Loading

スマスロ 北斗の拳

お気に入り

機種情報

スマスロ 北斗の拳_トップ画像
Type
AT
純増
4.1枚/G
G/50枚
34.7G
導入
2023-04-03
メーカー
Sammy

公式サイト

©武論尊·原哲夫/コアミックス 1983, ©COAMIX 2007 版権許諾証YRA-114
©Sammy

スマスロ 北斗の拳は、サミーのスマスロ第1弾として初代の演出やゲーム性を完全再現した機種です。初代北斗の拳のファンはもちろん、新規プレイヤーにも楽しめる内容となっています。

本機の最大の魅力は、継続率94%を誇る無双転生バトルが搭載されたことです。有利区間ツラヌキ仕様なので一撃万枚も狙える爆発力に期待できます。

高設定を狙うには、様々なヒントに気づく必要があります。このページでは、そのヒントを詳しく解説し、攻略のカギとなる方法を紹介します。

本機は、サミートロフィー・BB終了後のボイスや初代演出・獲得枚数表示などに設定示唆パターンが存在します。これらは高設定の手がかりとなります。また、メイン契機のBATTLE BONUSの当選率は、内部状態やレア役によって変化しますが、その初当り確率は設定差が非常に大きく、重要な攻略要素となります。これらは高設定を見極める上で欠かせません。

具体的には、以下の内容を詳しく解説しています。

専用ページは、以下からアクセスできます。

スペック

項目BATTLE BONUS北斗揃い機械割
設定11/383.41/7274.098.0%
設定21/370.598.8%
設定41/297.8105.7%
設定51/258.7110.0%
設定61/235.1113.0%

設定示唆パターン

通常時の連続演出

シンやサウザー、ジャギの連続演出発展の際に、初代の映像が流れれば設定5以上となる。出現率は、激低。

シン
設定5以上
サウザー
設定5以上
ジャギ
設定5以上

バトルパートの復活演出

BB中に、リンやユリアの復活演出が初代の映像なら、設定5以上となる。出現率は、激低。

リン
設定5以上
ユリア
設定5以上

獲得枚数表示

特定の獲得枚数が表示された場合は、設定示唆となる。

456枚突破
設定4以上
666枚突破
設定6

サミートロフィー

出現するトロフィーは、金・キリン柄・虹の3種類。

BB終了時のサブ液晶に出現する。効果音を伴って出現するので分かりやすい。

各トロフィーの示唆内容

金
設定4以上
キリン柄
設定5以上
虹
設定6
消化G数時点に1回以上トロフィーが出現する期待度
設定出現しないキリン柄
4000G消化
設定1100%---
設定2100%---
設定497.7%2.3%--
設定595.5%3.1%2.4%-
設定691.5%3.6%3.1%1.8%
6000G消化
設定1100%---
設定2100%---
設定496.3%3.7%--
設定591.4%4.7%3.9%-
設定686.4%5.5%4.9%3.2%
8000G消化
設定1100%---
設定2100%---
設定494.5%5.5%--
設定587.2%6.8%6.0%-
設定680.0%7.8%7.1%5.1%

BB終了後のボイス

BB終了後のステージチェンジ発生時は、サブ液晶をタッチすると発生するボイスで、設定が示唆される。

BB終了後のステージ移行画面
キャラボイス示唆内容
リンケン、会いたかったデフォルト
バットおいおい、置いてかないでくれよデフォルト
シンおまえが思っているほど北斗神拳は無敵ではない高設定示唆(弱)
サウザー退かぬ!媚びぬ!省みぬ!高設定示唆(弱)
ジャギケンシロウおれの名を言ってみろ!高設定示唆(中)
アミバふむ…この秘孔ではないらしい…高設定示唆(強)
ケンシロウA戦うのが北斗神拳伝承者としての宿命だ!!設定4以上の期待大
ユリアまちつづけるのがわたしの宿命そしてケンとの約束設定5以上の期待大
ケンシロウBおまえはもう死んでいる!1G連
ボイス選択比率 (一部)
設定その他シンサウザージャギアミバ
1G連非当選時
設定184.7%5.7%5.0%3.4%1.2%
設定283.2%6.1%5.3%3.8%1.5%
設定475.0%6.3%6.3%6.3%6.3%
設定573.2%6.7%6.7%6.7%6.7%
設定671.3%7.2%7.2%7.2%7.2%
1G連当選時
設定188.2%4.4%3.9%2.6%0.9%
設定287.1%4.7%4.1%2.9%1.2%
設定480.7%4.8%4.8%4.8%4.8%
設定579.3%5.2%5.2%5.2%5.2%
設定677.9%5.5%5.5%5.5%5.5%

考察

BB当選パターン分析

本機では、BATTLE BONUS(BB)がメインの出玉源となります。BB確率は設定によって大きく変わります。以下の表は各設定ごとのBB確率です。

BATTLE BONUS確率

設定1
1/383.4
設定2
1/370.5
設定4
1/297.8
設定5
1/258.7
設定6
1/235.1

BBはレア役での抽選とG数での抽選の2種類がありますが、ここではレア役での抽選について説明します。レア役でのBB当選率は、内部状態(地獄・通常・天国)によって変化します。以下の表は設定1でのレア役ごとのBB当選率です。

