Loading

スマスロ ギルティクラウン2

お気に入り

ターゲット情報 天井狙い専用

スマスロ ギルティクラウン2_トップ画像
Type
A+AT
純増
2.0枚/G
G/50枚
33.2G
導入
2025-06-02
メーカー
ACROSS
©ギルティクラウン製作委員会
[Music] Licensed by Aniplex Inc. Licensed by Sony Music Labels Inc.

天井狙い徹底攻略!このページでは、スマスロ ギルティクラウン2の天井狙いに必要な情報を余すことなく網羅。本機の天井に関する解析や恩恵はもちろん、天井到達率・期待枚数の設定別の傾向、ゾーン・天井期待値、狙い目、やめ時を深堀り徹底解説し、期待値を最大限に活かす立ち回りをサポートします。

このページの具体的な構成は、以下のとおりです。

更新履歴[最大5件表示]

  • 【公開】 設定変更後、AT終了後と設定変更後のG数別累積VCモード割合比較
  • 【修正】 レゾナンスポイント狙い
  • 【公開】 レゾナンスポイント別、「VCモード狙いは高設定狙い向け」、「低設定でも勝機あり! レゾナンスポイント狙い」

天井解析

天井情報

スマスロ ギルティクラウン2の天井は、最大1000G消化でAT確定のCZに当選します。

BIG・AT間天井

最大1000G消化
AT確定のCZ

モードDで天井に到達した場合はVストック1個が追加される。

補足
チャンス目成立時に、滞在モードに応じてG数減算を抽選。天井G数短縮を加味すると、天井までの平均G数は、設定1で約800Gとなる。

減算G数振分
項目3G10G30G100G1000G
チャンス目
モードA~C中73.4%18.8%6.3%1.6%-
モードD中71.9%18.8%6.3%1.6%1.6%
天井到達時の挙動
  • G数消化から天井到達した場合は、キャンサー前兆(最終的にクリスタルが画面全体を覆い尽くす)から確定CZが発動する。
  • チャンス目の天井短縮抽選から天井到達した場合は、次Gに確定CZが発動する。

モード

モードはA~Dの4段階。モード別に、ベル契機(強ベル以外)とVCポイント契機のCZ当選率が変化。モードD滞在中のCZ当選時は、CZ成功確定となる。

モードC滞在時の特徴
  • モードC滞在時は、VCポイント契機のCZ当選率が50%以上。
  • ベル(強ベル除く)契機のCZ当選率がUPする。
モードD滞在時の特徴
  • VCポイントやレア役でのCZ当選で確定CZへ昇格。
  • 天井到達でVストック1個獲得する。

さらに、上位モードほどBIG当選時の初期G数が優遇される。

BIG初期G数振分
項目20G30G40G50G70G
同色BIG
モードA-99.2%0.8%--
モードB-90.4%8.4%1.2%-
モードC-67.7%24.2%7.1%1.0%
モードD-67.7%24.2%7.1%1.0%
AT中BIG-65.4%25.9%7.6%1.1%
異色BIG
モードA99.2%0.4%0.4%--
モードB90.4%8.4%0.8%0.4%-
モードC67.7%24.2%6.9%0.8%0.4%
モードD67.7%24.2%6.9%0.8%0.4%
AT中BIG65.4%25.9%7.4%0.9%0.4%

