スロット ソードアート・オンライン
お気に入り機種情報

- Type
- AT
- 純増
- 2.5 or 4.0枚/G
- G/50枚
- 35.0G
- 導入
- 2023-05-15
- メーカー
- DAITO GIKEN
公式サイト
©2017 川原礫/KADOKAWAアスキー・メディアワークス/SAO-A Project
Licensed by Aniplex Inc. Licensed by Sony Music Labels Inc.
Licensed by MusicRay'n Inc.
©DAITO GIKEN,INC
スロット ソードアート・オンラインは、ライトノベルを原作とする大人気コンテンツ「ソードアート・オンライン」の世界観を再現したスマスロです。
本機の最大の魅力は、赤鼻のトナカイやフリーズなどの特定の演出から突入するビーターモードです。この特殊モードでのATは、純増4.0枚に加速するだけでなく、スイッチ目1回でボスバトル勝利へと導く超高継続ATに変化します。
高設定を見極めるためには、さまざまなヒントを見逃せません。このページでは、そのヒントを徹底的に解説し、攻略のコツを紹介します。
本機は、SAO終了画面、スワイプ×ミニキャラなどの設定示唆パターンに加えて、謎当りやエピソードボーナス比率による数値的も重視します。また、モード・テーブルや内部状態・シナリオ・ゾーンレベルによる攻略要素も把握する必要があります。これらの要素は、設定判別だけでなく、設定狙いの効率的な立ち回りにも影響します。
具体的には、以下の内容を詳しく解説しています。
- 設定示唆パターン:SAOセット開始画面の出現率詳細や、おうちモード登場キャラ・SAO終了画面・スワイプ×ミニキャラのグラフからわかる設定別出現傾向など。
- 設定差PICK UP:謎当りとレア役との比較や状況別エピソードボーナス比率など、設定差の大きい数値的要素について。
- FOCUS:CZ成功率に関わるモード・テーブルの攻略ポイントや高設定見極め方法など。
- 考察:CZ・ボーナス突入パターンの設定傾向や、抽選機会の最も多い強レア役から設定判別する方法など。本機は、内部状態・シナリオ・ゾーンレベルによってCZ・ボーナスが抽選されます。
- 解析情報:打ち方やリセット、天井、サチポイント、ゲームフロー、内部状態、フリーズ、各種抽選などを網羅しています。
専用ページは、以下からアクセスできます。
スペック
項目 | CZ | ボーナス | AT | 機械割 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1/154.6 | 1/356.2 | 1/475 | 97.8% |
設定2 | 1/151.4 | 1/343.3 | 不明 | 98.8% |
設定3 | 1/145.3 | 1/321.1 | 101.0% | |
設定4 | 1/130.9 | 1/266.1 | 106.3% | |
設定5 | 1/122.9 | 1/236.3 | 110.0% | |
設定6 | 1/114.2 | 1/207.7 | 114.9% |
設定示唆パターン
おうちモード中の登場キャラ
ボスバトル勝利後は、5G間おうちモードに滞在する。
この間に、大都シリーズのコスプレver.が登場したら、設定示唆となる。以下の設定示唆3パターンは、カスタムしたキャラに関係なく登場する。
- 設定4以上
- 設定4以上
- 設定6
設定 | 通常ver. | シリカのサボハニver. | リズベットのナオエver. | アスナの楓ver. |
---|---|---|---|---|
設定1 | 100% | - | - | - |
設定2 | 100% | - | - | - |
設定3 | 100% | - | - | - |
設定4 | 99.0% | 1.0% | - | - |
設定5 | 98.5% | 1.0% | 0.5% | - |
設定6 | 98.8% | 1.0% | 0.5% | 0.3% |
SAOのset開始画面
SAOのset開始画面では、キリトとアスナの制服ver.が出現すれば設定6となる。出現する可能性があるのは、2~5set目。

- [2~5set目の開始画面]
キリトとアスナの制服ver.選択率 - 0.1%
その他のset開始画面は、主にステージ示唆となる。
- デフォルト
- デフォルト
- 夕方ステージ以上
- 夜ステージ以上
- エクストラステージ
- 二刀流チャンス示唆
SAO終了画面
ボスバトル2戦目以降の敗北時は、終了画面に応じて設定が示唆される。
ボスバトル初戦敗北時(右画像)やヒースクリフバトル敗北、ALO以降の終了画面は、設定示唆ではないので対象外となる。

各画面の示唆内容
- デフォルト
- 設定2以上
- 設定3以上
- 設定4以上
- 設定5以上
- 設定6
終了画面 | ゲームマスター | キリト&シリカ | アスナ&リズベット | アスナ&ユイ | キリト&サチ | 制服 |
---|---|---|---|---|---|---|
朝一最初の出現対象時 | ||||||
設定1 | 100% | - | - | - | - | - |
設定2 | 90.0% | 10.0% | - | - | - | - |
設定3 | 87.0% | 10.0% | 3.0% | - | - | - |
設定4 | 86.0% | 10.0% | 3.0% | 1.0% | - | - |
設定5 | 85.0% | 10.0% | 3.0% | 1.0% | 1.0% | - |
設定6 | 84.0% | 10.0% | 3.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
基本選択比率 | ||||||
設定1 | 100% | - | - | - | - | - |
設定2 | 95.0% | 5.0% | - | - | - | - |
設定3 | 92.0% | 5.0% | 3.0% | - | - | - |
設定4 | 91.0% | 5.0% | 3.0% | 1.0% | - | - |
設定5 | 90.0% | 5.0% | 3.0% | 1.0% | 1.0% | - |
設定6 | 89.0% | 5.0% | 3.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
5000G以降最初の出現対象時 | ||||||
設定1 | 100% | - | - | - | - | - |
設定2 | 100% | - | - | - | - | - |
設定3 | 100% | - | - | - | - | - |
設定4 | 60.0% | - | - | 40.0% | - | - |
設定5 | 60.0% | - | - | 15.0% | 25.0% | - |
設定6 | 60.0% | - | - | 7.5% | 12.5% | 20.0% |
上記の5000Gは、CZ・AT消化中のG数も含まれる。 |
補足
朝一や5000G以降の最初の画面選択率は、ボスバトル初戦で敗北してもなくならない。次回に持ち越される。
獲得枚数表示
特定の獲得枚数が表示されたら設定示唆となる。
- 設定4以上
- 設定6
スワイプ操作×ミニキャラ
スワイプ指示やボーナス終了時などの特定の状況下で、リール右の液晶部分をスワイプすると、ミニキャラが登場する。
キリトとどのキャラが登場するかで設定が示唆される。