BB当選率 [設定1]
成立役地獄中通常中天国中
弱スイカ0.3%1.3%10.7%
強スイカ6.4%10.2%50.0%
角チェリー0.2%0.3%1.8%
中段チェリー25.0%25.0%100%
チャンス目0.6%1.5%25.0%
リーチ目100%100%100%

この表から、天国中ではBB当選率が大幅に上昇することがわかります。
一方、地獄や通常中ではほとんどBBにつながりません。そのため、地獄や通常中にレア役からBBに入ったら高設定の可能性が高まります。

内部状態については後で詳しく説明しますが、簡単に言えば天国かそれ以外かを見分けるだけで十分です。

内部状態判別ポイント

設定変更後とAT終了後の初期内部状態は、以下のグラフのようになります。

初期内部状態振分
設定地獄通常天国本前兆
設定変更後
設定148.7%33.1%17.6%0.6%
設定247.6%33.5%18.3%0.6%
設定439.2%36.3%23.5%1.1%
設定535.0%37.8%26.1%1.2%
設定630.0%40.8%27.9%1.3%
AT終了時
設定142.2%31.3%25.8%0.7%
設定242.0%31.5%25.8%0.7%
設定437.5%31.5%30.2%0.7%
設定534.2%31.2%33.8%0.7%
設定631.6%31.8%35.9%0.7%

朝一は、本前兆に移行したら高設定の可能性が高まります。設定変更後やAT終了後は、天国示唆の演出が出にくくなってるので内部状態の判別は難しくなってます。

キャラ同行

マミヤやリンの同行で、上位状態を示唆。

マミヤ同行
通常以上示唆
リン&マミヤ同行
天国以上濃厚
ケンシロウ動作予兆演出

ケンシロウの見渡しや振り向きなど動作予兆の演出発生時は、パターンに応じて上位状態を示唆。

見渡し
第3停止
天国以上示唆
第3停止+リプレイ
天国以上
振り向き
レバーON
天国以上示唆
第3停止
天国以上示唆
第3停止+リプレイ
天国以上
ケンシロウのオーラ

白や青のオーラが大なら、上位状態を示唆する。

白オーラ(大)
天国以上期待大
青オーラ(大)
天国以上
バット演出

第3停止で、赤リンゴや青缶、白缶が出現すれば天国以上に期待できる。落とす物に関係なく、第2停止パターンが頻出すると、通常以上示唆となる。

赤リンゴ3個
第3停止
天国以上濃厚
青・白缶1個
第3停止
天国以上示唆
青・白缶3個
レバーON
天国以上示唆
第2停止
天国以上示唆
第3停止
天国以上濃厚
リン演出

リンが、第3停止で、つまずく or 転んだりすると上位状態の示唆となる。

つまずく
第3停止
天国以上示唆
転ぶ
第3停止
天国以上示唆
マミヤ演出

マミヤ演出で、敵がリンを覗くシーン発生で、天国以上濃厚となる。

マミや演出のリンを覗く参考画像
雑魚登場演出

雑魚やケンシロウの奥義の種類に応じて、上位状態を示唆。

白雑魚に岩山両斬波
通常以上
白雑魚に北斗残悔拳
通常以上
雑魚に北斗百裂拳
天国以上
雑魚にレイ無想転生
天国以上
雑魚抱きつき演出

ケンシロウが雑魚に往復ビンタで、通常以上を示唆。

ケンシロウのビンタ炸裂参考画像
雑魚断末魔演出

下記3パターンの断末魔は、上位状態を示唆する。また、断末魔の種類関係なく、語尾に!が付けば通常以上示唆となる。

ちゃんす!
通常以上
(天国以上示唆)
ヘブン!
天国以上
あぢぢ~!
天国以上
(本前兆期待大)
通行人演出

通行人のパターンに応じて上位状態を示唆。

デカい通行人
レア役否定
&発展なし
天国以上
青服
第3停止
天国以上示唆
通り過ぎるモヒカン雑魚
通常以上示唆
逃げ出すモヒカン雑魚
頻出すると天国以上示唆
稲妻発生パターン

稲妻(大)からステージチェンジした場合は、天国以上濃厚となる。稲妻(大)のステチェン以外は、強レア役示唆となる。

稲妻(大)発生画面
ステージ移行法則

ジャギステージからサウザーステージに移行した場合は、天国以上濃厚となる。

ジャギステージ
サウザーステージ
ジャギ→サウザーステージ発生時の滞在状態傾向
地獄通常天国本前兆
--8.7%91.3%

BB終了後にジャギステージから始まった場合は、天国の期待大となる。

BB終了後が天国の場合でも、シンやサウザーステージから始まる確率は50%以上となる。

注意点
BB終了後10~15Gは、天国示唆などの内部状態を示唆する演出が出現し難い。

南斗最後の将

南斗最後の将編で、ケンシロウが時計回りに階段を昇ると、通常以上濃厚となる。

南斗最後の将編
ケンシロウが時計回りに階段を昇る
各ステージ対応のボス演出

KINGの居城や南斗の帝王、凶悪なるまなざし発生時の成立役と発展の有無に注目。

KINGの居城
南斗の帝王
KINGの居城や南斗の帝王、凶悪なるまなざし
リプレイで発生→連続演出発展なしは、通常以上濃厚
レア役以外で発生→連続演出発展なしは、通常以上示唆
筐体上部のLEDランプ

