押忍!番長ZERO
お気に入りターゲット情報 設定狙い専用
押忍!番長ZEROは、大人気「押忍! 番長」シリーズの歴史の0ページ目を描く6.2号機スロットです。AT「頂ロード」は、純増2.7枚/G、1セット30G+α継続の高性能ATです。押忍ポイントを貯めて零ヶ岳ステージに発展すると、ライバルとの対決が始まります。ここで勝てば、ボーナスが確定します。さらに、レア役や零揃いで発動する「頂チャージ」で、押忍ポイントの獲得が加速します。特化ゾーンには、期待枚数が1500枚OVERの「頂チャージライジング」や、2000枚OVERの最強特化ゾーン「絶頂チャージ」があります。プレミアムボーナスの「超番長ボーナス」は、「頂チャージライジング」に加えて、7揃いの度に頂CHARGE以上をストックします。
このページでは、本機の設定判別に役立つヒントや攻略ポイントを詳しく解説します。
通常時は、押忍ポイントでボーナスを引き寄せるか、AT直撃を狙います。押忍ポイントの規定値は、モードによって異なります。モードの見極めやAT直撃の確率が、設定判別の重要な指標です。また、REGからのAT当選パターンや、青7BBの出現率、番長ボーナスの演出パターンなども、高設定の目安となります。
そのほかにも、設定示唆パターンが豊富にあります。ボーナス・AT終了画面、オスオスガチャ、REG中のキャラクター集合パターンなどは、グラフを参考に設定の傾向をチェックできます。
このページの具体的な構成は、以下のとおりです。
スペック
項目 | 初当り | 機械割 |
---|---|---|
設定1 | 1/246.0 | 97.6% |
設定2 | 1/239.4 | 98.7% |
設定3 | 1/224.0 | 101.5% |
設定4 | 1/207.8 | 105.3% |
設定5 | 1/193.7 | 109.1% |
設定6 | 1/179.5 | 113.0% |
設定示唆系
オスオスガチャ
リリ零の一部でガチャコインを獲得すると、次のGでオスオスガチャが発生する。雷神の眼光中は、ガチャコインの獲得率がUPする。

ガチャの種類で設定が示唆される。前兆なし&眼光なしは、設定確定系が出現する。
各パターンの示唆内容
- 本前兆期待度50%
- 設定5若干UP
- 設定246示唆
- 高設定示唆
- 基本
- 設定246
- 砂嵐
- 設定4以上
- 設定4以上
- 設定5以上
- 設定6
設定 | 発見 | 偶然 | 高値 | 全246種 | 重さ456kg | 全555本 | 全長666m |
---|---|---|---|---|---|---|---|
雷神眼光中 | |||||||
設定1 | 47.5% | 47.5% | 5.0% | - | - | - | - |
設定2 | 37.7% | 56.6% | 5.0% | 0.7% | - | - | - |
設定3 | 46.3% | 46.3% | 7.5% | - | - | - | - |
設定4 | 36.6% | 55% | 7.5% | 0.7% | 0.2% | - | - |
設定5 | 58.2% | 31.4% | 10.0% | - | 0.2% | 0.2% | - |
設定6 | 35.5% | 53.3% | 10.0% | 0.7% | 0.2% | 0.2% | 0.1% |
雷神眼光なし | |||||||
設定1 | - | - | - | - | - | - | - |
設定2 | - | - | - | 100% | - | - | - |
設定3 | - | - | - | - | - | - | - |
設定4 | - | - | - | 50.0% | 50.0% | - | - |
設定5 | - | - | - | - | 50.0% | 50.0% | - |
設定6 | - | - | - | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
にるにるカレーは、前兆中のみ出現する。設定示唆パターンとは別抽選で出現。
砂嵐
砂嵐発生時は、筐体右のバシコンを叩く or PUSHボタンを押すと、設定示唆が出現する。

全246種は設定246だが、砂嵐が絡むと設定4以上となる。


番長ボーナス・頂ROAD終了画面
番長ボーナスと頂ROAD終了時の設定示唆画面は共通となる。
- 2000G消化後1回目は青山モータースのみ出現割合UP
- 設定4以上の場合は、7000G以降の1回目に確定系3画面の選択割合が50%に変化
各画面の示唆内容
- デフォルト
- デフォルト
- 設定246示唆
- 高設定示唆(弱)
- 高設定示唆(強)
- 設定4以上