モード移行抽選

  • 設定変更後はモードC以上25%以上(モードDが12.5%以上)。
  • レア役契機のCZ当選後は前回モードが引き継がれる。

VCモード再抽選タイミング

  • ベル(強ベル除く)契機のCZ終了時
  • VCポイント契機のCZ終了時
  • AT終了時

チャンス目成立時やレゾナンスナビの「CHANCE」選択時にモード昇格が抽選される。CZ当選までモード転落の心配はない。

VCモード昇格率
成立役モードA→BモードB→CモードC→D
チャンス目10.2%10.2%5.1%

モード判別ポイント

ベル契機の前兆発生確率

モードA
-
モードB
約1/662
モードC
1/83以上
モードD
1/83以上

ステージ移行法則

同一ステージ移行
モードC以上 or 超高確濃厚

前兆アイキャッチ

前兆ステージ移行
デフォルト
通常ステージ移行
モードC以上
同一通常ステージ移行
モードD

BIG初期G数

50G以上
モードC以上示唆
70G
モードC以上

上位モードほど初期G数が上昇傾向となる。

BIG終了画面

筐体LED赤点灯
モードC以上

モバイルコンパネ演出

涯+TV電話「周期が~」
非前兆中
モードC以上
非前兆中+Pt少
モードD
前兆中
CZ・BIG期待度UP
葬儀社密告 画像付きチャット
非前兆中
モードC以上
非前兆中+Pt少
モードD
前兆中
CZ・BIG期待度UP
ふゅーねる+TV電話
非前兆中
モードD
前兆中
CZ・BIG濃厚
いのり(リアル)
確定VC or BIG+VC or EPISODE
いのり(スタンプ)
確定VC or BIG+VC or EPISODE

レゾナンスポイント

レゾナンスポイントに蓄積状況に応じてレゾナンスレベルがUPする。

[レゾナンスポイント別]
レゾナンスレベル対応表

~49pt
Lv1 (青)
50~99pt
Lv2 (緑)
100pt~
Lv3 (赤)

CZ成功時は、このレゾナンスレベルが高いほど、上位ランクのヴォイドアタックに発展しやすくなる。

保有ポイントは液晶左に表示。通常時は非表示となっており、モバイルコンパネに表示のヴォイドの種類で示唆される。

通常時
CZ中
AT中

初期ポイントは、0・50・100ptのいずれか。チャンス目や確定チェリー成立時にポイントを獲得する。

レゾナンスポイント振分
項目チャンス目確定チェリー
設定1
なし-75.0%
1pt89.0%-
5pt4.7%-
10pt3.1%-
20pt1.6%-
30pt0.8%-
50pt0.4%12.5%
100pt0.4%12.5%

補足
ヴォイドアタック開始時に、Lv2で50pt、Lv3で100ptを消費。余ったポイントは次回に持ち越される。

レゾナンスナビ

レゾナンスナビ発生時は、「NEXT」→「CHANCE」の順に押せば以下の恩恵をGETできる!

  • VCポイント獲得
  • レゾナンスポイント獲得
  • VCモード昇格抽選
  • 天井G数短縮抽選
NEXTを選択
CHANCEを選択
各種恩恵GET!

基本的には、上記の恩恵をGETした方がお得。遊技をやめる場合などは、ベルを選択して15枚獲得で終えるのも自由。

補足
「CHANCE」選択時はチャンス目が停止する。この時、PUSHボタンを押すと、発生するボイスに応じてVCモードが示唆される。

保有ポイント示唆

レゾナンスナビの「CHANCE」選択からレゾナンスポイントを獲得すると、表示されるヴォイドの種類で保有ポイントが示唆される。

ヴォイド表示時の参考画像

各ヴォイドの示唆内容

カメラ
累計pt示唆 (弱)
マグライト
累計pt示唆 (弱)
メガネ
累計pt示唆 (弱)
ハンドスキャナー
累計pt示唆 (弱)
エアスケーター
累計pt示唆 (弱)
万華鏡
累計pt示唆 (弱)
包帯
累計pt示唆 (弱)
盾
累計pt示唆 (弱)
ハサミ
累計pt示唆 (強)
黒い銃
当該20pt以上獲得
弓
当該50pt以上獲得
右腕
???

期待値

各設定の特徴と天井狙い戦略

本機は、天井到達でAT確定のCZに突入します。それぞれの設定における特徴を見てみましょう。

項目初当り平均獲得天井到達率機械割
設定11/239.2333.8枚2.3%97.9%
設定21/235.0340.1枚2.2%98.9%
設定31/228.8362.5枚1.9%101.4%
設定41/212.7389.2枚1.4%105.4%
設定51/201.1434.4枚1.1%110.0%
設定61/190.1469.0枚0.8%113.6%

初当りは、AT後のCZ滞在区間AT当選分を除いた値

ゾーンや天井到達の割合は、設定によって異なります。

ゾーン・天井到達比率の目安 (参考値)
項目ゾーン当選天井当選
GC後ヴォイドチャンス終了後
設定17.3%2.3%
設定27.0%2.2%
設定36.6%1.9%
設定45.7%1.4%
設定55.0%1.1%
設定64.4%0.8%
設定変更後
設定112.9%1.9%
設定212.5%1.8%
設定311.9%1.6%
設定410.5%1.2%
設定59.5%0.9%
設定68.6%0.7%

