Loading

回胴黙示録カイジ 狂宴

お気に入り

ターゲット情報 設定狙い専用

回胴黙示録カイジ 狂宴_トップ画像
Type
AT
純増
5.3枚/G
G/50枚
33.8G
導入
2025-03-03
メーカー
Sammy

公式サイト

©福本伸行/講談社 ©福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社
©福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社
©福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ
©福本伸行/講談社・VAP・NTV
©福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社・帝愛グループ 広報部
©福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社・帝愛グループ 広報部
©Sammy

回胴黙示録カイジ 狂宴は、CZ「運否天賦」を起点に、己の運と才覚で帝愛グループとの命懸けの勝負に挑む、まさに狂宴の名にふさわしい一台です。

CZ成功で手にする帝愛景品は、変換チャンスを通じて出玉へと昇華。レートが上がるほどに高まる緊張感、そして成功時の爆発力は、まさにカイジさながらの「ひりつき」を体感させてくれるでしょう。

ボーナス中は、次なるCZへの期待感を高める抽選が展開され、連鎖を生み出します。さらに、高レートへの昇格も同時に抽選されるため、高レートとボーナス連打の波に乗れば、まさに大量出玉への扉が開きます。

CZ成功の一部で突入する特化ゾーン「天啓の閃き」は、レートに応じて景品数を上乗せし、「ぐにゃあフリーズ」が発生すれば継続ゲーム数も上乗せされるため、大量出玉獲得の好機となるでしょう。さらに、上位性能の「全プッシュ」なら、小役のヒキ次第で、CZで獲得した帝愛景品がそのまま継続ごとに上乗せされ、大量出玉への期待感が最高潮に達するでしょう。

そして、CZ失敗時に蓄積される「勝たなきゃ誰かの養分ポイント」がMAXに達すると、あの悪魔的クルーンを再現した「沼BONUS」へ突入。3段クルーン突破後の「クルーンJUDGE」では、ループ率92%という高確率でボーナスが連鎖し、期待枚数2000枚オーバーも十分に射程圏内です。

このページでは、本機の設定判別に役立つヒントや攻略ポイントを詳しく解説します。ボーナス終了画面やサミートロフィーで設定のヒントが得られます。また、設定看破のカギを握る「閃き前兆」に加えて、気になる沼BONUSの真相についても詳しく紹介します。

このページの具体的な構成は、以下のとおりです。

更新履歴[最大5件表示]

  • 【補足】 モード振り分け判明(設定とモード推測の方法に追加)
  • 【補足】 CZ確率・CZ成功期待度判明(「考察:閃き前兆が設定看破のカギ」に追加)
  • 【補足】 ボーナス中のトネガワRUSH直撃
  • 【更新】 設定とモード推測の方法
  • 【補足】 ボーナス終了画面(残りの示唆内容判明)

スペック

項目ボーナス初当りボーナス合算機械割
設定11/384.91/180.497.8%
設定21/376.01/175.998.9%
設定31/360.01/167.8101.5%
設定41/324.61/154.2105.4%
設定51/304.21/145.7108.5%
設定61/290.61/139.3111.2%

設定示唆系

獲得枚数表示

特定の獲得枚数が表示されたら設定示唆となる。

特定枚数表示の示唆内容

456枚突破
設定4以上
666枚突破
設定6

ボーナス終了画面

各画面の示唆内容

カイジ (赤背景)
デフォルト
カイジ犬
設定246示唆
カイジ (黒背景)
高設定示唆(弱)
カイジ&敵集合
設定2以上
カイジ&一条
沼BONUS専用
カイジ (白背景)
エンディング専用
利根川
設定1456+高設定示唆(強)
班長&石和&沼川
設定156+高設定示唆(強)
美心
設定4以上
カイジ&バニーガール
設定6

サミートロフィー

ボーナス終了画面(沼BONUSやエンディングボーナスは除く)では、サミートロフィーが出現することがある。出現すれば設定2以上。

トロフィー出現のホールカスタム機能搭載
  • 1000G区切りの1回目出現可能タイミングで必ず銀トロフィー出現
  • 1000G区切りの1回目の出現可能タイミングで必ずトロフィーが出現
  • 1000G区切りの1回目の出現可能タイミングで必ず設定対応のトロフィーが出現