スワイプによる設定示唆タイミングは、次のとおり。
- 通常時は、ミニキャラのキリト出現時
- SAOボーナス・エピソードボーナス・ALOボーナス終了時
- エンディング中のレア役成立時
各ミニキャラの示唆内容
- 設定135示唆
- 設定135示唆
- 設定246示唆
- 設定246示唆
- 高設定示唆(弱)
- 高設定示唆(弱)
- 高設定示唆(強)
- 高設定示唆(強)
- 設定2以上
- 設定4以上
- 設定6
- 設定6
設定 | リズベット | シリカ | アスナ | ユイ | リーファ | サチ | 茅場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常時のキリト出現時・SAOボーナス終了時 | |||||||
設定1 | 47.0% | 47.0% | 5.0% | 1.0% | - | - | - |
設定2 | 37.2% | 55.8% | 6.0% | 1.0% | - | - | - |
設定3 | 55.2% | 36.8% | 7.0% | 1.0% | - | - | - |
設定4 | 35.2% | 52.7% | 8.0% | 4.0% | - | 0.1% | - |
設定5 | 51.5% | 34.4% | 9.0% | 5.0% | - | 0.1% | - |
設定6 | 33.5% | 50.3% | 10.0% | 6.0% | - | 0.1% | 0.1% |
ALOボーナス終了時 | |||||||
設定1 | 48.5% | 48.5% | 2.5% | 0.5% | - | - | - |
設定2 | 38.4% | 57.6% | 3.0% | 0.5% | 0.5% | - | - |
設定3 | 57.3% | 38.2% | 3.5% | 0.5% | 0.5% | - | - |
設定4 | 37.4% | 56.1% | 4.0% | 2.0% | 0.5% | - | - |
設定5 | 55.5% | 37.0% | 4.5% | 2.5% | 0.5% | - | - |
設定6 | 36.6% | 54.8% | 5.0% | 3.0% | 0.5% | - | 0.1% |
エンディング中×弱レア役 | |||||||
設定1 | 47.0% | 47.0% | 5.0% | 1.0% | - | - | - |
設定2 | 37.0% | 55.5% | 6.0% | 1.0% | 0.5% | - | - |
設定3 | 54.9% | 36.6% | 7.0% | 1.0% | 0.5% | - | - |
設定4 | 35.0% | 52.5% | 8.0% | 4.0% | 0.5% | - | - |
設定5 | 51.3% | 34.2% | 9.0% | 5.0% | 0.5% | - | - |
設定6 | 33.4% | 50.0% | 10.0% | 6.0% | 0.5% | - | 0.1% |
エンディング中×強レア役 | |||||||
設定1 | 47.0% | 47.0% | 5.0% | 1.0% | - | - | - |
設定2 | 36.2% | 54.3% | 6.0% | 1.0% | 2.5% | - | - |
設定3 | 53.7% | 35.8% | 7.0% | 1.0% | 2.5% | - | - |
設定4 | 34.2% | 51.3% | 8.0% | 4.0% | 2.5% | - | - |
設定5 | 50.1% | 33.4% | 9.0% | 5.0% | 2.5% | - | - |
設定6 | 32.4% | 48.6% | 10.0% | 6.0% | 2.5% | - | 0.5% |
設定差PICK UP
謎当り当選パターン
本機は、レア役以外にも、通常の小役でCZ・ボーナスに当選することがあります。この謎当りの確率は、設定によって違います。高設定ほど高くなります。詳しくは、以下の表を見てください。
項目 | 通常中 | 高確中 | 超高確中 | トータル |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1/19069 | 1/9535 | 1/260 | 1/3651 |
設定2 | 1/13304 | 1/6652 | 1/257 | 1/3246 |
設定3 | 1/8405 | 1/4203 | 1/251 | 1/2664 |
設定4 | 1/4207 | 1/2103 | 1/237 | 1/1790 |
設定5 | 1/3093 | 1/1546 | 1/228 | 1/1446 |
設定6 | 1/2166 | 1/1083 | 1/214 | 1/1098 |
トータルの確率で比べると、設定6は設定1の約3.3倍高いです。通常中や高確中では、設定差が大きいです。 超高確中では、設定差が小さいです。
単純に考えれば、通常・高確の内部状態の見極めが必要になります。しかし、内部状態の仕組みを理解すると、高設定ほど高確・超高確になりやすく、低設定ほど通常・高確に滞在します。解析値でも、設定56では、平均値と高確中の数値がほぼ同じです。これは、高設定は高確以上に滞在しやすいことを意味します。
つまり、超高確中で謎当りしたからといって、設定判別に使えないわけではありません。低設定はそもそも超高確になりにくいです。ですから、どんな状態でも謎当りが出たら好材料です。
本機は、レア役の確率が高いので、レア役でCZ・ボーナスに当選することが多いです。 レア役と謎当りではどれくらい違うのか、下記の表で見てみましょう。
項目 | 通常中 | 高確中 | 超高確中 |
---|---|---|---|
スイカ | |||
設定1 | 1/54600.0 | 1/27300.0 | 1/853.1 |
設定2 | 1/54600.0 | 1/18200.0 | 1/840.0 |
設定3 | 1/27300.0 | 1/13650.0 | 1/827.3 |
設定4 | 1/13650.0 | 1/6825.0 | 1/780.0 |
設定5 | 1/10920.0 | 1/4963.6 | 1/747.9 |
設定6 | 1/6825.0 | 1/3640.0 | 1/700.0 |
弱チェリー | |||
設定1 | 1/3522.6 | 1/873.6 | 1/436.8 |
設定2 | 1/3120.0 | 1/846.5 | 1/436.8 |
設定3 | 1/2323.4 | 1/774.5 | 1/436.8 |
設定4 | 1/1733.3 | 1/700.0 | 1/436.8 |
設定5 | 1/1400.0 | 1/580.9 | 1/436.8 |
設定6 | 1/1161.7 | 1/498.6 | 1/436.8 |
強レア役 | |||
設定1 | 1/262.0 | 1/131.0 | 1/87.3 |
合算 ※強レア役は設定1の数値を基に算出 | |||
設定1 | 1/242.8 | 1/113.4 | 1/67.0 |
設定2 | 1/240.6 | 1/112.7 | 1/67.0 |
設定3 | 1/233.4 | 1/111.1 | 1/66.9 |
設定4 | 1/223.9 | 1/108.6 | 1/66.6 |
設定5 | 1/216.3 | 1/104.6 | 1/66.3 |
設定6 | 1/207.3 | 1/100.9 | 1/65.9 |
レア役と謎当りの割合は、下記のグラフで確認できます。
設定 | レア役契機 | 謎当り契機 |
---|---|---|
通常中 | ||
設定1 | 98.7% | 1.3% |
設定2 | 98.2% | 1.8% |
設定3 | 97.3% | 2.7% |
設定4 | 94.9% | 5.1% |
設定5 | 93.5% | 6.5% |
設定6 | 91.3% | 8.7% |
高確中 | ||
設定1 | 98.8% | 1.2% |
設定2 | 98.3% | 1.7% |
設定3 | 97.4% | 2.6% |
設定4 | 95.1% | 4.9% |
設定5 | 93.7% | 6.3% |
設定6 | 91.5% | 8.5% |
超高確中 | ||
設定1 | 79.5% | 20.5% |
設定2 | 79.3% | 20.7% |
設定3 | 79.0% | 21.0% |
設定4 | 78.1% | 21.9% |
設定5 | 77.5% | 22.5% |
設定6 | 76.5% | 23.5% |
このグラフから分かるのは、通常中や高確中では、高設定ほど謎当りの割合が高くなってます。超高確中では、ほとんど変わりませんが、どの設定でも2割以上で謎当りです。
高設定は高確や超高確になることが多いので、謎当りの回数も多くなります。例えば、設定56の目安として、10回に一回以上は謎当りするかもしれません。低設定は通常や高確がメインになるので、ほとんどレア役でしか当たりません。
考察「CZ・ボーナス突入パターン分析」では、内部状態の仕組みや、当選機会の最も多い強レア役での設定判別方法について紹介してます。
エピソードボーナス比率
スロット ソードアート・オンラインでは、エピソードボーナスが重要な設定判別要素となります。このエピソードボーナスは、青7クロス揃いで発動する特別なボーナスで、SAO BONUSとは異なり、突入時点でATが確定します。
エピソードボーナスに当選する確率は、状況や設定によって大きく変わります。 どのように変わるのか、以下の表で見てみましょう。
設定 | SAO BONUS | エピソードボーナス |
---|---|---|
初回ボーナスが直撃時 | ||
設定1 | 75.0% | 25.0% |
設定2 | 75.0% | 25.0% |
設定3 | 75.0% | 25.0% |
設定4 | 75.0% | 25.0% |
設定5 | 75.0% | 25.0% |
設定6 | 75.0% | 25.0% |
2回目~直撃時 | ||
設定1 | 93.7% | 6.3% |
設定2 | 92.2% | 7.8% |
設定3 | 87.5% | 12.5% |
設定4 | 81.2% | 18.8% |
設定5 | 78.1% | 21.9% |
設定6 | 75.0% | 25.0% |
CZ成功時 | ||
設定1 | 99.2% | 0.8% |
設定2 | 98.8% | 1.2% |
設定3 | 97.7% | 2.3% |
設定4 | 96.9% | 3.1% |
設定5 | 95.3% | 4.7% |
設定6 | 93.7% | 6.3% |
このグラフから分かるように、設定変更後1回目の初当りボーナスが直撃だった場合は、設定関係なく25%でエピソードボーナスに突入します。
2回目以降の直撃やCZ成功経由の初当りボーナスは、設定によってエピソードボーナス選択率が変わります。
- 2回目以降のボーナス直撃では、設定1では約6%ですが、設定6では約25%となります。つまり、約4倍もの差があります。
- CZ成功からの場合は、さらに差が広がります。設定1では約1%ですが、設定6では約6%となります。これは、約7.9倍もの差になります。CZ成功からエピソードボーナスに入ったら、超好材料と言えるでしょう。
FOCUS
モード攻略
スロット ソードアート・オンラインでは、AからDまでの4種類のモードがあります。
モードはCZの初期ポイントに影響します。初期ポイントが高いほど、CZ成功が有利になります。各モードごとの初期ポイントの平均値は、以下のとおりです。
CZ初期ポイント
- モードA
- 平均3.5pt
- モードB
- 通常中
- 平均3.5pt
- 高確中
- 平均5.2pt
- 超高確中
- 平均6.1pt
- モードC
- 平均7.0pt
- モードD
- ボーナス当選
このように、上位モードほど初期ポイントの平均値が高くなります。また、モードBでは内部状態が高くなるほど初期ポイントが上昇します。モードDは特別で、直接ボーナスに突入します。
CZで失敗すると、次のモードが変わります。このとき、どのモードに変わるかは、12種類のテーブル(t1~12)で決まります。以下は、CZ失敗回数ごとのモード推移を表すテーブル一覧です。
T | 0回 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
t1 | A | A | A | A | A | A | D |
t2 | B | A | A | C | A | A | D |
t3 | B | A | C | A | B | A | D |
t4 | B | B | B | A | A | A | D |
t5 | C | A | A | B | A | A | D |
t6 | C | A | B | A | B | A | D |
t7 | C | B | B | A | A | A | D |
t8 | C | C | C | C | C | C | D |
t9 | A | C | A | C | A | C | D |
t10 | A | A | D | ||||
t11 | A | D | |||||
t12 | D |
テーブルは、設定変更後やボスバトル敗北後に再抽選されます。ボスバトル初戦敗北後は、t10以上が確定します。設定変更後のテーブルは、設定によって異なります。以下のグラフに示します。
設定 | t1 | t2 | t3 | t4 | t5 | t6 | t7 | t8 | t9 | t10 | t11 | t12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定1 | 12.5% | 14.1% | 11.7% | 11.7% | 12.5% | 6.3% | 3.1% | 3.1% | 12.5% | 7.8% | 3.1% | 1.6% |
設定2 | 11.7% | 13.8% | 11.5% | 11.5% | 12.9% | 6.4% | 3.2% | 3.2% | 12.9% | 8.1% | 3.2% | 1.6% |
設定3 | 10.8% | 12.3% | 10.3% | 10.3% | 14.1% | 7.0% | 3.5% | 3.5% | 14.1% | 8.8% | 3.5% | 1.8% |
設定4 | 9.4% | 10.5% | 8.8% | 8.8% | 15.6% | 7.8% | 3.9% | 3.9% | 15.6% | 9.8% | 3.9% | 2.0% |
設定5 | 7.8% | 8.8% | 7.3% | 7.3% | 17.2% | 8.6% | 4.3% | 4.3% | 17.2% | 10.7% | 4.3% | 2.2% |
設定6 | 6.1% | 7.0% | 5.9% | 5.9% | 18.8% | 9.4% | 4.7% | 4.7% | 18.8% | 11.7% | 4.7% | 2.3% |
グラフから分かるようにt5~12までの上位テーブルは、高設定ほど選ばれやすくなってます。そのため、上位テーブルだと分かるパターンを確認できれば、高設定の可能性が高まります。具体的には、以下のパターンを見逃さないようにしましょう。
- 初回や2回目、5回目や6回目のCZがモードCだった場合
- 4回目のCZがモードBだった場合
これらのパターンは、t5以上でしか起こりません。逆に、以下のパターンは、上位テーブルとは関係ありません。
- 3回目や4回目のCZがモードCだった場合(t4以下でも起こり得る)
- ボスバトル初戦敗北から次のボーナスまでの間にモードDが出た場合(ボスバトル初戦敗北は、t10以上が確定)
これらのパターンは、高設定の判断材料にはならないので、注意しましょう。
モード・テーブル判別ポイント
CZ失敗時のボイス
CZ失敗時にスワイプ操作で発生するボイスで、モードや復活が示唆される。
[CZ失敗時] ボイス別のモード示唆内容
- アスナ
- 信じてるよ、ずっと…
- デフォルト
- 一緒にがんばろ!ね?
- 高モード示唆
- キリト君と出会えたから前を向けたよ
- モードC以上
- この世界には負けたくない…絶対に生き延びて見せる
- モードD
- いやだよキリト君。君がいない世界なんて…
- 復活確定
- シリカ
- 信じてますよ…
- デフォルト
- 一緒に頑張りましょう!
- 高モード示唆
- キリトさんともっとお話したいです
- モードC以上
- 絶対に生き延びます!ピナと一緒に…
- モードD
- やだやだ!ピナと一緒が良い!!
- 復活確定
- リズベット
- 信じてる…
- デフォルト
- 一緒にやっつけちゃうわよ!
- 高モード示唆
- キリトと冒険できたこと忘れないよ
- モードC以上
- 絶対に生き延びるわ…何があっても…
- モードD
- やーだーやーだー。あたしなら作れる~
- 復活確定
メッセージ演出
メッセージ演出のセリフパターンに応じてモードが示唆される。ボスバトル敗北後の50G間は、示唆が発生しやすい。
液晶表示のみが有効となり、前兆中やスワイプ時に発生するセリフを除く。
青文字は、モードDが濃厚となる。ただし、ユイは、白字のセリフでもモードD濃厚。