ゾーン当選は、VCポイントMAXからATに当選した数値

ゾーン・天井期待値

レゾナンスポイント別の天井期待値を計算しました。以下の条件で算出しています。

  • 前兆20G
  • 回転数 [33.2G/50枚][750G/時間]
  • 純増[1.85枚/G](AT平均純増は1.57枚/G)
  • AT終了後、及びBIG後RT2以下転落を確認して即やめ
期待値計算の基準
本機では、天井到達時の恩恵としてATに突入します。天井到達率は設定1で約2.7%と低めですが、その分、天井付近では期待値が大きく上昇します。さらに、CZ成功時の「レゾナンスレベル」も期待値に影響します。レゾナンスポイントが50〜99ptの場合はLv2、100ptでLv3となり、ポイント数に応じてレベルが変動します。期待値表では、これらすべての要素を考慮したうえで平均値を算出し、公表されている機械割との整合性が取れるように調整しています。

背景黒のG数はVCポイントMAXの目安のG数付近
上段がゾーン抜け前、下段がゾーン抜け後の数値となる。

GC後ヴォイドチャンス終了後の期待値表

5枚等価
GC後ヴォイドチャンス終了後・設定1
G数平均確率期待値機械割消化時間時給
01/239.1-1007円95.9%33分-1858円
501/233.8-845円96.5%32分-1580円
691/231.4-774円96.8%32分-1456円
1/234.5-867円96.4%32分-1618円
1001/231.4-774円96.8%32分-1455円
1501/225.5-595円97.5%31分-1135円
2001/218.1-374円98.4%31分-727円
2081/216.8-334円98.6%31分-652円
1/222.4-503円97.9%31分-967円
2501/216.3-320円98.6%31分-625円
3001/207.5-55円99.8%30分-109円
3471/197.3253円101.2%29分520円
1/206.8-34円99.8%30分-69円
3501/206.3-17円99.9%30分-34円
4001/195.6306円101.4%29分631円
4501/182.3707円103.4%28分1515円
4861/170.71054円105.2%27分2339円
1/183.1680円103.2%28分1454円
5001/179.0805円103.9%28分1742円
5501/161.91318円106.7%26分3001円
6001/140.71958円110.6%25分4765円
6251/128.22334円113.2%24分5921円
1/140.11975円110.7%25分4815円
6501/127.62352円113.3%24分5977円
7001/98.13242円120.3%21分9156円
7501/61.34351円131.7%18分14267円
7641/49.44708円136.2%17分16281円
5.6枚持ちメダル
GC後ヴォイドチャンス終了後・設定1
G数平均確率期待値機械割消化時間時給
01/239.1-899円96.3%33分-1659円
501/233.8-754円96.9%32分-1410円
691/231.4-691円97.1%32分-1300円
1/234.5-774円96.8%32分-1444円
1001/231.4-691円97.1%32分-1299円
1501/225.5-531円97.7%31分-1014円
2001/218.1-334円98.6%31分-649円
2081/216.8-298円98.7%31分-582円
1/222.4-449円98.1%31分-863円
2501/216.3-286円98.8%31分-558円
3001/207.5-49円99.8%30分-97円
3471/197.3226円101.0%29分464円
1/206.8-31円99.9%30分-61円
3501/206.3-15円99.9%30分-31円
4001/195.6273円101.3%29分564円
4501/182.3631円103.0%28分1353円
4861/170.7941円104.6%27分2088円
1/183.1607円102.9%28分1298円
5001/179.0718円103.5%28分1555円
5501/161.91177円106.0%26分2680円
6001/140.71748円109.5%25分4254円
6251/128.22084円111.7%24分5287円
1/140.11763円109.6%25分4299円
6501/127.62100円111.9%24分5336円
7001/98.12894円118.2%21分8175円
7501/61.33885円128.3%18分12739円
7641/49.44203円132.3%17分14537円
5.6枚現金
GC後ヴォイドチャンス終了後・設定1
G数平均確率期待値機械割消化時間時給
01/239.1-1671円92.8%33分-3224円
501/233.8-1509円93.4%32分-2953円
691/231.4-1438円93.7%32分-2831円
1/234.5-1531円93.4%32分-2990円
1001/231.4-1438円93.7%32分-2830円
1501/225.5-1259円94.4%31分-2517円
2001/218.1-1038円95.3%31分-2117円
2081/216.8-998円95.5%31分-2043円
1/222.4-1167円94.8%31分-2352円
2501/216.3-984円95.5%31分-2017円
3001/207.5-718円96.6%30分-1509円
3471/197.3-411円98.0%29分-889円
1/206.8-698円96.7%30分-1469円
3501/206.3-681円96.8%30分-1435円
4001/195.6-358円98.3%29分-779円
4501/182.343円100.2%28分97円
4861/170.7391円102.0%27分915円
1/183.116円100.1%28分36円
5001/179.0141円100.7%28分321円
5501/161.9654円103.5%26分1576円
6001/140.71294円107.4%25分3344円
6251/128.21670円110.0%24分4511円
1/140.11311円107.5%25分3394円
6501/127.61688円110.1%24分4567円
7001/98.12578円117.4%21分7808円
7501/61.33687円129.2%18分13120円
7641/49.44044円133.9%17分15247円