小役入賞時に、筐体上部のLEDランプの色が、対応する小役の色と矛盾すれば、天国以上濃厚となる。

筐体上部のLEDランプ赤の参考画像

小役確率と設定差

小役確率も設定によって変わります。設定差がある小役の確率は次の表のようになっています。

設定差のある小役確率
項目弱スイカ強スイカ中段チェリーリーチ目
設定11/109.01/409.61/210.11/16384.0
設定21/108.71/404.51/204.81/13107.2
設定41/105.91/376.61/199.81/10922.7
設定51/100.71/352.31/195.01/9362.3
設定61/98.31/337.81/190.51/8192.0

中段チェリーと強スイカは、AB合算の値

この表から分かることは、最も設定差が大きいのはリーチ目です。設定6では設定1の約2倍の確率でリーチ目が成立します。

全レア役の合算確率は、設定1で1/32.1、設定6で1/30.1とそんなに変わりません。

まとめ

残念ながら、設定ごとのBB当選率の詳細な解析は出ていませんが、上記の情報をもとにして、設定判別に役立つ要素を以下の表にまとめてみました。おおよそ△<○<◎の順に設定差が大きいと思われる要素です。

契機地獄・通常天国
角チェリー
弱スイカ
チャンス目
強スイカ-
中段チェリー-

メイン抽選役である中段チェリーは、設定判別にはあまり役に立ちません。その代わり、角チェリー、弱スイカ、チャンス目、強スイカの順に重視すると良いでしょう。

最後に、内部状態についてですが、天国とそれ以外でカウントするだけで十分です。設定1の場合、BBの実際の確率は以下の表のようになっています。地獄と通常の間には、大きな差はありません。

BB実質確率 [設定1] (参考値)
契機地獄中通常中天国中
角チェリー1/72800.01/39000.01/6240.0
弱スイカ1/33030.31/8650.81/1022.5
チャンス目1/29442.61/12217.71/718.4
強スイカ1/6419.81/4015.51/819.2
中段チェリー1/840.31/840.31/210.1
リーチ目1/16384.01/16384.01/16384.0
合算1/673.51/580.31/116.7

この表から分かるように、設定1では、弱レア役からのBB当選は地獄や通常ではほとんど起こりません。
もしも天国以外だと思われる場面で一度でも弱レア役からBBに当選したら高設定の可能性が高くなります。

補足
上記の表を基に、設定1の天国滞在比率を計算すると、約13~16%程度になります。(本前兆は考慮していません)
高設定では天国滞在比率が上がると考えられます。

解析情報

リール配列・打ち方

通常時の手順 [中押し]

  1. 中リール枠上~中段に赤7狙い

    [左]回転中[中]赤7狙い[右]回転中
  2. 停止図柄に応じて打ち分け

    • 赤7中段停止時は、右リールがリプレイ非テンパイなら、左リールに白BAR狙い

    • スイカ中段停止時は、右リールに白BAR枠下狙い

      ただし、白BAR枠下ビタ押しだと、弱スイカが斜めに揃うので、白BARを1~3コマ枠下目安に押す。
      配列通りに目押し可能な方は、「ベル・ブランク・チェリー」を枠内目安に目押し。

      スイカは、2つある。白BARの上(赤7の下)のスイカを狙えば、スイカの強弱を判別可能。

    [左]白BAR狙い[中]リプレイ、赤7、ベル[右]リプレイ以外、-、-
    [左]回転中[中]ベル、スイカ、ベル[右]白BAR枠下狙い
  3. その他はフリー打ちOK

リール配列

  • 左リール配列
  • 中リール配列
  • 右リール配列

レア役停止型

角チェリー
[左]-、-、チェリー[中]リプレイ、赤7、ベル[右]any
中段チェリー
[左]-、チェリー、-[中]リプレイ、赤7、ベル[右]any
弱スイカ
[左]-、スイカ、-[中]ベル、スイカ、ベル[右]-、スイカ、-
強スイカ
[左]-、-、スイカ[中]ベル、スイカ、ベル[右]スイカ、-、-
チャンス目
[左]ハズレ[中]-、ベル、-[右]-、ベル、-
補足
[左]回転中[中]ベル、スイカ、ベル[右]赤7狙い

中リールスイカ中段停止時に、右リール赤7を狙った場合は、以下の停止型となる。

[左]-、スイカ、-[中]ベル、スイカ、ベル[右]-、スイカ、-
弱スイカ・強スイカA
[左]-、-、スイカ[中]ベル、スイカ、ベル[右]スイカ、-、-
強スイカB

スイカ斜め揃いは、強スイカとなる。しかし、スイカ中段揃いの場合は、強弱の区別がつかない。

手順別のメリット・デメリット

中押しと順押し手順には、各々、停止型から判別できるものとできないものがある。

  • 中押し手順
    • 中段チェリーABを判別できない
    • スイカの強弱が判別可能
  • 順押し手順
    • スイカの強弱とチャンス目が判別できない
    • 中段チェリーABを判別可能
      • 左リール中段にチェリー停止で、中段チェリーA
        (ただし、角チェリーをビタ押しすると、中段チェリーでも角チェリーが停止してしまう)
      • 左リール角チェリーから3連チェリーが停止すれば中段チェリーB