メッセージ | 示唆内容 |
---|---|
アスナ | |
もぉ!キリト君勝手に行かないでよ!! | B以上濃厚 |
なんだかこの辺り、ざわついてない? | B以上濃厚 |
ね、キリト君……ちょっとだけ、前線から離れたらだめかなぁ | C以上濃厚 |
たとえ、ここが仮想世界でも、わたしの気持ちは本物だよ | D濃厚 |
ここにいたら危ない!!逃げて!! | D濃厚 |
シリカ | |
キリトさーん!置いてかないで下さいよ! | B以上濃厚 |
むむ!!くんくん……においますねぇ…… | B以上濃厚 |
なんであんな意地悪言うのかな | B以上濃厚 |
ピナは死にました。でも!絶対に生き返らせます! | C以上濃厚 |
近くでおいしい匂いがします!!絶対食べるべきです!! | C以上濃厚 |
ピナ……あたしをひとりにしないでよ…… | D濃厚 |
きゃあぁぁ!!キリトさん助けてぇぇぇ!! | D濃厚 |
リズベット | |
あたしを置いていくなんてたいした度胸してるじゃない! | B以上濃厚 |
怪しいなぁ……あたしの目はごまかせないんだからね。 | B以上濃厚 |
馬鹿にしないでくれる!?あたしこれでもマスターメイサーなんだけど | C以上濃厚 |
何か変な感じ……現実じゃありえないよ……こんな初めて来る場所で、初めて会った人と、並んで寝るなんてさ | D濃厚 |
大変!?こんなにお客さんが来るなんて初めてだわ! | D濃厚 |
キリト | |
ちょっと待ってくれよ!俺もついていくよ! | C以上濃厚 |
怪しい……まさかトラップか? | C以上濃厚 |
この辺り……だんだん匂いが強くなってきてる | D濃厚 |
クライン | |
お、おいちょっとまてよ!今からどこ行くって言うんだよ! | B以上濃厚 |
キリトはな~んであんなにモテモテなんだよ…… | B以上濃厚 |
ソロ攻略なんて無茶はやめろよ | C以上濃厚 |
こりゃ、中々手強い相手だぜ。いっちょやったらぁ! | D濃厚 |
エギル | |
おい、忘れもんだぜ。いつの間にかいなくなってたから探すのに苦労したじゃねぇか | B以上濃厚 |
新しい情報が手に入ったが……聞きたいか? | B以上濃厚 |
Good Luck!店で手を合わせて祈っといてやるよ | C以上濃厚 |
それがこの場で論議されるとオレは思っていたんだがな | D濃厚 |
おいおい……商人がやる仕事じゃねぇよ。 | D濃厚 |
ユイ (白文字でもOK) | |
だいじょうぶだよ、ママ。その人うそついてないよ | D濃厚 |
リールバックライトフラッシュ
リプレイやスイカが成立した際に、リールバックライトの特殊パターンに応じて上位テーブルが示唆される。ただし、スイカこぼし時は除く。
[リプレイ・スイカ成立時]
フラッシュパターン別の示唆内容
- 左から右
- t5以上
- 上から下
- t8以上
- 下から上
- t10以上
CZキャラ選択画面のスワイプ操作
告知タイプのキャラ選択画面で、スワイプ操作を行う。筐体左右のランプの色で初期ポイントが示唆される。


色 | SAO CHANCE | アスナとクッキングデート |
---|---|---|
白 | デフォルト | - |
青 | 期待度UP | - |
黄 | 4pt以上期待度60% | デフォルト |
緑 | 4pt以上 | 8pt以上 |
赤 | 6~7pt期待度30% 8pt以上期待度70% | 10pt以上 |
ランプが赤ならモードCの可能性が高くなる。
ステージ移行法則
以下のステージ移行パターンは、CZ以上 or モードB以上。
- →リンダース
- CZ以上濃厚
- 上記否定
- モードB以上
- →トールバーナ
- CZ以上濃厚
- 上記否定
- モードB以上
- →フローリア
- CZ以上濃厚
- 上記否定
- モードB以上
- →リンダース
- CZ以上濃厚
- 上記否定
- モードB以上
- →トールバーナ
- CZ以上濃厚
- 上記否定
- モードB以上
- →リンダース
- CZ以上濃厚
- 上記否定
- モードB以上
AT終了時のボイス
AT終了画面では、スワイプ操作で発生するボイスで、高確移行シナリオやモードテーブルが示唆される。
ボイス別の示唆内容
- オイラの新聞は読んでくれたかナ?
- A2・B2・C2・D2示唆
- 情報屋としてはそれは気になる話だナ
- C・D示唆
- おねーサンが教えてあげても良いんだゾ
- 上位テーブル示唆
- 取引成立だナ!良いネタ仕入れたらまた頼むゾ
- t2以上濃厚
- キー坊にはサービスで安くしとくヨ。オレっちとの仲だからナ
- t8以上濃厚
- 内緒にしてくれヨ。アーちゃんだから特別に教えたんだからナ
- t10以上濃厚
- チャンスだナ!狙ってくれヨ!!
- t12濃厚
まとめ
モードやテーブルで高設定の手がかりとなるのは、以下のパターンです。
- CZ失敗時のボイスは、初回失敗時、4回目失敗時、5回目失敗時にモードC以上のボイスが発生すれば好材料です。
- 同様にCZ0回スルー後、初回失敗後、4回目失敗後、5回目失敗後にモードC以上のメッセージ演出が発生すれば好材料です。また、次のCZの告知タイプ選択画面で、スワイプ操作をしてランプが赤なら好材料です。上位CZの場合は、緑でもOKです。
- ボスバトル初戦敗北後を除いて、CZ3回以内にモードD濃厚パターンを確認した場合は好材料です。レア役を引いてないのにボーナス直撃したらモードD濃厚となります。
- リールバックライトフラッシュは、CZ回数関係なく、いずれかの特殊フラッシュが発生すれば好材料です。
- AT終了画面のボイスは、t8以上のボイスが発生すれば好材料です。
考察
CZ・ボーナス突入パターン分析
本機の初当りは、レア役がメインです。レア役でCZやボーナスに当選する確率は、設定によって変わります。
成立役 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
通常中 | ||||||
スイカ | 0.1% | 0.1% | 0.2% | 0.4% | 0.5% | 0.8% |
弱チェリー | 3.1% | 3.5% | 4.7% | 6.3% | 7.8% | 9.4% |
強レア役 | 25.0% | 不明 | ||||
高確中 | ||||||
スイカ | 0.2% | 0.3% | 0.4% | 0.8% | 1.1% | 1.5% |
弱チェリー | 12.5% | 12.9% | 14.1% | 15.6% | 18.8% | 21.9% |
強レア役 | 50.0% | 不明 | ||||
超高確中 | ||||||
スイカ | 6.4% | 6.5% | 6.6% | 7.0% | 7.3% | 7.8% |
弱チェリー | 25.0% | |||||
強レア役 | 75.0% | 不明 |
この表から分かるように、内部状態が低いほど、設定差は、強レア役<弱チェリー<スイカの順に大きくなってます。
しかし、本機は、レア役が出現しやすく、レア役以外でも内部状態が変化しやすいので、演出だけで判断するのは難しいです。さらに内部状態は、シナリオやゾーン、レベルによって設定ごとに傾向が変わります。その影響で、低状態の弱レア役のサンプルは、高設定ほど出現しにくく、立ち回りを非効率にさせます。
そこで、強レア役のサンプル数からも設定推測する方法を紹介します。
内部状態の仕組みと設定傾向
まずは、内部状態の変化の仕組みを整理してみましょう。
設定変更後とボスバトル敗北後は、設定関係なく初期高確移行シナリオが決まります。
抽選タイミング | A1・A2 | B1・B2 | C1・C2 | D1・D2 |
---|---|---|---|---|
設定変更後 | 12.4% | 25.0% | 31.3% | 31.3% |
ボスバトル敗北後 | 28.1% | 31.3% | 20.3% | 20.3% |
CZ失敗時は、前回のシナリオに応じて再抽選されます。
この場合は、高設定ほど上位のシナリオが選ばれやすくなります。
CZ失敗時の高確移行シナリオ振分
設定 | 移行しない | B1・B2 | C1・C2 | D1・D2 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 12.5% | 75.0% | 9.4% | 3.1% |
設定2 | 11.7% | 75.0% | 9.4% | 3.9% |
設定3 | 10.9% | 75.0% | 9.4% | 4.7% |
設定4 | 9.3% | 75.0% | 9.4% | 6.3% |
設定5 | 6.3% | 75.0% | 9.4% | 9.3% |
設定6 | 3.1% | 75.0% | 9.4% | 12.5% |
設定 | A1・A2 | 移行しない | C1・C2 | D1・D2 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 12.5% | 9.4% | 75.0% | 3.1% |
設定2 | 11.7% | 9.4% | 75.0% | 3.9% |
設定3 | 10.9% | 9.4% | 75.0% | 4.7% |
設定4 | 9.3% | 9.4% | 75.0% | 6.3% |
設定5 | 6.3% | 9.4% | 75.0% | 9.3% |
設定6 | 3.1% | 9.4% | 75.0% | 12.5% |
設定 | A1・A2 | B1・B2 | 移行しない | D1・D2 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 50.0% | 18.8% | 6.2% | 25.0% |
設定2 | 46.9% | 18.8% | 7.7% | 26.6% |
設定3 | 43.8% | 18.8% | 9.3% | 28.1% |
設定4 | 37.5% | 18.8% | 12.4% | 31.3% |
設定5 | 31.3% | 18.8% | 15.5% | 34.4% |
設定6 | 25.0% | 18.8% | 18.7% | 37.5% |
設定 | A1・A2 | B1・B2 | C1・C2 | 移行しない |
---|---|---|---|---|
設定1 | 43.8% | 3.1% | 3.1% | 50.0% |
設定2 | 42.2% | 3.9% | 3.9% | 50.0% |
設定3 | 40.6% | 4.7% | 4.7% | 50.0% |
設定4 | 37.4% | 6.3% | 6.3% | 50.0% |
設定5 | 31.2% | 9.4% | 9.4% | 50.0% |
設定6 | 25.0% | 12.5% | 12.5% | 50.0% |
この表から設定ごとのシナリオ傾向が把握できます。
- 低設定では、シナリオCまで上がりやすいですが、シナリオDに上がるのは難しく、シナリオAに戻りやすいです。
- 高設定では、シナリオCまで上がりやすく、基本的にはシナリオB以上でループしやすいです。
これらの高確移行シナリオによって、ゾーンごとのレベルが変わります。ゾーンレベルとは、内部状態移行の抽選率を示す数字で、Lv1から3まであります。
G数カウンターの色で、ゾーンレベルが示唆されることがあります。青ならLv2以上、緑ならLv3です。赤は本前兆示唆です。