設定変更後の期待値表

5枚等価
設定変更後・設定1
G数平均確率期待値機械割消化時間時給
01/226.6-480円98.0%32分-905円
501/218.3-231円99.0%31分-445円
691/214.7-122円99.5%31分-237円
1/222.2-348円98.5%32分-663円
1001/218.4-234円99.0%31分-450円
1501/211.1-14円99.9%31分-27円
2001/202.0261円101.2%30分524円
2081/200.3311円101.4%30分626円
1/210.52円100.0%31分5円
2501/204.0199円100.9%30分398円
3001/194.4488円102.2%29分1000円
3471/183.2825円103.9%28分1745円
1/197.2405円101.8%30分824円
3501/196.6422円101.9%29分860円
4001/185.9744円103.5%29分1561円
4501/172.51149円105.6%28分2505円
4861/160.71504円107.5%27分3396円
1/176.71021円104.9%28分2200円
5001/172.71141円105.5%28分2486円
5501/156.31637円108.3%26分3745円
6001/135.52262円112.3%25分5526円
6251/123.22634円114.9%24分6704円
1/137.42204円111.9%25分5352円
6501/125.42567円114.4%24分6485円
7001/96.73432円121.3%22分9600円
7501/60.44525円132.5%19分14638円
7641/48.64880円137.0%18分16629円
5.6枚持ちメダル
設定変更後・設定1
G数平均確率期待値機械割消化時間時給
01/226.6-429円98.2%32分-808円
501/218.3-206円99.1%31分-397円
691/214.7-109円99.5%31分-212円
1/222.2-311円98.7%32分-592円
1001/218.4-209円99.1%31分-402円
1501/211.1-12円99.9%31分-24円
2001/202.0233円101.0%30分468円
2081/200.3277円101.2%30分559円
1/210.52円100.0%31分4円
2501/204.0178円100.8%30分355円
3001/194.4435円102.0%29分893円
3471/183.2737円103.5%28分1558円
1/197.2362円101.6%30分736円
3501/196.6377円101.7%29分768円
4001/185.9664円103.1%29分1394円
4501/172.51026円105.0%28分2237円
4861/160.71343円106.7%27分3032円
1/176.7912円104.4%28分1964円
5001/172.71019円104.9%28分2219円
5501/156.31461円107.4%26分3344円
6001/135.52020円111.0%25分4934円
6251/123.22351円113.3%24分5986円
1/137.41968円110.6%25分4779円
6501/125.42292円112.9%24分5790円
7001/96.73064円119.0%22分8572円
7501/60.44040円129.0%19分13070円
7641/48.64357円133.0%18分14848円
5.6枚現金
設定変更後・設定1
G数平均確率期待値機械割消化時間時給
01/226.6-1160円94.9%32分-2291円
501/218.3-911円95.9%31分-1840円
691/214.7-802円96.4%31分-1636円
1/222.2-1028円95.4%32分-2054円
1001/218.4-914円95.9%31分-1844円
1501/211.1-693円96.8%31分-1428円
2001/202.0-419円98.0%30分-885円
2081/200.3-369円98.3%30分-784円
1/210.5-677円96.9%31分-1397円
2501/204.0-481円97.8%30分-1009円
3001/194.4-192円99.1%29分-414円
3471/183.2146円100.7%28分325円
1/197.2-275円98.7%30分-588円
3501/196.6-257円98.8%29分-552円
4001/185.964円100.3%29分142円
4501/172.5469円102.4%28分1081円
4861/160.7824円104.4%27分1970円
1/176.7342円101.7%28分777円
5001/172.7461円102.4%28分1061円
5501/156.3957円105.2%26分2320円
6001/135.51582円109.1%25分4112円
6251/123.21954円111.8%24分5304円
1/137.41525円108.7%25分3936円
6501/125.41887円111.3%24分5082円
7001/96.72752円118.4%22分8265円
7501/60.43845円130.0%19分13510円
7641/48.64200円134.7%18分15617円