基本的には、中押し手順を推奨。

小役確率

項目角チェリー中段チェリーA中段チェリーB
設定11/109.21/260.11/1092.3
設定21/252.1
設定41/244.5
設定51/237.4
設定61/230.8
項目弱スイカ強スイカA強スイカB
設定11/109.01/546.11/1638.4
設定21/108.71/537.2
設定41/105.91/489.1
設定51/100.71/448.9
設定61/98.31/425.6
項目チャンス目リーチ目全レア小役合算
設定11/179.61/16384.01/32.1
設定21/13107.21/31.9
設定41/10922.71/31.3
設定51/9362.31/30.6
設定61/8192.01/30.1

リセット・設定変更

項目設定変更時電源OFF・ON
天井G数リセット引き継ぐ
内部状態再抽選引き継ぐ

朝一のステージは、設定変更関係なくシン・サウザー・ジャギのいずれかに均等に振り分けられる。ジャギステージでも上位状態であるとは限らないので注意。

リセット恩恵

設定変更後は、天井が800Gに短縮される。
天井到達時は、北斗揃い期待度UP+赤7揃い時の継続率84%以上選択率UP。

補足
設定変更後は、1G目が有利区間移行Gとなるため、1Gズレる。つまり、833G目にボーナスが確定すると、北斗揃いが濃厚となる。

ツラヌキスペック改

AT中は、有利区間切れで終了することはない。AT中に有利区間がリセットされるため、差枚数2400枚の制限を気にする必要がないということ。

AT中に有利区間がリセットされた場合は、BBが終わるわけではなく、継続率84%以上が再セットされて続行される。ただし、どこでリセットされたか見た目では分からない。

継続率94%とは、リセット後の継続率84%以上に再セットを考慮した平均値となる。(平均16.6連)

天井

天井G数

最大1268G+α
(設定変更後は、800G+α)
BATTLE BONUS

北斗揃い期待度UP+赤7揃い時の継続率84%以上選択率UP

短縮天井

300G、777G、800G到達時に天井短縮を抽選する。当選時は、前兆最大32Gを経由してBBに突入する。

  • 777Gは、北斗揃い確定。
  • 300Gと800G天井は、高継続率選択率UPなどの恩恵はない。
  • 設定変更後の800G短縮天井は、高継続率選択率UPの恩恵が有効となる。

高設定ほど短縮天井に当選しやすい。ただし、777Gは、北斗揃いのため、設定とは関係ないと思われる。

ゲームフロー

基本ルート

通常時は、主にレア役でATを抽選するシンプルなゲーム性。

レア役、G数
BATTLE BONUS[AT]

AT

ATは、純増4.1枚のバトル継続型。ケンシロウが倒れない限りATが継続する。

BATTLE BONUS突入画面
  • 小役Partでは、レア役で宿命バトルを抽選する。

    1. シン
    2. サウザー
    3. ウイグル
    4. ジャギ
    5. アミバ
    勝利期待度

    宿命バトルに勝利すれば、Vストックなどの報酬を獲得。

    報酬の一部で、レイ共闘やトキ共闘を獲得可能。継続確定+バトルPart中に、SPECIAL EPISODEの抽選を受けられる。

    レイ共闘
    トキ共闘

    SPECIAL EPISODE中は、Vストック獲得を抽選する。消化後は、無想転生BATTLEに突入。

    SPECIAL EPISODE突入画面
  • バトルPart継続の一部で、無双転生チャンスに突入する。成功期待度は、約33%。成功すれば、継続率94%の無想転生BATTLEに突入。

    無想転生チャンス突入画面
上位AT

上位ATの無想転生BATTLEは、継続率94%にパワーUP。期待枚数は、2500枚以上となり、AT完走にも期待できる。

無想転生BATTLE突入画面

ステージ

基本ステージ

シン
地獄示唆
サウザー
通常示唆

チャンスステージ

ジャギ
天国期待大
ラオウ
本前兆示唆
(ラオウに会えればAT)

内部状態

内部状態は、地獄、通常、天国、本前兆の4種類。

上位状態ほど、レア役成立時のBATTLE BONUS当選率が優遇される。本前兆は、32G以内にBB当選が濃厚となる。

BB当選率 [設定1]
成立役地獄中通常中天国中
弱スイカ0.3%1.3%10.7%
強スイカ6.4%10.2%50.0%
角チェリー0.2%0.3%1.8%
中段チェリー25.0%25.0%100%
チャンス目0.6%1.5%25.0%
リーチ目100%100%100%

移行抽選

設定変更後やAT終了後に、初期の内部状態が決まる。

初期内部状態振分
設定地獄通常天国本前兆
設定変更後
設定148.7%33.1%17.6%0.6%
設定247.6%33.5%18.3%0.6%
設定439.2%36.3%23.5%1.1%
設定535.0%37.8%26.1%1.2%
設定630.0%40.8%27.9%1.3%
AT終了時
設定142.2%31.3%25.8%0.7%
設定242.0%31.5%25.8%0.7%
設定437.5%31.5%30.2%0.7%
設定534.2%31.2%33.8%0.7%
設定631.6%31.8%35.9%0.7%

その後は、成立役に応じて内部状態移行抽選が行われる。

内部状態振分 [設定1]