- 設定5以上
- 設定6
設定 | デフォルト | 空地 | 放課後 | パンダ谷 | 青山モータース | ライバルたち | 宇宙 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | |||||||
設定1 | 81.5% | 12.5% | 5.0% | 1.0% | - | - | - |
設定2 | 74.0% | 20.0% | 5.0% | 1.0% | - | - | - |
設定3 | 77.5% | 12.5% | 7.5% | 2.5% | - | - | - |
設定4 | 69.0% | 20.0% | 7.5% | 2.5% | 1.0% | - | - |
設定5 | 70.5% | 12.5% | 10.0% | 5.0% | 1.0% | 1.0% | - |
設定6 | 62.5% | 20.0% | 10.0% | 5.0% | 1.0% | 1.0% | 0.5% |
2000G消化後1回目 | |||||||
設定1 | 81.5% | 12.5% | 5.0% | 1.0% | - | - | - |
設定2 | 74.0% | 20.0% | 5.0% | 1.0% | - | - | - |
設定3 | 77.5% | 12.5% | 7.5% | 2.5% | - | - | - |
設定4 | 65.0% | 20.0% | 7.5% | 2.5% | 5.0% | - | - |
設定5 | 66.5% | 12.5% | 10.0% | 5.0% | 5.0% | 1.0% | - |
設定6 | 58.5% | 20.0% | 10.0% | 5.0% | 5.0% | 1.0% | 0.5% |
REG中のキャラクター集合
REG中は、最終的に集まったキャラで設定が示唆される。
キャラクター集合パターン別の示唆内容
- 高設定示唆(強)
- 偶数設定示唆
- 設定156示唆
- デフォルト
- 高設定示唆(弱)
- 設定5以上
設定 | 鋼鉄のみ | ~舎弟 | ~鈴 | ~重 | ~サチコ | ~操恵 |
---|---|---|---|---|---|---|
設定1 | 1.0% | 10.0% | 10.0% | 69.0% | 10.0% | - |
設定2 | 1.0% | 10.0% | 5.0% | 74.0% | 10.0% | - |
設定3 | 2.0% | 5.0% | 5.0% | 75.5% | 12.5% | - |
設定4 | 2.0% | 10.0% | 5.0% | 70.5% | 12.5% | - |
設定5 | 5.0% | 5.0% | 10.0% | 63.0% | 15.0% | 2.0% |
設定6 | 5.0% | 10.0% | 10.0% | 58.0% | 15.0% | 2.0% |
エンディング中のキャラボイス
レア役成立時は、ボイスが発生する。ボイスのパターン別に設定が示唆される。

キャラ | ボイス | 示唆内容 |
---|---|---|
舎弟 | アニキー! | デフォルト |
鈴 | てつにいファイトー! | 設定246示唆 |
重 | 気合いだー! | 高設定示唆 |
サチコ | モーレツ! | 設定4以上 |
操恵 | やったねー! | 設定5以上 |
鋼鉄 | ぬわーはははは! | 設定6 |
設定 | 舎弟 | 鈴 | 重 | サチコ | 操恵 | 鋼鉄 |
---|---|---|---|---|---|---|
設定1 | 57.0% | 38.0% | 5.0% | - | - | - |
設定2 | 38.0% | 57.0% | 5.0% | - | - | - |
設定3 | 55.5% | 37.0% | 7.5% | - | - | - |
設定4 | 35.8% | 53.7% | 7.5% | 3.0% | - | - |
設定5 | 50.6% | 33.7% | 10.0% | 3.0% | 2.7% | - |
設定6 | 32.8% | 49.1% | 10.0% | 3.0% | 2.7% | 2.4% |
エンディング終了画面
各画面の示唆内容
- デフォルト
- 設定4以上
- 設定5以上
- 設定6
設定 | 鋼鉄 | 青山モータース | ライバルたち | 宇宙 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 100% | - | - | - |
設定2 | 100% | - | - | - |
設定3 | 100% | - | - | - |
設定4 | 88.3% | 11.7% | - | - |