狙い目と考察

スマスロ ギルティクラウン2の狙い目は、基本的に510G付近からとなります。

本機は天井に到達すると、AT確定のCZに突入するため、ゲーム数が進むほど狙い目としての価値が上がります。表向きの天井は1000Gですが、ゲーム数短縮抽選が行われるため、実際の天井到達は800G前後(設定1)で期待できます。

ただし注意点もあります。天井到達率は約2.7%と低めで、天井に到達する前にボーナスを引いてしまうと恩恵を受けることはできません。この点はしっかり把握しておきましょう。

本機では「VCモード狙い」「レゾナンスポイント狙い」という、2通りの立ち回り戦略が考えられます。

VCモード狙いは高設定狙い向け

VCモード狙いとは、CZ間で滞在するVCモードを見極めて立ち回る方法です。

チャンス目確率1/30を踏まえると、モードAからBへの昇格、モードBからCへの昇格はいずれも約1/300、モードCからDへの昇格は約1/600、理論上のモード到達平均G数は約1176Gとなります。100Gごとの累積モードD到達割合は以下の通りです。設定1の実質天井となる800G付近での当選なら約1/3でモードDに期待できることになります。

注意点
ただし、下記のデータはあくまでもベルやVCポイント契機のCZ間ハマりが条件となります(レア役契機のCZ当選時はモードが引き継がれる)。

累積モードD到達割合 (参考値)

100G
0.26%
200G
1.71%
300G
4.74%
400G
9.23%
500G
14.88%
600G
21.28%
700G
28.10%
800G
35.02%
900G
41.81%
1000G
48.31%

ベルやVCポイント契機CZ終了時はモード再抽選されるので注意。

VCポイントがMAXになる目安のG数付近での累積モード割合も計算してみました。設定変更後はモードC以上が25%でスタートするため、この分期待値が上昇します。

VCポイントMAX付近の累積モード割合 (設定1の参考値)
G数モードAモードBモードCモードD
GC後ヴォイドチャンス終了後
69G79.06%18.61%2.24%0.09%
208G49.24%34.94%13.92%1.89%
347G30.67%36.31%26.33%6.69%
486G19.11%31.68%35.19%14.03%
625G11.90%25.37%39.76%22.96%
764G7.41%19.32%40.73%32.53%
設定変更後
69G59.29%13.96%12.80%13.95%
208G36.93%26.21%19.21%17.65%
347G23.00%27.23%26.67%23.09%
486G14.33%23.76%31.86%30.06%
625G8.93%19.03%34.14%37.91%
764G5.56%14.49%33.96%45.99%

ベルやVCポイント契機CZ終了時はモード再抽選されるので注意。

おそらく、高設定ほどCZ失敗時の初期モードの振り分けが良かったりベルやVCポイント契機のCZ当選率が優遇されているはずです。そのため、高設定を狙う場合はVCモードの挙動に注目して立ち回るのが効果的です。

低設定でも勝機あり! レゾナンスポイント狙い

一方で、レゾナンスポイント狙いは低設定でも勝機を見いだせるため、期待値を追う稼働におすすめの戦略です。

CZ成功時、このレゾナンスレベルが高いほど、より上位のヴォイドアタックに発展しやすくなります。

レゾナンスレベルはポイント制で管理されており、50pt貯まるとレベル2に、100ptでレベル3に到達します。レベル2になると、ヴォイドアタックでAランク「槍」となるため、ATの初当たりが有利になります。