シナリオごとのゾーンレベルは、以下の表のとおりです。
G数 | A1 | A2 | B1 | B2 | C1 | C2 | D1 | D2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1~50G | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 2 | 3 |
51~100G | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 |
101~150G | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
151~200G | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 |
201~250G | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 |
251~300G | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
301~350G | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 3 |
351~400G | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 |
この表からわかることは、上位のシナリオほど、高いゾーンレベルで構成されているということです。先ほど説明したように、高設定ほどシナリオBからDをループしやすく、低設定ほどシナリオAからCをループしやすいです。
では、このゾーンレベルで何が変わるのかというと、内部状態移行の確率が大きく変わります。内部状態は、通常・高確・超高確の3種類あります。成立役ごとの内部状態移行率は以下の表の通りです。
移行先 | スイカ | 弱チェリー | その他 |
---|---|---|---|
Lv1滞在中 | |||
通常中 | |||
高確 | 46.9% | 23.4% | - |
超高確 | 3.1% | 1.6% | - |
高確中 | |||
高確 | 43.8% | 21.9% | - |
超高確 | 6.3% | 3.1% | - |
Lv2滞在中 | |||
通常中 | |||
高確 | 54.7% | 27.3% | 0.8% |
超高確 | 7.8% | 3.9% | - |
高確中 | |||
高確 | 46.9% | 23.4% | 0.8% |
超高確 | 15.6% | 7.8% | - |
Lv3滞在中 | |||
通常中 | |||
高確 | 56.3% | 28.1% | 2.3% |
超高確 | 18.8% | 9.4% | 0.8% |
高確中 | |||
高確 | 37.5% | 18.8% | 1.6% |
超高確 | 37.5% | 18.8% | 1.6% |
これだけではかりにくいので、実際の確率を計算してみました。次の表を見てください。
移行先 | スイカ | 弱チェリー | その他 | 合算 |
---|---|---|---|---|
Lv1滞在中 | ||||
通常中 | ||||
高確 | 1/116.4 | 1/466.7 | - | 1/93.2 |
超高確 | 1/1761.3 | 1/6825.0 | - | 1/1400.0 |
高確中 | ||||
高確 | 1/124.7 | 1/498.6 | - | 1/99.7 |
超高確 | 1/866.7 | 1/3522.6 | - | 1/695.5 |
Lv2滞在中 | ||||
通常中 | ||||
高確 | 1/99.8 | 1/400.0 | 1/128.5 | 1/49.3 |
超高確 | 1/700.0 | 1/2800.0 | - | 1/560.0 |
高確中 | ||||
高確 | 1/116.4 | 1/466.7 | 1/44.7 | 1/54.0 |
超高確 | 1/350.0 | 1/1400.0 | - | 1/280.0 |
Lv3滞在中 | ||||
通常中 | ||||
高確 | 1/97.0 | 1/388.6 | 1/44.7 | 1/28.4 |
超高確 | 1/290.4 | 1/1161.7 | 1/128.5 | 1/82.8 |
高確中 | ||||
高確 | 1/145.6 | 1/580.9 | 1/64.3 | 1/41.4 |
超高確 | 1/145.6 | 1/580.9 | 1/64.3 | 1/41.4 |
この表の合算値(毎Gの移行確率)に注目してみましょう。基本的に、どのレベルも高確には移行しやすくなってます。しかし、超高確はLv1では、ほぼ移行しません。Lv2でもかなり厳しいです。しかし、Lv3では移行しやすくなっています。
シナリオがB以上でループしやすい高設定なら、101~150Gや251~300GのゾーンではほぼLv3になります。この時に、超高確に移行して強レア役を引けば75%以上でCZ・ボーナスに当選します。さらに、強レア役の確率は1/65.5と高いので引きやすいです。
また、1~50G、151~200G、301~350Gでも、シナリオB以上なら高確以上の強レア役から当選するチャンスがあります。逆にこれらのゾーンで、強レア役からの当選が1/2を下回る場合は、シナリオAが絡みやすい低設定の可能性が高まります。
平均的に、高設定ほどLv2~3で強レア役の抽選(50% or 75%)を受けやすくなります。
低設定ほど、Lv1~2で強レア役の抽選(25% or 50%)を受けやすくなります。低設定でもシナリオCまでは上がりやすいので、タイミングさえ合えばLv3の強レア役の抽選は受けられます。しかし、サンプルを重ねるごとに設定によって差は広がっていきます。特に本機は強レア役の確率が1/65.5と高いのでサンプルも集めやすくなってます。
まとめ
以上のことからおおよその目安を簡単にまとめます。
- 101~150G、251~300Gの強レア役で外した場合は、低設定の可能性が高まります。シナリオB以上(高設定傾向)ならほぼLv3、シナリオA~C(低設定傾向)ならLv2~3のバランス型です。
- 1~50G、151~200G、301~350Gの強レア役で1/2を下回った場合は、低設定の可能性が高まります。シナリオB以上がLv1~3のバランス型、シナリオA~CはLv1優勢型です。
[01]と[02]は、傾向が違うので、別々に強レア役のサンプルを数えます。
補足
逆に1と2以外のゾーンでは、スイカや弱レア役からの当選が出現すれば好材料です。内部状態を考慮しなくても、シナリオ傾向から低設定ではこのパターンが出にくいです。
あくまでも目安なので、実際は、これらのゾーンで強レア役から当選した割合が普段より高ければ高設定のサインと言えます。
この方法は、強レア役のサンプル数が多ければ多いほど精度が高くなります。内部状態が変わりやすくても混乱せずに、ゾーンごとにサンプルを集めるだけでOKです。
解析情報
リール配列・打ち方
通常時の手順
左リール枠上~中段にBAR狙い
スイカ上段停止時は、中右リールにスイカ狙い
[左]BAR狙い[中]回転中[右]回転中
[左]スイカ、ベル、リプレイ[中]スイカ狙い[右]スイカ狙い
その他はフリー打ちOK
リール配列
レア役停止型
- 弱チェリー
- [左]リプレイ、BAR、チェリー[中]any[右]-、リプレイ、-
- 強チェリー
- [左]BAR、チェリー、青7[中]any[右]-、リプレイ以外、-
- チャンス目
- [左]ベル、リプレイ、BAR[中]-、ベル、-[右]ベル、-、-
- チャンス目
- [左]スイカ、ベル、リプレイ[中]ハズレ[右]ハズレ
- スイカ
- [左]スイカ、ベル、リプレイ[中]-、スイカ、-[右]-、-、スイカ
- スイッチ目
- [左]回転中[中]スイッチ、青7、スイッチ[右]回転中
- 強スイッチ目
- [左]BAR、チェリー、スイカ[中]スイッチ、青7、スイッチ[右]回転中
- 強スイッチ目
- [左]青7、スイッチ、青7[中]スイッチ、青7、スイッチ[右]回転中
小役確率
項目 | 共通ベル |
---|---|
設定1 | 1/256.0 |
設定2 | 1/244.5 |
設定3 | 1/234.1 |
設定4 | 1/224.4 |
設定5 | 1/215.6 |
設定6 | 1/207.4 |
- スイカ
- 1/54.6
- 弱チェリー
- 1/109.2
- 強チェリー
- 1/163.8
- チャンス目
- 1/109.2
- スイッチ目
- 1/4.8
- 強スイッチ目
- 1/256.0
リセット・設定変更
項目 | 設定変更時 | 電源OFF・ON |
---|---|---|
天井G数 | CZ間400G以内 (ランダムに決定) | 引き継ぐ |
内部状態 | 再抽選 | 引き継ぐ |
高確移行シナリオ | 専用振分 | 引き継ぐ |
モードテーブル | 専用振分 | 引き継ぐ |
リセット恩恵
設定変更後は、高確移行シナリオ振分が優遇される。
初期高確移行シナリオ振分 抽選タイミング A1・A2 B1・B2 C1・C2 D1・D2 設定変更後 12.4% 25.0% 31.3% 31.3% ボスバトル敗北後 28.1% 31.3% 20.3% 20.3% 初回ボーナスが直撃だった場合は、1/4でエピソードボーナスに当選する。
エピソードボーナス当選率 設定 初回ボーナスが直撃時 2回目~直撃時 CZ成功時 設定1 25.0% 6.3% 0.8% 設定2 25.0% 7.8% 1.2% 設定3 25.0% 12.5% 2.3% 設定4 25.0% 18.8% 3.1% 設定5 25.0% 21.9% 4.7% 設定6 25.0% 25.0% 6.3%
リセット判別
見た目の判別は不可となる。設定変更の場合は、高確移行シナリオがどのシナリオであっても、初当りまでは演出頻度がA1と同じになる。
天井
CZ間天井
- 400G消化
- CZ
設定変更後は、400G以内からランダムに決定する。
CZ回数天井
- 7回目
- CZがボーナス
ボスバトル初戦敗北後は、テーブル10以上確定。CZ3回目以内にボーナスに当選する。
ボーナス間G数天井
- 999G消化
- 次回CZがボーナス
補足
- CZ回数天井とボーナス間G数天井は、CZ当選が条件だが、実際はCZに突入せずボーナス直撃挙動となる。
- メニューボタンを押すと、リール下部でCZスルー回数とボーナス間G数を確認可能。
モード
モードは、A~Dの4種類。
上位モードほどCZに成功しやすい。ただし、モードDのCZ当選時は、直接ボーナスに突入する。
CZ開始時は、突入時の内部状態とモードに応じて初期ポイントが決まる。16pt到達でCZ成功が確定。
CZ初期ポイント
- モードA
- 平均3.5pt
- モードB
- 通常中
- 平均3.5pt
- 高確中
- 平均5.2pt
- 超高確中
- 平均6.1pt
- モードC
- 平均7.0pt
- モードD
- ボーナス当選
テーブル
モードは、CZ失敗回数ごとに変化する。モードの推移は、12種類のテーブルで管理。
T | 0回 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
t1 | A | A | A | A | A | A | D |
t2 | B | A | A | C | A | A | D |
t3 | B | A | C | A | B | A | D |
t4 | B | B | B | A | A | A | D |
t5 | C | A | A | B | A | A | D |
t6 | C | A | B | A | B | A | D |
t7 | C | B | B | A | A | A | D |
t8 | C | C | C | C | C | C | D |
t9 | A | C | A | C | A | C | D |
t10 | A | A | D | ||||
t11 | A | D | |||||
t12 | D |
設定変更後とボスバトル敗北後にテーブルが再抽選される。
ボスバトル初戦敗北後は、テーブル10以上が確定。この場合は、CZ3回以内にボーナスに当選する。
設定変更後のテーブルの振り分けは、以下のようになる。
設定 | t1 | t2 | t3 | t4 | t5 | t6 | t7 | t8 | t9 | t10 | t11 | t12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定1 | 12.5% | 14.1% | 11.7% | 11.7% | 12.5% | 6.3% | 3.1% | 3.1% | 12.5% | 7.8% | 3.1% | 1.6% |
設定2 | 11.7% | 13.8% | 11.5% | 11.5% | 12.9% | 6.4% | 3.2% | 3.2% | 12.9% | 8.1% | 3.2% | 1.6% |
設定3 | 10.8% | 12.3% | 10.3% | 10.3% | 14.1% | 7.0% | 3.5% | 3.5% | 14.1% | 8.8% | 3.5% | 1.8% |
設定4 | 9.4% | 10.5% | 8.8% | 8.8% | 15.6% | 7.8% | 3.9% | 3.9% | 15.6% | 9.8% | 3.9% | 2.0% |
設定5 | 7.8% | 8.8% | 7.3% | 7.3% | 17.2% | 8.6% | 4.3% | 4.3% | 17.2% | 10.7% | 4.3% | 2.2% |
設定6 | 6.1% | 7.0% | 5.9% | 5.9% | 18.8% | 9.4% | 4.7% | 4.7% | 18.8% | 11.7% | 4.7% | 2.3% |
サチポイント
サチポイントがMAXまで貯まると、赤鼻のトナカイを経由してビーターモードに突入する。獲得時のエフェクトは大中小の3パターン。