各トロフィーの示唆内容

銅
設定2以上
銀
設定3以上
金
設定4以上
キリン柄
設定5以上
虹
設定6
トロフィー出現比率
設定出現しないキリン柄
1~1000G
設定298.7%1.30%----
設定398.5%0.30%1.20%---
設定498.5%1.20%0.23%0.12%--
設定598.4%1.16%0.24%0.12%0.08%-
設定698.4%1.16%0.25%0.12%0.08%0.04%
1001~2000G
設定298.7%1.30%----
設定398.5%0.30%1.20%---
設定498.5%1.32%0.15%0.08%--
設定598.4%1.32%0.16%0.08%0.04%-
設定698.4%1.34%0.17%0.08%0.04%0.02%
2001~3000G
設定299.8%0.19%----
設定399.7%0.05%0.26%---
設定499.7%0.26%0.05%0.03%--
設定599.6%0.31%0.07%0.03%0.02%-
設定699.5%0.37%0.08%0.04%0.03%0.01%
3001~5000G
設定299.8%0.19%----
設定399.7%0.05%0.26%---
設定499.7%0.11%0.11%0.11%--
設定599.6%0.11%0.11%0.11%0.11%-
設定699.5%0.10%0.10%0.10%0.10%0.10%
5001~6000G
設定299.8%0.19%----
設定399.7%0.05%0.26%---
設定499.7%0.07%0.10%0.17%--
設定599.6%0.04%0.07%0.11%0.22%-
設定699.5%0.03%0.05%0.08%0.10%0.26%
6001~7000G
設定299.8%0.19%----
設定399.7%0.05%0.26%---
設定498.2%0.36%0.54%0.90%--
設定597.6%0.24%0.36%0.59%1.19%-
設定697.1%0.15%0.29%0.44%0.59%1.46%
7001~8000G
設定299.8%0.19%----
設定399.7%0.05%0.26%---
設定498.2%0.23%0.23%1.36%--
設定597.6%0.12%0.12%0.36%1.78%-
設定697.1%0.11%0.11%0.22%0.29%2.19%
8001G~
設定299.4%0.63%----
設定399.3%0.19%0.48%---
設定499.3%0.58%0.07%0.04%--
設定599.3%0.59%0.07%0.04%0.02%-
設定699.3%0.60%0.07%0.04%0.02%0.01%

エンディング中のレア役

エンディング中は、レア役成立時にPUSHボタンを押すと、発生するボイスに応じて設定が示唆される。

各ボイスの示唆内容

救えぬ偽善者…
設定135示唆
甘えを捨てろ
設定246示唆
魔力…!魔力…!魔力…!
調査中
こいつ…気付いていない!456賽に!
調査中
帝愛は…愛されねばならんのだ…!
調査中

設定差PICK UP

トネガワRUSH直撃の設定差

通常時、トネガワRUSHに直撃するルートは以下の3つです。

  • 朝一設定変更時の一部(低確率)
  • G数天井到達
  • 閃き前兆移行時の一部

このうち、「閃き前兆移行時の一部」の抽選値が公表されました。

トネガワRUSH直撃当選率

閃き前兆移行時
設定1
0.4%
設定6
1.2%

設定1と設定6で、閃き前兆からのトネガワRUSH直撃確率に大きな差があります。

計算上、閃き前兆からのトネガワRUSH直撃の実質出現確率は、設定1では約1/22311.3、設定6では約1/6866.8(参考値)です。

1回でも確認できれば設定判別の重要な要素になります。ただし、どちらも確率分母が大きいため、あくまでサブ的な指標として捉え、他の要素と合わせて総合的に判断することが重要です。

また、閃き前兆の出現確率は「ざわ高確」からの平均発展ゲーム数によって変動しますが、おおよそ1/89.2~1/82.2(参考値)付近になるものと考えられます。

ボーナス中のトネガワRUSH直撃

ボーナス中の狙えカットイン発生時は、BARが揃えばCZに突入し、CZ確定以降なら特化ゾーンに突入します。

BARを狙えカットイン発生画面

赤7ボーナスから1回目のBAR揃いでトネガワRUSHを獲得する確率は高設定ほど高くなります。BAR揃いの平均確率は約1/370です。

1回目BAR揃い時の振分
項目運否天賦トネガワRUSHハンチョウRUSH
設定196.9%2.7%0.4%
設定295.3%4.3%
設定394.9%4.7%
設定492.2%7.4%
設定590.6%9.0%
設定690.2%9.4%

FOCUS

設定とモード推測の方法

サミー開発ボイス 25.03.31 カテゴリ:通常、設定推測要素によると、設定推測にはモードを正確に見抜くことが重要とされています。そこで、モード推測の方法を整理しました。