地獄中
成立役移行しない通常天国本前兆
弱スイカ67.6%30.1%2.0%0.3%
強スイカ-68.7%25.0%6.4%
角チェリー94.0%5.7%0.1%0.2%
中段チェリー-68.8%6.3%25.0%
チャンス目75.0%24.2%0.2%0.6%
リーチ目---100%
ナビ押順ベル75.0%-25.0%-

上記以外の小役は、僅かに通常の振分がある。

通常中
成立役地獄移行しない天国本前兆
弱スイカ-67.6%31.2%1.3%
強スイカ--89.8%10.2%
角チェリー-96.0%3.8%0.3%
中段チェリー-62.5%12.5%25.0%
チャンス目-75.0%23.5%1.5%
リーチ目---100%
ナビ押順ベル-75.0%25.0%-
リプレイ※11.7%88.3%--

リプレイや上記以外は、僅かに天国や本前兆の振分もある。

天国中
成立役地獄通常移行しない本前兆
弱スイカ--89.3%10.7%
強スイカ--50.0%50.0%
角チェリー--98.3%1.8%
中段チェリー---100%
チャンス目--75.0%25.0%
リーチ目---100%
リプレイ7.8%3.9%88.3%-

リプレイや上記以外は、僅かに本前兆の振分もある。

押順ナビの補足

  • ナビ押順ベルは、状態関係なく25%で天国へ移行する。
    (ナビ押順ベルは、天国や本前兆中でも発生する)
  • ナビ押順リプレイは、本前兆中にのみ成立する。

北斗カウンター

液晶下部左右のカウンターは、スイカや中段チェリーを引くと作動して、32Gカウントダウンが始まる。

北斗カウンター発動時の参考画像

前兆G数

本前兆G数は、6~最大32Gとなる。

下記の表を参考にすると、32G目(カウンター00)でBB告知された場合は、北斗揃い濃厚。

BB本前兆G数振分
前兆赤7揃い北斗揃い
[26] 6G0.8%0.8%
[25] 7G0.8%0.8%
[24] 8G0.8%0.8%
[23] 9G0.8%0.8%
[22] 10G1.6%1.5%
[21] 11G1.6%1.5%
[20] 12G1.6%1.5%
[19] 13G2.3%2.3%
[18] 14G2.3%2.3%
[17] 15G2.3%2.3%
[16] 16G3.1%3.0%
[15] 17G3.1%3.0%
[14] 18G3.1%3.0%
[13] 19G4.7%4.5%
[12] 20G4.7%4.5%
[11] 21G4.7%4.5%
[10] 22G5.5%5.3%
[09] 23G5.5%5.3%
[08] 24G5.5%5.3%
[07] 25G6.3%6.1%
[06] 26G6.3%6.1%
[05] 27G6.3%6.1%
[04] 28G7.8%7.6%
[03] 29G7.8%7.6%
[02] 30G6.3%6.1%
[01] 31G4.7%4.5%
[00] 32G-3.1%

[]は、北斗カウンターの数値

本前兆中の抽選

  • 赤7揃い本前兆中は、北斗揃いへの昇格を抽選
  • 北斗揃い本前兆中は、Vストック獲得を抽選

BATTLE BONUS

BATTLE BONUS突入画面
純増 (小役Part)
4.1枚/G
小役Part
30G+α
バトルPart
8G
継続率
66・79・84・89%
1set平均獲得
約110枚
項目BATTLE BONUS確率北斗揃い確率
設定11/383.41/7274.0
設定21/370.5
設定41/297.8
設定51/258.7
設定61/235.1

バトル継続型AT

前半の小役Partでは、Vストックを抽選する。

規定G消化後は、JAC-IN時の第3停止ボタンを離した瞬間に、継続率に応じた継続抽選が行われる。

JAC-IN表示の参考画像

バトルPartでは、ケンシロウが倒れない限りATが継続する。内部的に継続が確定していた場合は、継続率の昇格を抽選。

BONUS確定画面

確定画面では、レア役に応じてVストックを抽選する。

リーチ目が出現した場合は、Vストック+トキ共闘が濃厚となる。

BONUS確定画面

Vストック当選率

弱スイカ
1.6%
強スイカ
20.3%
角チェリー
1.2%
中段チェリー
25.0%
チャンス目
3.1%
リーチ目
100%

入賞フラグ・継続率

BBの入賞図柄は、赤7揃いと北斗揃いの2種類。

赤7揃い
北斗揃い

赤7のフラグは、赤7揃いAB、フェイクABの4種類ある。

赤7フラグ別の確率

赤7揃いA (右赤7中段停止揃い)
1/7.4
赤7揃いB (右赤7下段停止揃い)
1/819.2
赤7フェイクA (右赤7中段停止ハズレ)
1/1638.4
赤7フェイクB (右赤7下段停止ハズレ)
1/6553.6
赤7フェイク合算
1/1310.7

赤7を引き込めない位置で目押しした場合や、ビタ押しだと、リール制御上フラグ通りの停止型にならないので注意。

赤7フラグ比率
赤7揃いA赤7揃いB赤7フェイクA赤7フェイクB
98.6%0.9%0.5%0.1%

フラグ別の効果

  • 赤7揃いBは、継続率が優遇される。
  • 赤7フェイクは、出現すれば次Gで北斗揃いに昇格する。
  • 最初から北斗揃いが確定していた場合に、赤7揃いや赤7フェイクを引くと、リプレイが揃う。そのため、リプレイは、出現時点で北斗揃い確定となる。
BB継続率