設定5 | 82.5% | 11.8% | 5.8% | - |
設定6 | 78.3% | 11.7% | 5.7% | 4.3% |
設定差PICK UP
モード攻略
本機のモードは、通常・チャンス・ZEROの3種類があります。モードによって、規定ポイントの振り分けや、規定到達時のボーナス当選率が変わります。モードの振り分けや規定到達時のボーナス当選率は、設定によっても変わります。
この記事では、モードや規定ポイントの仕組みを解説し、高設定の目安となるパターンを紹介します。
モードの仕組みと判別方法
有利区間移行時は、ZEROモード固定となります。対決敗北時は、前回のモードと設定に応じて振り分けが異なります。
設定 | 通常 | チャンス | ZERO |
---|---|---|---|
前回:ZERO | |||
設定1 | 75.4% | 12.1% | 12.5% |
設定2 | 73.4% | 12.5% | 14.1% |
設定3 | 65.6% | 15.6% | 18.8% |
設定4 | 64.1% | 15.6% | 20.3% |
設定5 | 55.1% | 19.9% | 25.0% |
設定6 | 49.6% | 20.3% | 30.1% |
前回:通常 | |||
設定1 | 75.4% | 24.6% | - |
設定2 | 75.0% | 25.0% | - |
設定3 | 68.8% | 31.3% | - |
設定4 | 68.8% | 31.3% | - |
設定5 | 62.5% | 37.5% | - |
設定6 | 54.7% | 45.3% | - |
前回:チャンス | |||
設定1 | 62.9% | 37.1% | - |
設定2 | 62.5% | 37.5% | - |
設定3 | 61.7% | 38.3% | - |
設定4 | 60.9% | 39.1% | - |
設定5 | 57.8% | 42.2% | - |
設定6 | 50.0% | 50.0% | - |
前回がZEROモードの場合は、高設定ほどZEROモードがループしやすくなります。それ以外でも高設定はチャンスモードが選ばれやすくなってます。
モード判別ポイント
紫オーラ
紫オーラは、基本的にZEROモード濃厚となる。ただし、朝イチ等電断後は、1回目の特訓まで紫オーラを纏うので注意。

対決敗北時のステージチェンジ
対決敗北後のステージチェンジで、稲妻や炎のエフェクトパターンだった場合は、上位モードの期待大となる。


エフェクト | 通常(~495pt) | 通常(496pt~) | チャンス | ZERO |
---|---|---|---|---|
1周期目 | ||||
通常 | 57.6% | 30.8% | 7.5% | 4.2% |
稲妻 | 20.7% | - | 29.0% | 50.3% |
炎 | - | - | 50.3% | 49.7% |
2周期目以降 | ||||
通常 | 50.0% | 27.8% | 21.8% | 0.5% |
稲妻 | 8.4% | - | 88.8% | 2.7% |
炎 | - | - | 97.5% | 2.5% |
リールバックライト
リプレイやベル成立時に特殊フラッシュを伴った場合は本前兆が濃厚となる。フェイクだった場合は、チャンスモードが確定。
- リプレイ+特殊フラッシュ+本前兆否定
- チャンスモード
- ベル+特殊フラッシュ+本前兆否定
- チャンスモード
規定ポイントの仕組みと設定差
規定ポイントには、ボーナス確定用と抽選用の2つのテーブルがあります。 有利区間移行時にボーナスを抽選し、その結果に応じて、どちらのテーブルかが決まります。
- ボーナス当選時は、ボーナス確定用のテーブルで規定ポイントが振り分けられます。規定到達時にボーナスが放出される仕組みです。
- ボーナス抽選に漏れた場合は、抽選用テーブルで規定ポイントが振り分けられます。この場合は、規定到達時にモードに応じてボーナスが抽選されます。
規定ポイントの振り分けは、次のようになります。
モード | 通常 | チャンス | ZERO | |||
---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 確定 | 抽選 | 確定 | 抽選 | 確定 | 抽選 |
5~30 | - | - | 1.6% | 1.6% | - | - |
35~60 | - | - | 1.6% | 1.6% | - | - |
65~90 | - | - | 9.4% | 9.4% | - | - |