高設定ほどモードB以上への移行率が優遇されています。
モードはA~Dの4種類あり、それぞれCZ当選テーブルやG数消化ごとの「ざわ高確移行率」が異なります。

モード別の当選テーブル
G数モードAモードBモードCモードD
250G--CZ当選CZ当選
450G-CZ当選-CZ当選
650GCZ当選--CZ当選
1000GトネガワRUSH
G数契機のざわ高確移行率
G数通常A通常B通常C通常D
150G100%100%100%100%
250G100%100%※100%※100%
350G10.2%10.2%10.2%10.2%
450G30.1%※100%30.1%※100%
550G10.2%10.2%10.2%10.2%
650G※100%33.6%33.6%※100%
750G5.1%5.1%5.1%5.1%
850G5.1%5.1%5.1%5.1%
950G----

「※100%」はCZ当選濃厚の確定前兆

サミー開発ボイスでは、CZ当選テーブルを契機とする「※100%」を確定前兆と呼んでいます。確定前兆を見極めることでモードを推測することが可能です。

確定前兆の特徴

確定前兆には、主に以下の2つの特徴があります。

ざわ高確に長く滞在する
通常のざわ高確は保証15G(強レア役契機は保証25G)ですが、それを大きく超えて滞在する場合は確定前兆の可能性が高くなります。
リプレイがざわ揃いに変換されやすい
確定前兆中は、リプレイ成立時のざわ揃い変換率が約50%になります。リプレイを複数回引いてもざわ揃いに変換されない場合は、確定前兆ではなかったと判断できます。

ただし、「50%以上でざわ揃いに変換されたから確定前兆」と即断するのは避けたほうがよいでしょう。
なぜなら、内部的なEPISODEレベルによって変換率が変わるからです(内部的にEPISODEレベルが0なら同じく変換率は50%となる)。

○:リプレイを複数回引いてもざわ揃いにならない
→ 確定前兆の可能性は低い
×:ざわ揃い変換率が50%以上だから確定前兆
→ 判断ミスの可能性あり

下記は、通常時と状況は異なりますが、ボーナス中のEPISODEレベルに応じたざわ揃い変換率です。通常時でも、内部的にEPISODEレベル1や2以上からスタートすることは公表されているため、平均でLv1~2位の変換率はあるものと考えた方が良いでしょう。

[ボーナス中の抽選]
ざわ揃い変換率

リプレイ
Lv0
50.0%
Lv1
33.6%
Lv2
28.1%
Lv3
18.8%
Lv4
12.5%
Lv5
12.5%

その他のモード推測方法

モード推測には、以下の3つの要素も活用できます。

  • 特殊アイキャッチ
  • サブ液晶のG数表示
  • ボーナス終了後の会話演出

特に重要なのは、以下の2点です。

  • サブ液晶のG数表示が250・450・650G消化時に赤に変化した場合 → モードによる規定G数契機の可能性が高い
  • ボーナス終了後の会話演出で青文字が出現 → モードC以上濃厚

この2点を軸にモードを特定し、高設定を見抜く手がかりにしましょう。

モードの振り分けが明らかになりました。これはサミーの開発ボイスにて公表された情報です。以下がその内容になります。なお、グラフの一部には100%になっていない箇所があるため、誤りの可能性があります。

モード振分
設定モードAモードBモードCモードD
設定変更時
全設定60.2%9.4%27.3%3.1%
ボーナス単発後
全設定43.8%6.3%48.4%1.6%
連チャン後
設定157.8%14.8%22.7%3.1%
設定257.8%14.8%22.7%3.1%
設定351.2%18.4%26.6%3.9%
設定441.0%21.1%29.7%7.8%
設定535.9%23.4%30.5%8.6%
設定630.9%25.0%32.0%9.4%

この機種はCZ当選時の挙動からモードを推測しやすいのですが、正確な傾向をつかむには、ある程度のサンプル数が必要になりそうです。特に「連チャン後のモードA」と「モードD」に注目しておきましょう。

モード判別ポイント
アイキャッチ

アイキャッチは2種類。特殊なら上位モード示唆となる。

通常
デフォルト
特殊
上位モード示唆
滞在モード別のアイキャッチ選択傾向
モード通常特殊
モードA95.0%5.0%
モードB95.0%5.0%
モードC92.5%7.5%
モードD90.0%10.0%
サブ液晶のG数表示