BBの継続率は、66%、79%、84%、89%の4種類。右下段赤7の赤7揃いと北斗揃いは、継続率の振分が優遇される。

BB継続率振分
設定66%79%84%89%
赤7揃い (右下段赤7)
全設定-75.0%18.8%6.3%
北斗揃い
全設定--50.0%50.0%

天井に到達した場合に発動するBBは、継続率が高くなる特典がある。しかし、高設定では、天井に到達する確率が低くなるので、この特典を得るチャンスは少なくなる。

下記のグラフは、BB継続率の平均値を設定別に示したものだが、高設定ほど、高い継続率が選ばれる確率がわずかに下がっていることが分かる。

BB継続率分布 (平均値)
設定66%79%84%89%
設定161.3%28.9%5.3%4.4%
設定261.7%28.8%5.2%4.3%
設定463.1%28.8%4.7%3.5%
設定563.7%28.7%4.5%3.2%
設定664.0%28.6%4.3%3.1%
ケンシロウのオーラ

BB突入時のケンシロウのオーラの色は、6種類ある。上位の色ほど、高継続の可能性が高くなる。

ケンシロウオーラ黄
オーラ黄のBB突入タイトル画面
継続率別のオーラ色振分
継続率
赤7揃い時
継続率66%58.2%25.0%12.5%3.1%0.8%0.4%
継続率79%33.6%25.0%25.0%12.5%3.1%0.8%
継続率84%17.2%17.2%25.0%25.0%12.5%3.1%
継続率89%8.3%8.3%8.3%25.0%25.0%25.0%
北斗揃い時
継続率66%------
継続率79%------
継続率84%17.2%17.2%25.0%25.0%12.5%3.1%
継続率89%8.3%8.3%8.3%25.0%25.0%25.0%
オーラ色別の継続率傾向
オーラ継続率84%継続率89%
北斗揃い時
67.3%32.7%
67.3%32.7%
75.0%25.0%
50.0%50.0%
33.3%66.7%
11.1%88.9%
バトルPartの継続率示唆パターン

バトルPart中は、継続確定以降に継続率昇格を抽選する。下記のパターンが発生すれば、高継続示唆となる。

各パターンの継続率示唆内容

長兄ラオウへの想い
79%以上
ラオウ先制+死兆星
79%以上
レイ無想転生
79%以上
トキ無想転生
84%以上
(ケンシロウ先制時)
北斗百裂拳+HIT
84%以上
ラオウ先制+トキ避け
84%以上
踏ん張る+雲流れる
79%以上
倒れる+雲流れる
84%以上
北斗剛掌波+立ち上がる
79%以上
ユリア復活
84%以上

抽選

小役Part中

内部状態は、通常・高確の2種類。高確中は、レア役成立時の宿命バトル当選率が優遇される。

高確G数当選率
成立役3G5G10G
チャンス目43.8%5.9%0.4%

内部状態とレア役に応じて宿命バトルを抽選する。

宿命バトル当選率
成立役通常中高確中
弱スイカ9.8%50.0%
強スイカ46.9%100%
角チェリー3.1%50.0%
中段チェリー68.0%100%
チャンス目7.4%50.0%
リーチ目100%100%

前兆が4G以上なら、上位の宿命バトルが濃厚となる。

対戦相手別の前兆G数振分
前兆シンサウザーウイグルジャギアミバ
0G12.5%20.3%10.2%5.5%5.5%
1G25.0%19.9%6.3%4.7%4.7%
2G37.5%19.9%9.4%6.3%6.3%
3G25.0%19.9%15.6%9.4%6.3%
4G-19.9%25.0%15.6%6.3%
5G--33.6%25.0%12.5%
6G---33.6%25.0%
7G----33.6%
前兆G数別の対戦相手出現傾向
前兆G数シンサウザーウイグルジャギアミバ
前兆0~3G
0G31.7%50.3%13.4%3.6%0.9%
1G50.8%39.5%6.6%2.5%0.6%
2G58.7%30.4%7.6%2.6%0.7%
3G45.1%35.0%14.7%4.4%0.8%
前兆4~7G
4G-52.6%35.2%11.0%1.2%
5G--70.3%26.3%3.4%
6G---83.8%16.2%
7G----100%

宿命バトル本前兆中
宿命バトルのストックを抽選。ストックが複数となった場合は、下位の宿命バトルのストック分から消費される。

規定G消化後

ラストのJAC-IN演出で、第3停止ボタンを離した瞬間に、継続率に応じた継続抽選が行われる。

JAC-IN表示の参考画像
バトルPart中
  • 継続抽選に漏れた場合は、レア役で継続書き換えを抽選。

  • 継続確定以降は、継続率昇格抽選に切り替わる。

  • ケンシロウの攻撃がHITした時やレイ・トキ無想転生時に、無想転生チャンスを抽選する。ユリア復活時も期待大。

    キック
    攻撃HIT

    [ケンシロウ先制時] 無想転生チャンス当選率

    パンチHIT
    19.9%
    キックHIT
    33.2%
    北斗百裂拳HIT
    79.7%
    レイ無想転生
    15.2%
    トキ無想転生
    100%