105~130 | - | - | 21.7% | 24.8% | 10.8% | 12.4% |
135~160 | - | - | 3.1% | 0.2% | 1.6% | 0.1% |
165~190 | - | - | 0.2% | - | 0.1% | - |
205~230 | - | - | 54.2% | 62.0% | 21.7% | 24.8% |
235~260 | - | - | 7.8% | 0.5% | 3.1% | 0.2% |
265~290 | - | - | 0.5% | - | 0.2% | - |
305~330 | 14.1% | 16.1% | 54.2% | 62.0% | ||
335~360 | 2.0% | 0.1% | 7.8% | 0.5% | ||
365~390 | 0.1% | - | 0.5% | - | ||
405~430 | 42.3% | 48.4% | ||||
435~460 | 6.1% | 0.4% | ||||
465~490 | 0.4% | - | ||||
505~530 | 15.2% | 17.4% | ||||
535~560 | 2.2% | 0.1% | ||||
565~590 | 0.1% | - | ||||
605~630 | 7.6% | 8.7% | ||||
635~660 | 1.1% | 0.07% | ||||
665~690 | 0.07% | - | ||||
705~730 | 7.6% | 8.7% | ||||
735~760 | 1.1% | 0.07% | ||||
765~790 | 0.07% | - | ||||
確定…ボーナス確定済み振分 抽選…規定ポイント到達時抽選用の振分 |
- 300pt以内から対決に発展した場合は、チャンスモードかZEROモード濃厚です。
- 305~390ptは、通常 or ZEROのどちらかです。この場合は、どこかでZEROモード示唆パターンを確認済みなら好材料です。
抽選用テーブルで規定ポイントに達した場合は、以下の確率でボーナスが抽選されます。この確率は、設定とモードによって変わります。
設定 | 通常 | チャンス | ZERO |
---|---|---|---|
設定1 | 23.05% | 40.22% | 50.23% |
設定2 | 24.22% | 42.98% | 50.44% |
設定3 | 28.91% | 44.91% | 50.99% |
設定4 | 35.16% | 50.00% | 51.88% |
設定5 | 40.23% | 55.47% | 52.07% |
設定6 | 44.27% | 58.16% | 54.28% |
405pt以降は、ポイント末尾05~60契機が約2.5回に1回以上の割合でボーナス当選なら好材料です。
注意点
強レア役から対決発展した場合は、規定ポイントの強制到達になるのでサンプルから除外します。 規定ポイント契機?強レア役の強制到達?のどちらかを判別するには、前兆開始から対決や特訓発展までの前兆G数をカウントしましょう。基本のG数内で発展した方の契機の可能性が濃厚になります。
前兆基本G数
- 前兆開始~対決発展
- 7∼9G
- 前兆開始~直特訓
- 11∼13G
AT直撃の設定差
押忍!番長ZEROでは、設定によってATに直撃する確率が変わります。設定が高いほど、ATに直撃しやすくなるので、設定狙いの際にはこの点をチェックしましょう。
AT直撃確率
- 設定1
- 1/4808.5
- 設定2
- 1/4157.3
- 設定3
- 1/2671.5
- 設定4
- 1/1754.4
- 設定5
- 1/1528.5
- 設定6
- 1/1108.2
設定1と設定6のAT直撃確率を比べると、約4.3倍の差があります。この差は設定狙いの重要な指標となるでしょう。
AT直撃には、以下の2つのパターンがあります。
通常時の演出からATが告知されて直行します。
対決発展時に「はじめての教育的指導」や対決勝利時に「待てコラ!」が発生した場合は、継続対決に突入します。
この対決で4勝すればAT直行、5勝(完全勝利)すれば絶頂CHARGEが確定します。
勝利報酬内容
- 2勝
- 赤7BB
- 3勝
- 青7BB
- 4勝
- AT直撃
- 5勝
- 絶頂CHARGE
FOCUS
通常時REG報酬マップと設定別傾向
通常時REGは、成立役によってマップが昇格します。昇格すると、マップの右に1~2マス移動できます。

最右端の頂ROADにたどり着くとATが確定します。それ以外のマスで発展した場合は、設定によってATに当選する確率が違います。
