魔剣目天使ならDual Dominate Modeが発動する。
- 魔剣目
- [左]回転中[中]白7、スイカ、白7[右]回転中
- 強魔剣目
- [左]-、チェリー、スイカ[中]白7、スイカ、白7[右]スイカ、-、-
強化魔法高確率ステージ
強化魔法高確率ステージ滞在中は、強化魔法発動率が15倍にUPする。

| 項目 | 継続G数 | 強化魔法獲得確率 | 
|---|---|---|
| 高確率 | 20~50G | 1/18.0 | 
| 超高確率 | 20~100G | 1/5.0 | 
| 成立役 | 通常中 | 強化魔法高確中 | 
|---|---|---|
| リプレイ | - | 25.0% | 
| 弱チェリー | 1.6% | |
| 弱スイカ | 11.2% | |
| チャンス目 | 28.1% | |
補足 
魔剣BONUS開始時に下段7揃いすると、強化魔法高確率から始まる。強化魔法超高確率スタートの場合もあり、20~最大100G滞在することもある。
強化魔法高確移行率
- 弱チェリー
- 13.7%
- 弱スイカ
- 27.5%
- チャンス目
- 16.4%
強化魔法
強化魔法発動時は20G継続し、強化対応役での上乗せ抽選が強化される。
強化魔法発動中の上乗せ
- ベル好機
- チャンス
- リプレイ好機
- 濃厚
- チェリー好機
- 20G以上
- スイカ好機
- 30G以上
- チャンス目好機
- 20G以上
[強化魔法なし時]
上乗せ当選率
- 弱チェリー
- 20%
- 弱スイカ
- 10%
- チャンス目
- 25%
- 強レア役
- 100%
弱スイカでの上乗せ当選時は20G以上
強レア役では、七つの支配トリガー当選時の上乗せはしない
規定G高確
100G消化ごとにレア役高確か魔剣目高確のどちらかを獲得。
- レア役高確は20G継続し、レア役確率が約1/8に上昇する。
- 魔剣目高確は20G継続し、魔剣目確率が通常の約2倍にUPする。


七つの支配トリガー

- 期待枚数
- 1000枚超
突入契機
- 通常時レア役の一部
- デュアルチャンスのダブル成功
- ST勝利時の一部
- AT中レア役の一部
- オフィーリアバトル勝利時
- 魔力ポイントMAX
各トリガーの特徴
7つの支配トリガーは全7種類ある。各々ゲーム性や性能が異なるが、突入すれば期待枚数は1000枚以上。
- 七つのツラヌキLOOP
- ツラヌキ発生後は七つの支配トリガーのいずれかが当選する。どのトリガーが選ばれるかは均等。
 さらに、七つの支配トリガー発動経由のバトルSTは、勝利の度に再び七つの支配トリガーが発動する。バトルST敗北まで継続ループする。
 敗北した場合は、次回プロローグBONUS濃厚となり、ループは途切れる。
奈落を渡る糸
レバーON~第3停止間で複数のフリーズ発生のチャンス。フリーズの度にG数を上乗せ。しかもフリーズごとに上乗せ数が増加していく。

フリーズ性能
- 1トリガー辺りフリーズ発生率
- 約1/6
- 平均フリーズ回数
- 6~7回
- 平均上乗せG数
- 250G
魔力無尽
滞在している限りバトルSTの勝利が濃厚となる。

魔力覚醒
レア役高確率と魔剣目高確率のダブル状態滞在。上乗せ性能が強化される。

Dual Dominate Mode
純増と上乗せ性能が2倍にUP。さらに、15枚ベルを引く度に継続期待度もUPする。

最終Gは帯色に応じて継続期待度が変わる。青帯は継続すれば約50%の確率で次セットが30G以上となる。
最終Gの帯色別継続期待度
- 白
- 80.0%
- 青
- 12.5%
- 黄
- 25.0%
- 緑
- 75.0%
- 赤
- 99.0%
ナナオ斬フリーズ
3桁乗せの一閃演出が発生する。複数回発生することもある。

Vストック
Vストック所持でST突入時に勝利へ書き換わる。Vストックは、複数ストックすることもある。

強化魔法超高確率
強化魔法超高確率に20~最大100G滞在。上乗せブーストモード移行の大チャンスとなる。