内部的に蓄積するため、どれくらい貯まったかは見た目で分からない。
ゲームフロー
基本ルート
- レア役
- SAO CHANCE[CZ]
- アスナとクッキングデートチャンス[上位CZ]
- SAO BONUS
- エピソードボーナス
CZ
CZは2種類。どちらも成功すればボーナスに突入する。
- ボーナス期待度33%
- ボーナス期待度75%
ボーナス
ボーナスは2種類。青7シングル揃いのSAO BONUSと、青7クロス揃いのエピソードボーナスがある。
終了後は、ボスバトルに突入する。ボスのHPゲージを削るほど勝利期待度がUPする。
初戦イルファング・ザ・コボルトロードの勝利期待度
- 残りHP3本
- 12.5%
- 残りHP2本
- 50.0%
- 残りHP1本
- 75.0%
- 残りHP0本
- 100%
AT
ボスバトル勝利後は、100枚 or キャラ乗せを獲得する。
LAST ATTACK BONUSのキャラ乗せ一覧
各キャラ乗せの期待枚数
- エギル
- 約170枚
- クライン
- 約170枚
- アスナ
- 約210枚
- キリト
- 約360枚
ATは、純増2.5枚の差枚数管理型。ボスバトルのG数を獲得して、次のボス戦に備える。
差枚数消化後は、次のボスバトルに突入する。
対戦するボスの順番は固定。7戦目のヒースクリフを倒してALOを目指す。ALOは、純増4.0枚のボーナスループ型AT。ボーナス確率は、約1/4.2となる。
ボーナス中に、ALOのG数を獲得して、ボーナスとのループで出玉を増やしていく。
エンディングに到達すれば、終了後に直接ボスバトルに突入する。ボスバトルで勝てば再びATが再開される。
ステージ
基本ステージ
チャンスステージ
- 高確示唆
- 超高確示唆
- 高確示唆
(CZ当選時は上位CZに期待)
前兆ステージ
- 前兆示唆
- ボーナス本前兆
- ボーナス本前兆
(赤鼻のトナカイに期待) - ボーナス本前兆
(赤鼻のトナカイ濃厚)
赤鼻のトナカイとは!?
エピソードボーナスの一種。終了後は、ビーターモードという期待枚数約2700枚の特殊モードに突入する。
内部状態
内部状態は、通常・高確・超高確の3種類。上位状態ほどCZ・ボーナス当選率が高くなる。
成立役 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
通常中 | ||||||
スイカ | 0.1% | 0.1% | 0.2% | 0.4% | 0.5% | 0.8% |
弱チェリー | 3.1% | 3.5% | 4.7% | 6.3% | 7.8% | 9.4% |
強レア役 | 25.0% | 不明 | ||||
高確中 | ||||||
スイカ | 0.2% | 0.3% | 0.4% | 0.8% | 1.1% | 1.5% |
弱チェリー | 12.5% | 12.9% | 14.1% | 15.6% | 18.8% | 21.9% |
強レア役 | 50.0% | 不明 | ||||
超高確中 | ||||||
スイカ | 6.4% | 6.5% | 6.6% | 7.0% | 7.3% | 7.8% |
弱チェリー | 25.0% | |||||
強レア役 | 75.0% | 不明 |
高確移行シナリオ
高確移行シナリオは、A1・2、B1・2、C1・2、D1・2の8種類。上位のシナリオほど、高いゾーンレベルで構成される。
G数 | A1 | A2 | B1 | B2 | C1 | C2 | D1 | D2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1~50G | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 2 | 3 |
51~100G | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 |
101~150G | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
151~200G | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 |
201~250G | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 |
251~300G | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
301~350G | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 3 |
351~400G | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 |
設定変更後やボスバトル敗北後に、初期高確移行シナリオを決定する。設定変更後は、上位シナリオが選ばれやすい。 振分などの詳細は、以下を参照。
移行抽選
高確移行シナリオが再抽選される設定変更後やボスバトル敗北後、CZ失敗時に初期内部状態が振分けられる。
シナリオ | 通常 | 高確 | 超高確 |
---|---|---|---|
A1・A2 | 79.7% | 20.3% | - |
B1・B2 | 75.0% | 25.0% | - |
C1・C2 | 50.0% | 48.4% | 1.6% |
D1・D2 | 50.0% | 48.4% | 1.6% |
通常時は、成立役とゾーンレベルに応じて移行抽選する。
移行先 | スイカ | 弱チェリー | その他 |
---|---|---|---|
Lv1滞在中 | |||
通常中 | |||
高確 | 46.9% | 23.4% | - |
超高確 | 3.1% | 1.6% | - |
高確中 | |||
高確 | 43.8% | 21.9% | - |
超高確 | 6.3% | 3.1% | - |
Lv2滞在中 | |||
通常中 | |||
高確 | 54.7% | 27.3% | 0.8% |
超高確 | 7.8% | 3.9% | - |
高確中 | |||
高確 | 46.9% | 23.4% | 0.8% |
超高確 | 15.6% | 7.8% | - |
Lv3滞在中 | |||
通常中 | |||
高確 | 56.3% | 28.1% | 2.3% |
超高確 | 18.8% | 9.4% | 0.8% |
高確中 | |||
高確 | 37.5% | 18.8% | 1.6% |
超高確 | 37.5% | 18.8% | 1.6% |
- (超)高確移行時は、15Gの保証Gを獲得する。
- 高確中の再当選時は、保証15Gが再セットされる。
- 保証後は、ハズレで転落を抽選。超高確からの転落時は、1/3の確率で高確保証15G再セット。1/3で通常転落。
ゾーンレベル判別ポイント
リール左のG数カウンターの色が、白<青<緑の順にゾーンレベルに期待できる。赤は、本前兆示唆となる。
カウンター色別のゾーンレベル
- デフォルト
- Lv2以上
- Lv3
内部状態判別ポイント
ハズレ・リプレイ成立パターン
前兆中以外で、ハズレやリプレイ成立時に高確以上が濃厚となるパターンは、以下のとおり。
- リザードマンの皮
- ガイドブックが豪華
or 第3停止告知 - シリカ_パジャマ姿
- 花束
- 第3停止告知
- シリカ_モンスター撃破
- リズ「もうちょっとね」
- 月のピアス
- 豪華な剣
- 第3停止告知
- アスナ「ええ 良いわよ!」
- アスナ「まぁまぁね」
- 足湯
- 魚
- キリト「副団長様?」
成立役不問パターン
成立役関係なく前兆中以外に発生すれば高確以上が濃厚となるパターンは、以下のとおり。
液晶に結晶エフェクトが発生したら高確以上が濃厚となる。
ミニキャラ演出で、キリトのアクションが発生したら超高確が濃厚となる。
SAO CHANCE