項目 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
対決 | 50.8% | 50.9% | 51.1% | 51.2% | 51.3% | 51.5% |
特訓 | 7.8% | 10.0% | 12.6% | 16.9% | 21.8% | 24.4% |
1t | 12.2% | 14.3% | 18.3% | 23.8% | 27.9% | 32.5% |
5t | 16.2% | 19.3% | 23.1% | 29.6% | 35.9% | 43.2% |
10t | 72.3% | 72.6% | 73.0% | 73.4% | 73.8% | 74.0% |
設定差が一番大きいのは、特訓のマスです。設定6なら、設定1の約3.1倍ATが当たりやすくなります。1tや5tのマスでも、設定6なら設定1の約2.7倍ATが当たりやすくなります。 特訓や1t、5tのマスでジャッジに進んでATを引き当てたら、高設定の可能性が高まります。
青7BBの出現率で設定見極め
ボーナスが当たると、赤7BBか青7BBかREGのいずれかになりますが、その振り分けは設定によって違います。
設定 | 赤7BB | 青7BB | REG |
---|---|---|---|
通常時 (通常・チャンス)・頂ROAD中 | |||
設定1 | 48.4% | 1.6% | 50.0% |
設定2 | 48.1% | 2.3% | 49.6% |
設定3 | 47.7% | 3.1% | 49.2% |
設定4 | 44.9% | 6.3% | 48.8% |
設定5 | 42.2% | 9.4% | 48.4% |
設定6 | 39.5% | 12.5% | 48.1% |
通常時 (ZERO) | |||
設定1 | 59.8% | 20.3% | 19.9% |
設定2 | 59.4% | 21.1% | 19.5% |
設定3 | 59.0% | 21.9% | 19.1% |
設定4 | 57.8% | 23.4% | 18.8% |
設定5 | 56.6% | 25.0% | 18.4% |
設定6 | 52.0% | 30.1% | 18.0% |
頂ROAD中 (999pt到達時) | |||
設定1 | 75.0% | 25.0% | - |
設定2 | 75.0% | 25.0% | - |
設定3 | 75.0% | 25.0% | - |
設定4 | 75.0% | 25.0% | - |
設定5 | 75.0% | 25.0% | - |
設定6 | 75.0% | 25.0% | - |
このグラフから分かるように、高設定になるほど青7BBが出やすくなっています。 特に、通常時の通常・チャンスモードでボーナスが当たった場合や、AT中に999pt到達以外でボーナスが当たった場合は、青7BBの確率が設定6では設定1の約7.8倍になります。
注意点
- ボーナスが当たってから図柄が揃うまでに、レア役を引くとボーナスの種類が変わることがあります。
- 弱弁当箱から強制的に規定到達した場合は、必ず青7BBになります。この場合は設定判別には使えません。
- 特訓中にレア役で本前兆に書き換わった場合は、別の振り分けが適用されます。この場合は強レア役で約10%の確率で書き換わります。
鋼鉄BBの帯色と設定別傾向
番長ボーナスの鋼鉄BBでは、前半Partと後半Partに分かれています。前半Partでは、漢気メーターを上げることで、後半Partの帯色を昇格させることができます。

帯色が高いほど、7揃いの確率が高くなります。帯色による7揃いの確率は、設定によっても違います。白や青などの低い帯色は、設定によって大きく変わりますが、赤や虹などの高い帯色は、設定によってあまり変わりません。
項目 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
白 | 12.7% | 14.1% | 15.6% | 17.5% | 19.5% | 20.3% |
青 | 20.3% | 23.0% | 25.9% | 29.5% | 33.4% | 34.9% |
黄 | 26.6% | 29.5% | 32.7% | 36.5% | 38.7% | 40.3% |
緑 | 47.1% | 49.9% | 53.1% | 55.9% | 57.1% | 58.7% |
赤 | 83.5% | 83.8% | 84.1% | 84.7% | 85.1% | 85.6% |
虹 | 100% |
低い帯色から7揃いすると、高設定の可能性が高くなります。しかし、これは通常時経由の場合だけです。AT中は、設定に関係なく、帯色ごとに一定の確率になります。