サブ液晶のG数表示の色は、青<緑<赤の順にCZ当選期待度がUPする。この色変化のシナリオに応じてモードや裏レートモードが示唆される。

  • 黒
  • 青
  • 緑
  • 赤

各パターンの示唆内容

250到達時に赤
確定前兆+CZ当選濃厚
350G到達時に緑
モードB以上示唆
350G到達時に赤
裏レートモード濃厚
450G到達時に赤
確定前兆+CZ当選濃厚
650G到達時に赤
確定前兆+CZ当選濃厚
ボーナス終了後の会話演出

ボーナス終了後の最初の会話演出が青文字ならモードC以上濃厚となる。

青文字返答の参考画像
会話演出応答の文字色出現傾向
モードその他青文字
モードA100%-
モードB100%-
モードC80%20%
モードD75%25%

考察

閃き前兆が設定看破のカギ

本機で設定差が顕著に現れるのが、ボーナス初当り確率です。

ボーナス当選までの流れは、まず「ざわ揃い」やレア役などを契機に閃き前兆へ移行、そしてCZ 「運否天賦」 を成功させるという流れになります。

閃き前兆
運否天賦

CZ「運否天賦」の成功期待度は約60%と高く、中でもCZの種類が 「Eカード」 だった場合は、平均成功期待度が82%まで上昇します。CZ中の抽選は、ほぼ解析によって解明されており、小役による自力抽選がメインです。

つまり、ボーナス確率の設定差、ひいては設定判別の重要なポイントは、レア役などからCZ突入までの過程に存在すると言えます。この区間を詳細に分析することこそが、高設定を見抜くための効率的な手段となるでしょう。

ちなみに、ボーナス初当り確率に含まれる沼BONUSは、CZ失敗時に抽選される特殊なボーナスです。CZ成功期待度は設定によって変化しないため、CZ突入率の高い高設定ほど、結果として沼BONUSにも当選しやすくなります。

CZ突入までの過程を分析

設定判別の効率化を図るには、CZ突入までの流れを理解することが重要です。

通常時、規定ゲーム数消化や弱レア役を契機に、「ざわ高確」 へ移行します。この弱レア役からの「ざわ高確」移行率には設定差が存在します。

ざわ高確移行率
成立役設定1設定2設定3設定4設定5設定6
弱レア役25.0%25.0%26.6%28.9%30.1%30.9%

「ざわ高確」移行後は、共通ベル、ざわ揃い、レア役 によって 閃き前兆 への移行抽選が行われます。閃き前兆への移行期待度も約60%と高水準ですが、設定差は比較的小さいと考えられます。

閃き前兆中は、エピソードレベルを上昇させることで連続演出発展時のCZ当選期待度が変化します。連続演出発展時の抽選に漏れても、連続演出中の書き換え抽選が行われます。ただし、書き換え抽選の値は設定共通です。

エピソード1 (青)
エピソード2 (黄)

連続演出発展時のエピソードレベルごとのCZ当選期待度については、設定1の数値のみが公表されています。

発展時エピソードレベルごとのCZ当選期待度 (設定1)

Episode1 (青)
15%
Episode2 (黄)
30%
Episode3 (緑)
50%
Episode4 (赤)
85%
Episode5 (金)
100%
Special1 (紫)
100%
Special2 (紫)
100%

このエピソードレベルこそが、設定の高低を推測する上で最も重要な要素の一つとなります。例えば、青や黄のエピソードレベルでCZに成功する頻度が高いほど、または明らかに設定1の数値を上回る場合は、高設定の可能性が高まります。

青や黄のエピソードレベルがどの程度出現するのか、シミュレーションによる予測値を試算してみました。

エピソードレベル分布 (参考値)

16.5%
36.2%
29.5%
13.1%
4.7%

閃き前兆開始時は、内部的にエピソードレベルが黄以上からスタートする場合もあります。すべて青レベルからスタートすると仮定した場合、CZ成功期待度は約35%となりますが、実際の成功期待度は44~46%と予想されるため、この差を考慮すると約3割程度は黄レベル以上から始まっていると推測されます。

青・黄のレベル合計出現割合は約52.6%、閃き前兆の出現確率は約1/89.2~1/82.2程度です。

効率的な設定判別を行うためには、緑以上のエピソードレベルでの成功パターンを除外し、青・黄レベルでの成功パターンに注目してサンプルを集めることが推奨されます(ただし、規定G数契機は除く)。もちろん、閃き前兆突入時のエピソードレベルも設定判別の要素になるかもしれませんが、連続演出発展時のエピソードレベル別CZ期待度は設定1の数値が公表されているため、こちらを基準にするほうが有効でしょう。