- 継続G数
- 20G
- ボーナス期待度
- 約33%
CZ合算確率
- 設定1
- 1/154.6
- 設定2
- 1/151.4
- 設定3
- 1/145.3
- 設定4
- 1/130.9
- 設定5
- 1/122.9
- 設定6
- 1/114.2
突入契機
- 通常時の抽選
- レア役
抽選ルート
- ベル・レア役
- ポイント獲得
- 16pt到達
- ボーナス確定
- 16pt以降
- エピソードボーナス昇格抽選
ボーナスへのCZ
ベルやレア役でポイントを獲得する。
獲得ポイント
- ベル
- 1pt以上
- 弱レア役
- 2pt以上
- 強レア役
- 4~15pt
- 87.5%
- 16pt
- 12.5%
押順ベルは、6択と4択の2種類。6択ベルは、一部でナビが発生する。4択ベルは、必ずナビ発生。
押順ベル確率
- 6択ベル
- 1/3.7
- 4択ベル
- 1/4.1
突入時の初期ポイントも含めて、16ptに到達すればボーナスが確定。16pt到達以降は、エピソードボーナス昇格抽選に切り替わる。
初期ポイント示唆
告知タイプのキャラ選択画面で、スワイプ操作を行う。筐体左右のランプの色で初期ポイントが示唆される。


色 | SAO CHANCE | アスナとクッキングデート |
---|---|---|
白 | デフォルト | - |
青 | 期待度UP | - |
黄 | 4pt以上期待度60% | デフォルト |
緑 | 4pt以上 | 8pt以上 |
赤 | 6~7pt期待度30% 8pt以上期待度70% | 10pt以上 |
アスナとクッキングデートチャンス

- 継続G数
- 20G
- ボーナス期待度
- 約75%
上位CZ
初期ポイントが6pt以上の場合の一部で突入する上位版。
SAO CHANCEと同様に、ベルとレア役で期待度を上げて成功を目指す。
ボーナス
ボーナスは2種類。青7シングル揃いのSAO BONUSと、青7クロス揃いのエピソードボーナスがある。

ボーナス初当り合算
- 設定1
- 1/356.2
- 設定2
- 1/343.3
- 設定3
- 1/321.1
- 設定4
- 1/266.1
- 設定5
- 1/236.3
- 設定6
- 1/207.7
SAO BONUS

- 純増
- 2.5枚
- 継続G数
- 20G
突入契機
- CZ成功
- ボーナス直撃
抽選項目
- LAST ATTACK BONUS
(ボスバトルの勝利ストック)
擬似ボーナス
レア役でボスバトル勝利ストックを抽選する。ボーナス消化後は、ボスバトルに発展して初戦突破できればATに突入。
エピソードボーナス
- 純増
- 2.5枚
- 継続G数
- 40G
突入契機
- CZ成功の一部
- ボーナス直撃の一部
- ロングフリーズ
抽選項目
- LAST ATTACK BONUS
(ボスバトルの勝利ストック)
上位ボーナス
突入時点でボスバトル勝利が確定(AT確定)。消化中は、ボスバトルの勝利ストックを抽選する。
エピソードが「赤鼻のトナカイ」なら、期待枚数約2700枚のビーターモードが確定。

エピソードボーナス割合
設定変更後の初回ボーナスが直撃だった場合は、全設定25%でエピソードボーナスが選択される。
設定 | 初回ボーナスが直撃時 | 2回目~直撃時 | CZ成功時 |
---|---|---|---|
設定1 | 25.0% | 6.3% | 0.8% |
設定2 | 25.0% | 7.8% | 1.2% |
設定3 | 25.0% | 12.5% | 2.3% |
設定4 | 25.0% | 18.8% | 3.1% |
設定5 | 25.0% | 21.9% | 4.7% |
設定6 | 25.0% | 25.0% | 6.3% |
BOSS BATTLE

- 初戦保証
- 7G
- 2戦目以降
- 残G数+3G
- スイッチ目確率
- 約1/4.8
突入契機
- 初当りボーナス終了後
- AT中の差枚数消化後
抽選ルート
- 勝利時の報酬
- LAST ATTACK BONUS
- 7戦目勝利
- ALO
待機中
待機中は、成立役に応じてボスバトルの継続G数上乗せを抽選。示

成立役 | 1G | 2G | 3G | 5G |
---|---|---|---|---|
弱レア役 | 16.8% | 6.3% | 3.1% | 3.1% |
強レア役 | 50.0% | 25.0% | 12.5% | 12.5% |
その他 | 12.5% | - | - | - |
「×・?・?」表示画面で?から押すとボスバトルが始まる。このとき、さらにG数を上乗せする。上記との合計がボスバトルの継続G数となる。


[ボスバトル開始時]
上乗せG数振分
- 7G
- 81.2%
- 8G
- 15.6%
- 9G
- 1.6%
- 10G
- 1.6%
「×・?・?」でベルが揃った場合は、上記+1~2G追加
AT突入・継続を賭けたバトル
レア役やスイッチ目停止でボスのHPゲージを削る。HP3本削れば勝利となる。


成立役 | HP1本減算 | HP2本減算 |
---|---|---|
弱スイッチ目 | 100% | - |
弱レア役 | 100% | - |
強レア役 | - | 100% |
強スイッチ目 | 勝利確定(クロッシングラッシュ発動) |
ボスバトルに勝利すると、100枚 or キャラ乗せが確定。その際に、次のボスバトルの保証3Gも獲得する。

ただし、勝利ストックで勝った場合は、G数が消費されずに次戦へ持ち越されるため、保証獲得は無し。
対戦ボス
ボスは全7種類。対戦順序は固定。
奇数戦目のボスに勝利すると、勝利報酬の期待度がUPする。7戦目のヒースクリフに勝利すればALO確定となる。
- 期待度UP
(上乗せLv1以上) - 期待度UP
(上乗せLv1以上) - キャラ乗せ以上
(上乗せLv2以上) - ALO確定
ボスバトルの勝率は、ほぼ設定で変わらない。エピソードボーナスの確率の影響で、少しだけ高設定が有利。
戦目 | 設定1 | 設定6 |
---|---|---|
1戦目 | 75.7% | 77.0% |
2戦目 | 65.1% | 66.8% |
3戦目 | 55.5% | 57.2% |
4戦目 | 54.5% | 55.6% |
5戦目 | 54.2% | 55.4% |
6戦目 | 61.3% | 62.1% |
7戦目 | 51.5% | 52.2% |
上記数値は、ビーターモード中を除く |
エピソードバトル
エピソードバトルに発展した場合は、勝利確定となる。ボスバトル突入時に、保証3Gしかなかった場合の一部で突入する。

エピソードバトル当選率
- ボスバトル突入時のG数が3Gのみだった場合
- 2.3%
また、二刀流チャンスで黒のLAST ATTACK BONUSアイコンを獲得すると、勝利確定のエピソードバトルに突入する。
ボスバトル終了後
ボスバトル1~6戦目は、敗北すると通常へ移行する。しかし、7戦目のヒースクリフ敗北後は、はじまりの街を経由してボーナスに突入する。