    レイ無想転生は、期待度は低いが、必ず攻撃がHITする。

    レイ無想転生
    攻撃HIT

    レイ共闘時は、抽選が優遇される。

    [レイ共闘時] 先制攻撃時の無想転生チャンス期待度

    手刀
    39.8%
    連続手刀
    62.5%
    飛翔白麗
    100%

    [レイ共闘時] ラオウ先制時の無想転生チャンス期待度

    パンチ
    81.3%
    キック
    43.8%
    剛掌波
    10.1%
継続確定画面

継続確定画面は、バトルPartの抽選が引き継がれる。つまり、継続確定以降のため、レア役などで継続率昇格を抽選する。

バトル継続確定画面
終了画面

BB終了画面では、成立役関係なく、第3停止ボタンを離したタイミングで、1G連が抽選される。当選時の北斗揃い期待度は、50%となる。

BB終了画面

宿命バトル

宿命バトルは、Vストック獲得を賭けた2G継続のバトル。

宿命バトル確率

設定1
1/162.5
設定2
1/159.5
設定3
1/154.3
設定4
1/148.9
設定5
1/145.0

突入契機

  • 小役Part中のレア役(抽選)

勝利時の報酬候補

  • Vストック獲得
  • Vストック+レイ共闘
  • Vストック+トキ共闘

対戦相手によって、勝利期待度や報酬の振分が変わる。

  1. シン
  2. サウザー
  3. ウイグル
  4. ジャギ
  5. アミバ
勝利期待度

対戦相手別の勝利期待度

シン
19.9%
サウザー
30.3%
ウイグル
51.4%
ジャギ
90.4%
アミバ
100%
対戦相手選択傾向 (平均値)
シンサウザーウイグルジャギアミバ
35.4%34.5%18.4%9.2%2.4%
対戦相手振分
契機シンサウザーウイグルジャギアミバ
角チェリー22.3%-70.7%5.1%2.0%
中段チェリー35.6%35.6%18.0%9.8%1.2%
弱スイカ41.8%47.7%9.4%0.8%0.4%
強スイカ37.5%37.5%11.7%11.7%1.6%
チャンス目30.5%21.5%21.5%21.5%5.1%
リーチ目----100%

宿命バトル中は、対戦相手と成立役に応じて勝利抽選する。

勝利当選率
成立役敗北Vレイ共闘トキ共闘
シン
リプレイ89.8%7.0%3.1%-
ベル89.8%7.0%3.1%-
1枚役99.2%-0.4%0.4%
弱チェリー-33.2%66.0%0.8%
弱スイカ-33.2%66.0%0.8%
チャンス目-33.2%65.6%1.2%
中段チェリー--87.5%12.5%
強スイカ--90.6%9.4%
リーチ目---100%
サウザー
リプレイ50.0%34.0%15.2%0.8%
ベル89.8%7.0%3.1%-
1枚役99.2%-0.4%0.4%
弱チェリー-33.2%66.0%0.8%
弱スイカ-33.2%66.0%0.8%
チャンス目-33.2%65.6%1.2%
中段チェリー--87.5%12.5%
強スイカ--90.6%9.4%
リーチ目---100%
ウイグル
リプレイ50.0%29.3%19.9%0.8%
ベル69.9%19.9%9.4%0.8%
1枚役93.0%3.5%3.1%0.4%
弱チェリー-33.2%66.0%0.8%
弱スイカ-33.2%66.0%0.8%
チャンス目-33.2%65.6%1.2%
中段チェリー--87.5%12.5%
強スイカ--90.6%9.4%
リーチ目---100%
ジャギ
リプレイ25.0%51.2%23.1%0.8%
ベル25.0%51.2%23.1%0.8%
1枚役50.0%26.6%22.7%0.8%
弱チェリー-33.2%66.0%0.8%
弱スイカ-33.2%66.0%0.8%
チャンス目-33.2%65.6%1.2%
中段チェリー--87.5%12.5%
強スイカ--90.6%9.4%
リーチ目---100%
アミバ
リプレイ--75.0%25.0%
ベル--75.0%25.0%
1枚役--75.0%25.0%
弱チェリー--69.9%30.1%
弱スイカ--69.9%30.1%
チャンス目--69.9%30.1%
中段チェリー--37.5%62.5%
強スイカ--50.0%50.0%
リーチ目---100%
勝利期待度 (平均値)
成立役シンサウザーウイグルジャギアミバ
リプレイ10.2%50.0%50.0%75.0%100%
ベル10.2%10.2%30.1%75.0%100%
1枚役0.8%0.8%7.0%50.0%100%
レア役100%
勝利時の報酬選択傾向
対戦相手VストックのみVストック+レイ共闘Vストック+トキ共闘
シン54.7%43.0%2.3%
サウザー59.8%38.4%1.8%
ウイグル59.6%37.9%2.6%
ジャギ60.0%38.2%1.9%
アミバ-74.6%25.4%

共闘

共闘は、レイとトキの2種類ある。

レイ共闘
トキ共闘
  • レイ共闘は、継続確定。また、バトルPart中の無想転生チャンス抽選率が優遇される。

    [レイ共闘時] 先制攻撃時の無想転生チャンス期待度

    手刀
    39.8%
    連続手刀
    62.5%
    飛翔白麗
    100%

    [レイ共闘時] ラオウ先制時の無想転生チャンス期待度

    パンチ
    81.3%
    キック
    43.8%
    剛掌波
    10.1%
  • トキ共闘は、継続以上確定。バトルPart発展時に、無想転生チャンスやSPECIAL EPISODE当選のチャンスがある。