[レゾナンスポイント別]
レゾナンスレベル対応表

~49pt
Lv1 (青)
50~99pt
Lv2 (緑)
100pt~
Lv3 (赤)

通常時にレゾナンスポイントを50ポイント貯めるには、平均して約570Gが必要となる計算です。そのため、CZ間でハマっている台は狙い目となります。

また、見た目のポイントはCZ失敗時にもリセットされるように見えますが、内部的には余ったポイントが蓄積され、AT初当たり時に放出されている可能性も考えられます。実際、AT間でハマっているほど出玉率が上がっている傾向があるため、何らかの内部的な因果関係があると推測されます。

具体的な狙い方としては、以下の条件の台は狙い目と言えるでしょう。

  • CZ間で570G付近までハマっている台(チャンス目19回以上が目安)
  • CZを複数回スルーしており、AT間で1500G以上ハマっている台

参考として、CZを一度も挟まずにレゾナンスポイントが50ポイント以上貯まる割合をシミュレーションしてみました。あわせて、チャンス目19回以上出現する確率も計算しています。

参考データ
項目レゾナンスポイント累積50pt以上の割合チャンス目19回以上の割合
100G3.0%0.0%
200G6.6%0.0%
300G11.8%0.3%
400G18.9%4.9%
500G27.9%23.4%
600G38.4%53.1%
700G49.5%78.7%

上記はCZを一度も挟まない条件でのシミュレーション値

このシミュレーション結果から、300G〜400G台でも50pt以上貯まっている可能性は一定数あることがわかります。とはいえ、チャンス目の回数で見ると、500G以上回されている台の方が狙いやすいと言えるでしょう。

もちろん、一撃で50ポイントが貯まるような振り分けも存在しますが、基本的には「レゾナンスナビの発生回数(ナビを経由しないチャンス目もある)」を基準に立ち回ることで、効率的に狙い台を絞れる可能性が高まります。

また、保有ポイントはレゾナンスナビ消化時に表示されるヴォイドの種類で示唆されます。強めの示唆が出た場合はレゾナンスレベル2以上に期待しましょう。

レゾナンスナビについての補足
レゾナンスナビは、15枚の払い出しを受けて終了することもできますが、「CHANCE」を選ぶことで、チャンス目1回分の抽選が受けられます。特に重要なのは、レゾナンスポイントがAT中をまたいで蓄積されていく点です。そのため、遊技をやめる直前でない限りは、「CHANCE」を選んで抽選を受けるのがオススメです。約30G回してチャンス目を引く期待値と、15枚の払い出しを天秤にかけて、どちらを選ぶかを判断することがポイントになります。

GC後ヴォイドチャンス終了後の狙い目まとめ

GC後ヴォイドチャンス終了後の基本的な狙い目は以下の通りです。機械割104%と期待値2,000円ラインの目安をまとめてます。

機械割104%ラインの狙い目
GC後ヴォイドチャンス終了後の狙い目[機械割104%↑]
  • 470~480G付近
  • 510G付近~天井
期待値2,000円ラインの狙い目
GC後ヴォイドチャンス終了後の狙い目[期待値2,000円↑]
  • 610G付近~天井

やめ時

高設定の可能性がある場合は、VCモードや台の状態を確認してからやめるかを判断しましょう。

それ以外の場合は、AT終了後のヴォイドチャンスに失敗した時点でやめて問題ありません。

AT終了後のVCポイントは、平均で約50ptからスタートしますが、設定に期待できない状況では即やめが無難です。

また、BIG終了後はRT3(チャンスリプレイ高確率)から始まるため、RT状態の転落を確認してからやめるかどうかを判断するのがベターです(このときもレゾナンスポイントの蓄積状況は意識しましょう)。

なお、一度転落してからRT3に再び昇格させるには「弱チャンスリプレイ」を引く必要があるため、過度な期待は禁物であり、新たな狙い台を探すのが賢明です。

設定狙い補足

現在判明している設定差の一つに、「弱スイカ+赤赤白BIG」の出現率が高設定ほど優遇されている点があります。

それ以外では、VCモード関連、VCポイント、レゾナンスポイントなど、複数の要素が候補に挙がっており、まだ絞り込めていない状況です。今後の新たな解析情報に期待しましょう。