スイッチ目ナビ
スイッチ目ナビは、第1停止と第3停止パターンがある。


各フラグの出現確率は、以下のとおり。
項目 | スイッチ目 | フェイク | 合算 |
---|---|---|---|
第1停止ナビ | 1/7.0 | 1/4.8 | 1/2.8 |
1枚役 | |||
第3停止ナビ | 1/17.6 | 1/38.9 | 1/12.1 |
ベル | |||
第3停止ナビ | 1/256.0 | 1/413.7 | 1/158.1 |
第3停止フラグの方が、フェイク割合が少ない。
スイッチ目ナビフラグ | スイッチ目 | フェイク |
---|---|---|
第1停止 | 40.7% | 59.3% |
第3停止_1枚役 | 68.8% | 31.2% |
第3停止_ベル | 61.8% | 38.2% |
左リールに、中段チェリーや青7サンド目が停止すれば強スイッチ目となる。強スイッチ目は、ボスバトル勝利確定。
- [左]BAR、チェリー、スイカ[中]スイッチ、青7、スイッチ[右]回転中
- [左]青7、スイッチ、青7[中]スイッチ、青7、スイッチ[右]回転中
スイッチ目停止カットイン
スイッチ目停止時に発生するキャラカットインが、キリト以外なら、LAST ATTACK BONUSのキャラ乗せに期待できる。ユイならボスバトル勝利+キャラ乗せも確定する。
デフォルト
期待度UP
確定
ジャッジ
G数消化後は、ジャッジに発展。この時の残りHPの本数に応じて勝利期待度が変化する。

残りHPごとの期待度は、以下のとおり。
項目 | 残り0本 | 残り1本 | 残り2本 | 残り3本 |
---|---|---|---|---|
1戦目 | 12.5% | 50.0% | 75.0% | 100% |
2戦目 | 10.0% | 45.0% | 70.0% | |
3戦目 | 5.0% | 25.0% | 60.0% | |
4戦目 | ||||
5戦目 | ||||
6戦目 | ||||
7戦目 | 2.0% | 12.5% | 33.3% |
ジャッジ発展時に勝利抽選が行われ、漏れた場合は、レア役で勝利書き換えを抽選する。
内部的に敗北していても、ジャッジ中に強レア役を引けば50%で勝利する。
内部的に勝利が確定していた場合は、レア役で上乗せレベルの昇格が抽選される。昇格率は、後述の「上乗せレベル」を参照。
上乗せレベル
上乗せレベルは、Lv0~4の5段階。
レベルが高いほど、LAST ATTACK BONUSの上位種別が選択されやすくなる。キャラ乗せが選択されなかった場合は、最低保証の100枚を上乗せする。
LAST ATTACK BONUSのキャラ乗せ一覧
液晶右にストックされるアイコンの色で、上乗せレベルの期待度が示唆される。


色別の上乗せレベル示唆内容
- 白
- 全Lv対応
- 青
- Lv1以上
- 緑
- Lv2以上
- 赤
- Lv3以上
- 黒
- Lv4
ボスバトル勝利確定以降は、スイッチ目やレア役で上乗せレベルの昇格を抽選する。
成立役 | Lv0 | Lv1 | Lv2 | Lv3 |
---|---|---|---|---|
バトル中 | ||||
スイッチ目 | 100% | 100% | 100% | 25.0% |
弱レア役 | 100% | 100% | 100% | 25.0% |
強レア役 | 2段階UP | 2段階UP | 100% | 100% |
ジャッジ中 | ||||
弱レア役 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 6.3% |
強レア役 | 100% | 100% | 100% | 50.0% |
最終的な上乗せレベルに応じてLAST ATTACK BONUSの種別が振分けられる。
Lv | 100枚 | エギル | クライン | アスナ | キリト |
---|---|---|---|---|---|
Lv0 | 98.4% | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 0.4% |
Lv1 | 50.0% | 18.4% | 18.4% | 12.4% | 0.8% |
Lv2 | - | 36.7% | 36.7% | 25.0% | 1.6% |
Lv3 | - | - | - | 93.7% | 6.3% |
Lv4 | - | - | - | - | 100% |
上記振分を基にした比率は、以下のようになる。
100枚 | エギル | クライン | アスナ | キリト |
---|---|---|---|---|
57.2% | 12.3% | 12.3% | 15.2% | 3.0% |
おうちモード

- 継続G数
- 5G
突入契機
- ボスバトル勝利後
(報酬獲得後)
抽選項目
- 二刀流チャンス
- ボスバトルG数上乗せ
おうちモードは、ボスバトル勝利後に突入する待機状態。この間は、レア役で二刀流チャンスを抽選する。抽選に漏れた場合は、ボスバトルG数上乗せも抽選される。
項目 | 弱レア役 | 強レア役 |
---|---|---|
二刀流チャンス当選率 | 2.0% | 15.6% |
上記非当選時のボスバトルG数上乗せ当選率 | ||
1G | 25.0% | 96.9% |
2G | - | 3.1% |
LAST ATTACK BONUS
突入契機
- ボスバトル勝利
抽選項目
- 枚数上乗せ
各キャラ乗せの期待枚数
- エギル
- 約170枚
- クライン
- 約170枚
- アスナ
- 約210枚
- キリト
- 約360枚
枚数上乗せ特化ゾーン
Agil
開始時に、成立役に応じて枚数配列を決定する。


Rank | 左 | 中 | 右 | 弱レア役 | 強レア役 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
A1 | 300枚 | 100枚 | 150枚 | - | - | 37.5% |
A2 | 300枚 | 150枚 | 100枚 | - | - | 37.5% |
B1 | 300枚 | 100枚 | 200枚 | 25.0% | - | 11.7% |
B2 | 300枚 | 200枚 | 100枚 | 25.0% | - | 11.7% |
C1 | 500枚 | 100枚 | 200枚 | 18.7% | 37.5% | 0.6% |
C2 | 500枚 | 200枚 | 100枚 | 18.7% | 37.5% | 0.6% |
D1 | 500枚 | 200枚 | 300枚 | 6.3% | 12.5% | 0.2% |
D2 | 500枚 | 300枚 | 200枚 | 6.3% | 12.5% | 0.2% |
押順1stナビで上乗せ枚数が決定。
ここでレア役を引くと、最も枚数の多い左が選択される。

Klein
クラインは、2択の押順チャレンジが発生するまでの間、成立役に応じてランクUPを抽選する。
成立役 | 1UP | 2UP |
---|---|---|
ランク1時 | ||
弱レア役 | 50.0% | 50.0% |
強レア役 | - | 100% |
その他 | 20.3% | - |
ランク2時 | ||
弱レア役 | 100% | - |
強レア役 | 100% | - |
レア役以外 | 6.3% | - |
2択の押順チャレンジが発生したら、ランクと押順の成否で上乗せが決定する。

ランク | 2択正解_ベル揃い | 2択失敗 |
---|---|---|
ランク1 | 200枚 | 100枚 |
ランク2 | 300枚 | 150枚 |
ランク3 | 500枚 | 200枚 |
Asuna

- 白7揃い保証
- 7回
- 継続率
- 75%
白7が揃う度にG数を上乗せする。(擬似遊戯)
最低5回の保証以降は、継続率75%で7揃いループ抽選。
7揃い時の上乗せ枚数振分
- 20枚
- 56.2%
- 30枚
- 37.5%
- 50枚
- 5.9%
- 100枚
- 0.4%
7揃いのラインは、上段・下段揃いなら20枚、斜め揃いなら30枚、中段揃いなら50枚 or 100枚を上乗せ。
カットインは、逆押しや同時押しならチャンス。
- 7揃い+30枚以上期待度50%
- 7揃い+30枚以上確定
(50枚以上期待度30%)
200枚以上の上乗せ達成を前提に、押順が全て指示通り押せたり、平均スピード以上をクリアした場合は、特殊リザルト画面が出現する。


Kirito

- 継続G数
- 10G+α
毎ゲーム上乗せが発生する。スイッチ目やレア役、青7揃いは、ソードスキル発動が確定。
成立役 | 直乗せ10枚 | ソードスキル発動 |
---|---|---|
ベル | 84.4% | 15.6% |
弱レア役 | - | 100% |
強レア役 | - | 100% |
弱スイッチ目 | - | 100% |
強スイッチ目 | - | 100% |
青7シングル揃い | - | 100% |
青7ダブル揃い | - | 100% |
その他 | 96.9% | 3.1% |
ソードスキルが発動すると、1連辺り10~50枚の上乗せが連続して発生する。
[ソードスキル1連辺り]
上乗せ枚数振分
- 10枚
- 85.5%
- 20枚
- 12.5%
- 30枚
- 1.6%
- 50枚
- 0.4%
成立役 | 4連 | 6連 | 8連 | 16連 | 27連 |
---|---|---|---|---|---|
ベル | 43.7% | 37.5% | 6.3% | 12.5% | - |
弱レア役 | 43.7% | 37.5% | 6.3% | 12.5% | - |
強レア役 | - | - | 75.0% | 25.0% | - |
弱スイッチ目 | 37.5% | 25.0% | 12.5% | 25.0% | - |
強スイッチ目 | - | - | 25.0% | 75.0% | - |
青7シングル揃い | - | - | 50.0% | 50.0% | - |
青7ダブル揃い | - | - | - | 93.7% | 6.3% |
その他 | - | - | 75.0% | 25.0% | - |
ソードスキル発動時のロゴが赤や虹なら大チャンス。


ロゴ色別の16連撃期待度
- 青
- 約10%
- 赤
- 約50%
- 虹
- 100%
8連撃以上に当選した場合は、ボスバトルG数も上乗せされる。

連撃時のボスバトル上乗せG数
- 8連撃
- 1G
- 16連撃
- 2G
27連撃は、特殊パターンとなる。この場合、500枚保証に加えて、100枚の75%ループ上乗せとなる。期待枚数は約800枚。
青7ダブル揃いでのみ発生する。