エピソードレベルの補足
  • 内部的に黄スタートでも見た目は青からスタート。
  • エピソードレベルが途中で2段階アップした場合でも、液晶上は昇格役成立ごとに1段階ずつレベルアップする。
  • 連続演出中を含め、筐体上部のスピーカーランプの色で現在のエピソードレベルを判別することが可能。

CZ突入関連の参考数値

最後に、CZ突入までに関する参考数値をまとめました。公表値ではないため、数値そのものよりも設定差の開きに着目しましょう。

通常時~CZ突入までの参考データ (予測値)
項目ざわ高確確率閃き前兆確率CZ確率
設定11/47.21/89.21/243.3
設定21/47.21/89.21/237.2
設定31/46.01/87.21/226.3
設定41/44.41/84.31/202.0
設定51/43.61/83.01/188.0
設定61/43.01/82.21/178.7

ざわ高確確率は規定G数も含めた参考値 (450Gと650Gは移行率50%と仮定)

CZ関連の解析値が判明しました。CZ成功期待度にも若干の設定差がありました。

CZ平均性能 (解析値)
項目CZ確率CZ成功期待度
設定11/243.362.3%
設定21/237.662.7%
設定31/225.763.0%
設定41/199.463.6%
設定51/185.164.1%
設定61/176.864.6%
閃き前兆~CZ突入までの参考データ (予測値)
項目CZ期待度CZ確率
設定144.7%1/43.8
設定245.9%1/42.7
設定347.2%1/41.5
設定451.4%1/38.1
設定554.6%1/35.9
設定657.0%1/34.4

上記は閃き前兆突入以降の値

自身の台の挙動を観察する際は、連続演出発展時のエピソードレベルでのCZ当選率を重視し、周囲の台と比較する際は、閃き前兆からのCZ突入率を参考にすることで、より効率的な設定判別へと繋がるでしょう。

沼BONUSの真相

本機の最大の魅力の一つ、「沼BONUS」。それは、CZ失敗の度に積み重ねられる「勝たなきゃ誰かの養分ポイント」がMAXに達した時、ついに訪れる特別なボーナスです。

勝たなきゃ誰かの養分ポイント
沼BONUS

沼BONUSでは、消化中に玉の獲得抽選が行われます。この集めた玉の数が、運命を左右する3段クルーンの「沼最終決戦」への挑戦権となるのです。

玉獲得時の参考画像

そして遂に、この沼最終決戦の抽選内容が明らかにされました。

第一クルーン
玉1個につき成功率50%。ここでどれだけの玉を通過させられるかが、第二クルーンへの挑戦権を握ります。
第二クルーン
玉1個につき成功率30%。第一クルーンを突破した玉たちが、更なる試練に挑みます。
最終クルーン
玉1個につき成功率20%。最後に残された玉たちが、運命の扉をこじ開けます。

各クルーンでの玉の成否は、PUSHボタンを押すたびにガチ抽選。まさに己の運を試される瞬間です。

第1クルーン
穴ジャッジ

しかし、運命はそれだけではありません。消化中のレア役では、諦めかけた玉を復活させる抽選も行われています。復活に当選すれば、全ての玉が失敗した次Gで復活演出が発生する流れです。

この仕様から、沼最終決戦の成功期待度は、獲得した玉数によって変動します。

沼最終決戦突破期待度

16個
38.6%
15個
36.7%
14個
34.7%
13個
32.7%
12個
30.6%
11個
28.5%
10個
26.3%
9個
24.0%
8個
21.6%

上記は復活抽選を除くガチ抽選のみを考慮した期待度

では、沼BONUSでは平均してどれくらいの玉を獲得できるのでしょうか?復活抽選値にもよりますが、推定では、11個から14個程度となるでしょう。

沼BONUSの出現予測としては、連チャン中を除くCZ失敗が9回から10回程度で、沼最終決戦の突破期待度は31.6%から36.5%程度が平均値と考えられます。

沼BONUS確率の目安は以下の通りです。あくまでも予測値で、この範囲付近になるのではないかと予想されます。

沼BONUS確率の目安 (参考値)

設定1
1/6955.8~1/7728.7付近
設定2
1/6781.4~1/7534.9付近
設定3
1/6469.8~1/7188.7付近
設定4
1/5775.1~1/6416.8付近
設定5
1/5374.8~1/5972.0付近
設定6
1/5109.0~1/5676.6付近

上記は初当りで沼BONUSが出現する確率の目安