    [トキ共闘] バトルPart発展時の振分
    継続のみ無想転生チャンスSPECIAL EPISODE
    33.3%33.3%33.3%

    8G目に、トキが死兆星を指せば、無想転生チャンス確定。

    トキと死兆星の参考画像
  • レイ・トキ共闘のバトルPart中は、SPECIAL EPISODEを抽選する。バトルPart中の押順ナビは、中段チェリーと同じ抽選を受けられる。

    SPECIAL EPISODE当選率
    成立役レイ共闘中トキ共闘中
    弱スイカ1.6%6.3%
    強スイカ12.5%50.0%
    角チェリー1.6%1.6%
    中段チェリー25.0%100%
    押順ナビ25.0%100%
    チャンス目1.6%11.7%
    リーチ目100%100%

共闘は、次setにも引き継がれるチャンスがある。
共闘ループ率は、12.5%、50%、66%の3段階。宿命バトルでレア役を引いて勝利した場合は、高ループ率の期待度UP。

SPECIAL EPISODE

突入契機

  • レイ・トキ共闘
    • [バトルPart中]
      レア役(抽選)

抽選ルート

  • レア役(抽選)
    • Vストック
  • 終了後
    • 無想転生

SPECIAL EPISODEは、レイ昇天とトキ昇天の2種類ある。

消化中は、レア役でVストックを抽選する。

SPECIAL EPISODE突入画面
Vストック当選率 (レイ・トキ昇天共通)
成立役1個2個3個5個
弱スイカ7.8%2.3%2.3%-
強スイカ25.0%25.0%25.0%-
角チェリー8.6%1.2%0.4%-
中段チェリー50.0%25.0%25.0%-
チャンス目12.5%3.1%3.1%-
リーチ目--50.0%50.0%

SPECIAL EPISODE終了後は、無想転生に突入する。

ラオウ昇天

AT20set目以降は、継続抽選に漏れた場合に、バトルPartがラオウ昇天に変わる。

ラオウ昇天時の参考画像

ラオウ昇天中は、1G連と無双転生チャンスを抽選する。中段チェリーは、1G連が濃厚となる。
1G連当選時のAT継続率は、引き継がれる。

AT中の有利区間リセット

有利区間がリセットされた場合は、BBが終わるわけではなく、継続率84%以上が再セットされて続行される。ただし、どこでリセットされたか見た目では分からない。

継続率94%とは、リセット後の継続率84%以上に再セットを考慮した平均値となる。(平均16.6連)

無想転生チャンス

無想転生チャンス突入画面
純増
4.1枚/G
継続G数
15G
成功期待度
約33%

突入契機

  • バトルPart継続の一部

抽選項目

  • 無想転生BATTLE[上位AT]

無想転生BATTLEへのCZ

消化中は、押順ベルやレア役で成功を抽選する。白BAR揃いは、成功確定となる。

白BAR狙えカットイン発生画面

成功当選率

弱スイカ
不明
強スイカ
50.0%
角チェリー
不明
中段チェリー
75.0%
チャンス目
不明

成功確定以降は、レア役でVストック獲得を抽選する。白BAR揃いは、ストック2個以上が濃厚。

無想転生バトル準備中の画面
無想転生BATTLE確定以降のVストック当選率
成立役1個2個3個5個
白BAR下段揃い-77.7%17.2%5.1%
白BAR斜め揃い-50.0%40.6%9.4%
弱スイカ7.8%2.3%2.3%-
強スイカ25.0%25.0%25.0%-
角チェリー8.6%1.2%0.4%-
中段チェリー50.0%25.0%25.0%-
チャンス目12.5%3.1%3.1%-
リーチ目--50.0%50.0%
NEXT画面

無双転生チャンス失敗時のNEXT画面でも、レア役で無想転生チャンスの成功抽選が行われている。当選すれば無想転生BATTLEに突入。

無想転生チャンス失敗画面

無想転生BATTLE

無想転生BATTLE突入画面
純増
4.1枚/G
小役Part
30G+α
バトルPart
8G
継続率
94%
期待枚数
2500枚以上

突入契機

  • 無想転生チャンス成功
  • SPECIAL EPISODE消化後
  • ロングフリーズ

抽選項目

  • バトル継続
  • 無想転生BONUS

上位AT

BATTLE BONUSとゲーム性は同じだが、継続率が94%となり、AT完走にも期待できる。

バトルPartのレア役では、無想転生BONUSが抽選される。

無想転生BONUS

無想転生BONUS突入画面
純増
4.1枚/G
継続G数
15G

突入契機

  • 無想転生BATTLE中
    • バトル継続の一部

抽選項目

  • Vストック獲得

消化中は、レア役でVストック獲得を抽選する。

ロングフリーズ

ロングフリーズ発生画面
発生確率 [設定1]
1/85592.7
期待枚数
約2500枚以上

発生契機

  • 通常時
    • リプレイの一部

恩恵

  • 無想転生BATTLE[上位AT]
    (AT継続率94%)

発生すれば、白BAR揃いから、上位ATの無想転生BATTLEに突入する。無想転生BATTLEは、最上位継続率94%を誇る。