SAO -Sword Art Online-

- 純増
- 2.5枚
突入契機
- ボスバトル勝利後
抽選ルート
- スイッチ目
- ボスバトルG数(抽選)
- レア役
- ボスバトルG数(抽選)
- 二刀流チャンス(抽選)
- 白7揃い
- SAO BONUS
- 差枚数消化後
- ボスバトル
差枚数管理型AT
スイッチ目やレア役でボスバトルのG数を獲得して、次のボス戦に備える。二刀流チャンスからボスバトルの勝利ストック獲得を狙うことも可能。
また、白7を狙えカットインで、白7が揃えばSAO BONUSが確定する。ボーナス中は、ボスバトルG数上乗せを抽選する。

枚数消化後は、ボスバトルに突入する。
ステージ
ステージは4種類。上位ステージほど、ボスバトルG数上乗せや二刀流チャンス抽選率が優遇される。
最上位のエクストラは、スイッチ目高確が確定。さらに当該set終了まで継続する。
ステージは、15Gごとに移行抽選される。リール左上のカウンターでステージ移行までをカウントダウン。

スイッチ目高確
スイッチ目高確中は、約1/6.8でスイッチ目が出現する。
スイッチ目は、高確中のみ出現し、停止時はボスバトルG数上乗せが確定する。
液晶にCHANCE帯が出現すると、スイッチ目高確滞在の合図。ただし、高確中は、必ずしも帯が出現するわけではない。

高確移行抽選
滞在ステージに応じてスイッチ目高確移行を抽選する。
成立役 | 昼滞在中 | 夕方滞在中 | 夜滞在中 |
---|---|---|---|
スイカ | 25.0% | 50.0% | 100% |
弱チェリー | 3.1% | 3.1% | 3.1% |
その他 | - | 0.8% | 3.1% |
高確当選時のG数は、5G、7G、10G、無限のいずれか。
無限選択時は、エクストラステージに移行する。その場合、当該setが終了するまでスイッチ目高確が継続する。
抽選
レア役やスイッチ目で、ボスバトルG数上乗せを抽選する。スイッチ目は、スイッチ目高確中のみ出現。
成立役 | 1G | 2G | 3G | 5G |
---|---|---|---|---|
昼ステージ | ||||
スイカ | - | - | 0.8% | 0.4% |
弱チェリー | 23.4% | 1.2% | 0.4% | - |
強レア役 | 87.5% | 11.7% | 0.8% | - |
スイッチ目 | 93.7% | 6.3% | - | - |
夕方ステージ | ||||
スイカ | - | - | 0.8% | 0.4% |
弱チェリー | 46.9% | 2.3% | 0.8% | - |
強レア役 | 75.0% | 23.4% | 1.2% | 0.4% |
スイッチ目 | 93.7% | 6.3% | - | - |
夜ステージ | ||||
スイカ | - | - | 0.8% | 0.4% |
弱チェリー | 93.7% | 4.7% | 1.6% | - |
強レア役 | 75.0% | 23.4% | 1.2% | 0.4% |
スイッチ目 | 93.7% | 6.3% | - | - |
エクストラステージ | ||||
スイカ | - | - | 87.5% | 12.5% |
弱チェリー | 75.0% | 23.4% | 1.2% | 0.4% |
強レア役 | - | 96.9% | 2.3% | 0.8% |
スイッチ目 | 98.4% | 1.6% | - | - |
クロッシングラッシュ発動中 | ||||
スイッチ目 | 90.2% | 6.3% | 3.1% | 0.4% |
レア役は、二刀流チャンスも抽選する。
成立役 | 昼滞在中 | 夕方滞在中 | 夜滞在中 |
---|---|---|---|
弱レア役 | - | 0.4% | 0.8% |
強レア役 | 6.3% | 6.3% | 50.0% |
二刀流チャンス当選以降は、強レア役でEXTRA昇格を抽選する。EXTRAは、二刀流チャンスの上位版で、ボスバトルの勝利ストックを複数獲得するチャンスとなる。
- 二刀流チャンス本前兆中のEXTRA昇格率
- 1.6%
AT中・SAO BONUS

- 純増
- 4.0枚/G
- 継続G数
- 20G
突入契機
- AT中
- 白7揃い
抽選項目
- ボスバトルG数上乗せ
消化中は、ベルやレア役でボスバトルのG数上乗せを抽選する。上位版のEXTRAなら、ベルでも必ず上乗せする。
成立役 | 1G | 2G | 3G | 5G |
---|---|---|---|---|
SAO BONUS中 | ||||
ベル | 15.6% | - | - | - |
弱レア役 | 47.2% | 1.6% | 0.8% | 0.4% |
強レア役 | 50.0% | 47.6% | 1.6% | 0.8% |
SAO BONUS EXTRA中 | ||||
ベル | 96.9% | 3.1% | 0.0% | 0.0% |
弱レア役 | 73.8% | 25.0% | 0.8% | 0.4% |
強レア役 | - | 97.6% | 1.6% | 0.8% |
二刀流チャンス

- 継続G数
- 最大3G
- 成功期待度
- 約45%
突入契機
- SAO中のレア役(抽選)
成功時の報酬候補
- ボスバトル勝利ストック
- エピソード
勝利ストック獲得&エピソードへのCZ
3G以内にスイッチ目かレア役を引けば、勝利ストックかエピソードのどちらかを獲得できる。獲得した時点で終了する。
成立役 | 勝利ストック | エピソード |
---|---|---|
弱スイッチ目 | 93.7% | 6.3% |
強スイッチ目 | - | 100% |
弱レア役 | 93.7% | 6.3% |
強レア役 | 50.0% | 50.0% |
エピソード
エピソードは2種類。それぞれ恩恵が異なる。
- LAST ATTACK BONUS黒
(キリト上乗せ) - 二刀流チャンスEXTRA
二刀流チャンスEXTRA

- 継続G数
- 7G
- 平均勝利ストック数
- 約3.2個
突入契機
- 二刀流チャンス
- 本前兆中の強レア役(抽選)
- アスナエピソード
抽選項目
- ボスバトル勝利ストック
- エピソード
二刀流チャンスの上位版となる。ベルでも抽選し、当選後も7G消化まで継続するので大量ストックのチャンス。
成立役 | 勝利ストック | エピソード |
---|---|---|
ベル | 49.6% | 0.4% |
弱スイッチ目 | 98.4% | 1.6% |
強スイッチ目 | - | 100% |
弱レア役 | 98.4% | 1.6% |
強レア役 | 50.0% | 50.0% |
ビーターモード

- 純増
- 4.0枚/G
- 継続率
- 90%以上
- 期待獲得枚数
- 約2700枚
突入契機
- エピソードボーナス
- 赤鼻のトナカイ終了後
- AT突入時の一部
- ロングフリーズ
抽選ルート
- スイッチ目・レア役
- ボスバトルG数(抽選)
- 白7揃い
- SAO BONUS
- 差枚数消化後
- ボスバトル
特殊モード
突入すれば、純増が4.0枚にUPし、ボスバトルの勝利期待度が90%以上になる。
AT中の抽選内容は変わらないが、ボスバトルではHPを1本削るだけで勝利が確定する。
一度ビーターモードに突入すればAT終了まで継続する。
ロングフリーズ

- 期待枚数
- 約3400枚
恩恵
- エピソードボーナス
- キリト上乗せ
- ビーターモード
- キリト上乗せは、LAST ATTACK BONUSの最上位版
- ビーストモードは、ATの純増が4.0枚にパワーUPし、ボスバトル勝利期待度が90%となる特殊モード
ALfheim Online

- 純増
- 4.0枚/G
- 継続G数
- 15G+α
- ボーナス確率
- 約1/4.2
突入契機
- SAO7戦目のボスバトル勝利
抽選項目
- スイッチ目・レア役(抽選)
- ALO BONUS
ボーナスループ型AT
ボーナス確率が約1/4.2と大幅にUP。ボーナスとのループで出玉を伸ばしていく。
成立役 | シングル揃い | ダブル揃い |
---|---|---|
弱スイッチ目 | 81.2% | 18.8% |
強スイッチ目 | - | 100% |
弱レア役 | 81.2% | 18.8% |
強レア役 | 50.0% | 50.0% |
ALOの継続G数は、ボーナス中やエンディング消化中の抽選で上乗せが可能となっている。
ALO終了後
エンディングに到達せずにALOが終了した場合は、はじまりの街を経由してボーナスに突入する。

- エンディング未到達
- はじまりの街→ボーナス
- エンディング到達
- ボスバトル突入
ALO BONUS

- 純増
- 4.0枚/G
- 継続G数
- 20G
突入契機
- ALO中
- スイッチ目(抽選)
- レア役(抽選)
抽選項目
- ALOのG数上乗せ
ボーナス入賞時にクロスラインで揃った場合は、次回ボーナス当選までALOのG数が減らない。
消化中は、レア役でALOのG数上乗せを抽選する。AT12set目以降ならレア役で必ず上乗せが発生する。
成立役 | 1G | 2G | 3G | 5G | 10G |
---|---|---|---|---|---|
1~11set目 | |||||
弱レア役 | 25.0% | 12.5% | 6.3% | 3.1% | 3.1% |
強レア役 | - | 39.1% | 20.3% | 20.3% | 20.3% |
12set目以降 | |||||
弱レア役 | 75.0% | 12.5% | 6.3% | 3.1% | 3.1% |
強レア役 | - | 39.1% | 20.3% | 20.3% | 20.3% |
エンディング
ボーナス11回ごとに、エンディングチャンスが発生する。「?」から押してALOのG数を5G獲得。

実際にエンディングに移行するまでは、ボーナス11回毎にエンディングチャンスが発生する。
エンディング消化中は、レア役成立時にスワイプ操作すると、ミニキャラによって設定が示唆される。


エンディング終了後は、ボスバトルに突入する。
ボスバトルに勝てば、ATが再開される。